虫歯は自然に治る「自然治癒」の記事一覧

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」のブログ記事をカテゴリーごとにご覧になれます

虫歯は自然に治る「虫歯」の記事一覧

虫歯自然治癒の鼻水が招く難問?

今回は現時点で私が解明できていない難問である。当初は「この難問を答えられる人いますか?」でタイトルをつけたが、私が感じる難問は100%私の理論が正しいと決めつけているところから発する難問なので、タイトルを今回のものにした。正しいと決め付けている事は虫歯自然治癒が痛みのピークの後に微熱の発生の後に鼻水が排出して痛みも腫れも引いて完全に自然治癒するという工程だ。

 

最初に

 

私が体験した虫歯自然治癒はすべて文頭の緑文字の工程だったので、私としては決め付けたいところだが、トップヘージの上で表している、もう一人の虫歯自然治癒させた人は、いささか虫歯自然治癒の工程が私とは異なるので決め付ける事もできないと考え直している。この人の虫歯自然治癒体験も鼻水の排出が多く関連しているが、なんと私とは逆に鼻水の多量の排出の後に虫歯になり、半年経過して虫歯は自然治癒しているという私としては驚嘆する内容である。

最初に2

 

最初にで表した疑問はすでに最近ブログ記事で私の見解は出している。しかし100%の自信はないというのが正直本心です。このホームページは客観的にいく方針なので、まず先に言っておきます。

私が虫歯自然治癒の最後の工程で鼻水の排出。もう一人の人は鼻水の排出の後に虫歯になるという驚くべき結果がでていますが、いずれにしても鼻水の排出が虫歯自然治癒に強くかかわっていることは間違いなさそうです。これとは別に私が感じる虫歯自然治癒で発生する鼻水の排出について強く以前から感じている疑問があります。今も解明できていません。今回はその解明できない難問について考察していきます。

その前に前回の「病気と自然治癒」を作成しましたが、2019/12/08日に・・苦痛「悪玉」VS自然治癒「善玉」という似たタイトルがあり、みてみましたが、内容は異なっているので、変更せずそのままにしています。今回も念を入れて調べなおしてみると「虫歯と鼻水」が2018/06/08日。「断食では鼻水の排出はおきないか?」が2017/08/29日。 「鼻水の排出で治癒する虫歯の鼻水の正体」が2017/04/25日に製作しており、鼻水と虫歯についての説明も結構しているわけです。他にもまだあります。

  1. 「鼻水の排出で治癒する虫歯の鼻水の正体」2017/04/25日作成が今回の内容になるところでした。改めて見ておいてよかったです。その中にこうありました。鼻水の正体は後頭部及び、延髄付近の毒素だそうです。・・少しおさらいの意味で改めてこの記事を引っ張り出してみます。表現は変えていますが?
  2. 私に限定すれば、今日まで鼻水の排出は2種類の病気で体験しています。鼻風邪と虫歯です。私は病気では病院に行きませんので、2種類の病気の病名を限定してはいけませんが、このへんは最近はもっと気楽に考えてやろう。という方針にしています。何せ思考が縮んでしまうので。鼻風邪位は限定してもよいでしょう。虫歯の方の鼻水の方は鼻水の排出で虫歯は自然治癒すると、このホームページでは数多くすでに言っていることなので、もう引き返す事はできませんし、引き返すつもりもありませんけど。ただしもう一人の虫歯自然治癒された人はその私の虫歯自然治癒工程とは鼻水の排出の順序が全く異なるので、検証は大変ですけど先に虫歯は正しく放置すれば、自然治癒出来る事を証明することが大切ですが、簡単にはいかないでしょう。実際は1回成功すれば・・「なんだ。簡単じゃないか。どうって事ないな。」で済む話なんですけど、これも限定は出来ません。私の場合はそうでしたけど。もう一人の人は自然治癒に半年かかっていますので。

注意事項・・虫歯自然治癒に挑戦される人は自分の責任において実行されてください。当方は一切の責任は持てません。

 「鼻水の排出で治癒する虫歯の鼻水の正体」から再び引用してみます。以下の青文字で記します。

私の虫歯のホームページは作成の開始から8年半経過し、更新の数もかなりの回数になったので、大方の虫歯自然治癒にたいする知識は記述してきた気が今しています。8年半の内容を強引に一言で記述しなさい。ともし言われれば、・・鼻水の排出で治癒する虫歯・・という表現になります。

もう少し詳しく言ってよ。と言われれば、延髄付近の頭の毒素が歯に集結してくるのが、最初の段階。次の段階として、発熱で溶解したこの毒素が移動する時、痛みを伴い、それが多い時は激痛。として最終の段階として、延髄と歯から近い排出口、虫歯の場合は鼻の穴になります。鼻の穴から溶解された毒素が鼻水として、排出され頭の毒素は虫歯として排出されるわけです。この間に激痛が伴うため虫歯が正しく放置していれば自然治癒するという事実は、世界中でごくごく僅かな人にしか把握できていないのでしょう。

さらに「この二つの理論でかなりの事は解明できる。」これを引っ張り出してきて、・・トップページの上段の目に付くところにありますけど、これは私の理論を証明するために重要な理論です。残念ながら私が考えた理論ではありませんけど。私は普通人ですから。

鼻水が招く難問とは?「鼻風邪と虫歯の鼻水の差」

  1. 鼻水が招く難問とは? とはなぜ方や鼻風邪で鼻水が排出して自然治癒するのか?なぜ方や虫歯で鼻水の排出で虫歯が自然治癒するのか?ということです。鼻風邪で出る鼻水と虫歯自然治癒の最後の工程で出る鼻水に成分が異なるとか、特別な理由があるのか。なんて考えてしまいますかが、私の力では調べることはできません。
  2. 仮定の話になりますけど、虫歯が鼻水の排出で自然治癒する事が出来ると信じた人が出てきた場合。こう考えるのではないでしょうか。私もそうですけど。それを次に言います。緑文字で表してみます。
  3. 「鼻水の排出で鼻風邪も虫歯も自然治癒するなら、虫歯はやめて鼻風邪だけにしてくれないかな。何せ虫歯は痛いので勘弁してよ。」

これから難問の解析をしなければなりません。すでに該当記事でいっていますが、鼻風邪と虫歯自然治癒は共に正しく放置すれば、鼻水の排出でしぜん治癒するのですが、決定的に異なる点があります。鼻風邪の方は鼻水の排出時に普通は嚏「くしゃみ」が起きます。起きないときももちろんありますけど。

これは「この二つの理論でかなりの事は解明出来る。」というのがトップの上のほうにあるはずです。そこにすでに説明してありますが、嚏「くしゃみ」と言うポンプ作用で鼻水をだしているのです。なぜならば、少し上で赤色でこう説明しているところがあります。鼻水の正体は後頭部及び、延髄付近の毒素だそうです。ここですね。鼻風邪の時に嚏「くしゃみ」が起きるのは後頭部及び延髄付近に鼻水の正体の毒素があるからです。言いかえると頭の深部に毒素があるわけです。くしゃみと言うポンプ作用が必要なわけです。排出には。

これに対して虫歯自然治癒の最後の工程で鼻水の排出がありますが、もちろん排出で自然治癒するのですが、この時は嚏「くしゃみ」は起きません。私の虫歯自然治癒体験では1回もありませんでした。と言うことはくしゃみというポンプ作用は必要ないということになります。すでに「鼻水の排出で治癒する虫歯の鼻水の正体」2017/04/25日あたりの記事で説明していますが、きわめて重要な点なので、2たび表現を変えて説明してみます。

  1. 虫歯の場合は最終の自然治癒の工程の鼻水の排出時にはすでに、毒素は移動して出口付近に来ているのです。どこかと言うと頬「ほお」です。すでに激痛で移動した毒素は出口付近に来ているということです。頬「ほお」が出口付近ということになりますが、虫歯を我満していると頬が腫れるのはそのためです。
  2. ほおが出口付近かどうかは私は知りませんけど、少なくとも鼻水の正体は後頭部及び、延髄付近の毒素だそうです。と上で数度説明していますが、ここよりは出口である鼻の穴に近いわけです。何せ頭の深部には毒素はなくて、頬「ほお」まで移動して排出の待機をしているわけです。
  3. 虫歯の場合の鼻水は頭の深部に潜んでいた毒素が激痛を乗り超えて出口付近まで移動してきたということです。ポンプ作用という余計な力は排出の必要はいりません。重複してしまいましたが、かなり重要な説明なので良しとしましょう。そのため虫歯の自然治癒の最後の工程の鼻水の排出には嚏「くしゃみ」は必要ないのでありません。・・ここの記事は難しいので私も早く終わりたいのですが、まだまだ続きそうです。

風邪で排出しないから虫歯になる。

上の表題が私が考えた解答です。正確にさらに表すと・・風邪で毒素を鼻水で排出しないから、虫歯になり激痛を乗り超えて頬の外まで毒素を移動させ鼻水として毒素を出す工程を体が選択した。

こう言いかえてもよいです。・・・風邪で毒素を鼻水で排出できないから、虫歯になり激痛を乗り超えて頬の外まで、毒素を移動させ鼻水として毒素を出す工程を体が選択した。

 

  1. 何のことか意味がわからん。と思った人の方が、理解出来た人より多いと予想します。今からその説明をします。私のホームページは「虫歯と風邪」や「虫歯と風邪 パート2」まだまだありますが、虫歯と風邪を扱ったものが多いです。虫歯がタイトルのホームページですから、虫歯を中心に作成するのは当然ですが、なぜ風邪と断食が多くとりあげているかと言うと、自然とそうなるからです。
  2. 私のホームページは虫歯はもとより他の病気というか体の不調についても言及しています。「健康対策三本柱」が中心となり健康法と言うか改善法に対応しています。・・断食 発熱する。 コリを取る。・・が健康対策三本柱です。いずれも体内毒素排出法になります。
  3. 虫歯自然治癒も発熱するから自然治癒するのです。しかし分かりにくいです。この点風邪は非常に分かりやすい。 発熱する。➡ 体がきつくなる。 ➡ 鼻水・痰・下痢・熱尿など毒素が出るのが眼にすることが出来る。
  4. 何回も言ってますが、痰なんて体に良いわけありません。出たほうがよいのです。発熱して毒素が溶解して肺に入り咳というポンプ作用で痰として出るのです。完全に発熱は役にたつのに凶悪犯にされた、かつての「逃亡者」のリチャード・キンブルなのです。
  5. 以上から説明すると風邪は発熱する健康法の代表みたいなものです。分かりやすい。こういう事も言えます。健康な人「浄血で血液循環が良い人」は風邪を引く。風邪=発熱による毒出し。ということです。その説明のため私のホームページでは断食と並んで、発熱の代表である風邪が多くなってしまうのです。実際一流スポーツ選手「健康な人」は風邪を引く傾向にある。・・

健康な人は発熱で毒素を出せるので虫歯にならない。

上の表題が完全な今回の解答になります。「風邪で排出しないから虫歯になる。」と同じ意味です。さらに分類すると健康な人でも程度というか段階があります。そこそこ健康な人。完全に健康な人。ということです。くどく説明すると。

  1. 不健康な人。「血液の汚濁がひどい人」。 普通の人。 「血液の汚濁が中程度の人」。 健康な人  「血液の汚濁が少ない人」といことになります。
  2. 健康な人をさらに分類すると、そこそこに健康な人・かなり健康な人・完全に健康な人。 と分けられるわけです。一言で説明すれば血液の汚濁の程度で分けられるわけです。
  3. 「伝説の大投手」沢村栄治やKOキング ウイルフレッド・ゴメスは完全に健康な人に入るわけです。ここに入る人は極めて少ないということです。厭な言葉ですが、俗に言う「選ばれた人」に該当します。・・

「健康な人は発熱で毒素を出せるので虫歯にならない。」と解答を出しましたが、胆摘に言うと・・健康な人は血液循環がよい。➡ ➡ 虫歯の原因の後頭部及び延髄付近に堆積している毒素を鼻風邪により、鼻水で排出できる。➡ ➡ 虫歯の原因の頭の毒素が減少する。➡ ➡ 原因が消滅したので虫歯にならない。・・・こう今回の結論をだしたわけです。鼻風邪と鼻水が功を奏しているというわけです。ということは日頃から鼻水が出る人は虫歯にならない。と言う事もできます。一例を出しましょう。申し訳ないですけど一例とは私です。

鼻水の排出で虫歯が起きない事例とは?

最初に

鼻水がよく出るということは上で言っているように虫歯の原因が出ているということです。当然虫歯にはなりません。なぜそうなったか。という事例を出しましょう。まず「健康対策三本柱で若くなれるか?」2019/07/21日作成のブログ記事の中に・・薄毛と白髪の原因と回復・・というのがあります。そこから関連記事を以下に持ってきます。緑文字で表します。

  1. 去年2018年の5月で仕事を辞めた私は時間が出来たので、不摂生による体調の悪さを治そうと試みた。これはすでに、どこかの記事にある。当時毛髪にダメージがあり、左側の毛髪が白く薄くなっている。これはすでに回復した。原因は心臓の不調。これもすでに10数年前から、薄々気付いていたが、左乳首と背骨との間かキリキリと時々傷むし、目まいがするときもある。観察してみると、今までなかったコリが出来ている。
  2. 臍「へそ」から左側の端に出来ている。背中の裏側です。端といっても一番の端です。ここは今までコリが発生したことはない。東洋医学は詳しくないので、どの臓器のツボかいまだに分からない。多分心臓か脾臓か胃か腎臓だろうと予想している。
  3. この凝りを毎日・毎日。例の健康指圧器具マーシー7で取り続けた。とってもとっても出来てくる。例の私の現在のを体の知識を41年前に教えてくれた、阿東町「現在は山口市と合併して山口市」の石風呂のお爺さんはよく、この現象を浮いてくると表現していた。毒素が浮き出てくるという意味です。

例の指圧器具マーシー7で新しく出来ていたコリを取り続けたわけです。毎日・毎日時間をかけて取りました。一日に2・3回取り続けたでしょう。時間がない人には無理です。それでどうなったかというと上で薄毛と白髪は回復した。と言っています。回復したので今はマーシー7を使うことはかなり減りました。

実はもう一つ効果があったのです。少し上で言っている・・

一例を出しましょう。申し訳ないですけど一例とは私です。とありますが、このことです。このころから鼻水がよく出るのです。この現象を説明してみると。

マーシー7で左半身の該当経絡上のコリが取れた。➡ ➡ 経絡上の心臓・眼・毛髪というか頭部の血流が回復した。➡ ➡ 心臓と眼と毛髪が健康になった。➡ ➡取り上げている白髪と薄毛も回復した。 

これも付け加えなければなりません。

マーシー7で頭部の血流が回復した。➡ ➡ 後頭部及び延髄付近の堆積毒素が溶解~移動~鼻水の排出を呼び込むようになった。➡ ➡ 鼻水が出るようになったので、虫歯にはならないし、歯と歯茎周辺は締まっている。➡ ➡歯周病や虫歯とは反対の健康な状態になっている。・・・長くなりましたが、このあたりが今回の結論になります。

追加説明・・・2点追加説明があります。

1点目はマーシー7でコリを取ると・・溶解すると・・血流が改善する訳はコリが血管を圧迫しているからです。コリが血流をせき止めているでもよいです。そのコリが取れたのだから、今まで流れの弱い箇所にも血液は流れていきますから、病気というか、不調は改善するわけです。せき止められていた「コリの出来ていた」箇所により、体の上部に流れたり、下部に流れたりします。臓器で特に効果があるのは、腎臓・肝臓・心臓というところです。時によりというか体の状態により、その効果は抜群で驚くほど効果があります。これはすでに説明していますが、老廃物「毒素排出」の工程は2段階になっており、最初の段階では体はガチガチで指圧効果はあまりないです。後半の段階でなおかつタイミングが合った場合はその効果は素晴らしく、コリは溶解します。断食時は常に通常の数倍の溶解効果があります。

鼻水が出るようになったのは微熱が出ているからです。頭部の血液循環がよくなったのが原因で延髄付近の滞留毒素が溶解~移動~鼻水の排出。この工程を呼び込んだということです。実際にこのマーシー7を購入時の40年前の当時の主任さんはこの熱が出やすくなる状態を・・マーシー熱・・と名付けていました。

マーシー7の使用によりコリが溶解する。➡ コリによる血管の圧迫が解消する。➡ 血流が回復する。➡ 該当経路にある毒素堆積部分が血流が強くなったために溶解するということです。

日時:2020年2月17日 AM 08:37
「虫歯 鼻水 治る」を検証すると?

少し前の記事「虫歯 鼻水 治る」の検証をここではおこないます。本来ならそんなことする必要はないのです。理由は私自身20年間で10数回の虫歯自然治癒に成功しているからです。すべて治る工程は同じでした。虫歯になる。➡ ➡ 痛み及び激痛が起きる。➡ ➡ ひたすら痛みを我慢する。傷みを止める方法を取らない。一つ鍼灸や指圧による痛みの軽減はよい。私の場合は例の温灸指圧器マーシー7を使用した。しかし傷みが何パーセントか軽減するというだけである。これで無事治る。

 

最初に

 

傷みを我満していると・・これも結構大変だが、一番最初に虫歯自然治癒させた33歳の例が一番分かりやすいので引用しよう。・・「虫歯自然治癒体験記」にこうある。・・その晩かなり痛かったが我慢した。翌日起きてみると顔が風船のように膨らんでいる。昼頃から微熱が出てきた。その後鼻水が出てきた。そして傷みも腫れも微熱も引いたのである。その後10数回の虫歯自然治癒は全てこの工程をたどったわけだ。一例の例外もなく。

 

 

最初に2

これでは私の体験から出来た「虫歯自然治癒」の理論は検証する必要はない。そのつもりはなかったが何回も何回も時間をかけて20年間、虫歯自然治癒の実験をしてきたようなものだ。検証するとすれば、私が人と違う体質をもっているとか、いわゆる特殊体質という位のものだ。しかしそれは違うようだ。私にすれば虫歯を傷みを乗り越えて鼻水の排出が出来ず自然治癒できない人間のほうが特殊体質と思っている。現時点でもその考えは基本的には変わらない。

 

私と異なる虫歯自然治癒の正体は?

 

そのうちに私に虫歯自然治癒に成功した人の報告が3件きた。よし。と思った。見てみるとそのうちのお一人はたしかに虫歯が自然治癒しているが私の自然治癒させた工程とはいささか異なるようだ。この検証をここではする。前回同様簡単にはいかないだろう。・・

まずトップページの上部にある「自然治癒に成功した人のお声はこちらからご覧ください。」の中にある・・断食と傷みを乗り越えて。・・から引用したものを持ってきます。青の部分です。

今年の3月1日から左親知らずが虫歯になり、8月30日に発熱したのをキッカケに
ついに自然治癒しました。

虫歯は3つの段階を経て治りました。3月からの2ヶ月間は初期虫歯で知覚過敏期。
冷たいものも熱いものも凍みて辛い時期が続きました。

その後は知覚過敏はなくなり毒だし期に入ります。その日に食べたものが悪いと虫歯がウズいて
こんな日が続くなら死んだほうがましと思えるような日が続きました。

定期的な断食と冷えとりを始めたころ、半年後には治癒期を迎えました。

このブログとの出会いがなければ、様々な症状が毒だしと理解している私でも
虫歯だけは例外として歯医者に駆け込んでいたことでしょう。

自然治癒から約1ヶ月経過した現在も歯の痛みは全くなく穏やかです。
痛みのない日々がこんなにも幸せなのかと思う毎日です。

 

間違いなく自然治癒しているようです。しかし私の虫歯自然治癒体験とかなりその工程は異なります。まずその期間。私の場合は傷みのピークからわずか1日で自然治癒に至っています、1例程2日経過したものがありましたが。この方は虫歯の自然治癒に半年かかっています。虫歯自然治癒の最大の謎ですが、ここをきちんと説明しなければなりません。現時点では解答は殆どありません。

また出てきた虫歯自然治癒の謎

この方のブログ を見ているうちに別の難問が出てきました。それも私が虫歯自然治癒の鍵としている鼻水についてです。一部紹介しましょう。以下の紫の記述です。

2017年末から始めた少食(断糖)+冷え取りで、当初は一日中鼻水が出続ける等の大きな瞑眩がありました。

その後、以下に書くように虫歯ができて、毒出しが進んでいきます。

  1. この方は2018/03月から虫歯になっています。私のように虫歯になり傷みを我満して微熱の発生後に鼻水が出て虫歯が自然治癒したのではないのです。勿論その期間の長さに大きな隔たりがありますが。
  2. もう気がついた人も多いでしょうけど、私の場合は鼻水の排出で虫歯は自然治癒しているのです。鼻水の排出は最終の工程ということです。この方は鼻水の排出が先にきているのです。その後虫歯が出来て半年経過して虫歯は自然治癒しているのです。
  3. 今の私の本心の半分位は、ここの記事を取り上げるのではなかったな?という気持ちもあります。取り上げたおかげで難題が二つでてきました。
      1. 私の場合は鼻水の排出で虫歯は自然治癒している事。この方は鼻水の排出が原因・・私にはそう思われる。・・が元で虫歯になっている。
      2. 虫歯自然治癒に私の場合は殆ど傷みのピークの翌日に自然治癒している事。それに対してこの方は半年経過して自然治癒していること。

どういうことだ。頭が混乱してきた。先の記事「ドライ断食を予想してみると」は私が体験していないことなので、難しかったが今回は私が自信のある体験済みの虫歯自然治癒での難問である。いささか気が重くなってきた気持ちと、楽しくなってきた気持ちも湧いてきた。

虫歯自然治癒に至る時間差の原因

  1. まず二人の虫歯自然治癒に至る時間差の原因からいきましょう。なかなか解答は浮かびませんでした。私に長期間経過した虫歯自然治癒の体験がないからでしょう。ずばり私が出した解答は二人の体質の差。実を言うと私は体質という言葉が嫌いなのです。ボクシングに限らずスポーツ一般でも完成された競技者を比較した場合。どちらも1流とします。しかしAはBに勝てないということがあります。この場合例えば柔軟性がAよりBのほうがかなり上ということがあったとします。事実あるのですが。この場合体質が違う。AよりBの方が上という言い方をします。具体的に柔軟性「体質」の正体を明確にしたものは殆んどありません。ボクシングの要素であるスタミナ・柔軟性等とくにそうです。
  2. この体質の差。私ともう一人の虫歯自然治癒された方の間の体質の差が原因ではないかと私は予想しました。まずここから見てください。一昨年だったかな。この方から頂いたメールの一部を紹介します。以下の青文字です。
  3. 初めて送らせていただいたメールに、「普段から激しい運動をします」と書きましたが、私も山本様と同じくボクシングをします。

     

    現在、?歳でライセンスは失効していますが、学生時代にアマチュアからプロに転向しました。山本様のように日本ランカーになれるほどの実力はありませんでしたが、スタミナだけは自信があり、スパーリングも当時から12ラウンドくらい平気でした。

    この方は以前ボクシングをしていて、スタミナには自信があつたようです。実は私のボクシングはスタミナが無かったことが致命的欠点だったのです。スパーリング「練習試合」12ラウンドなんて信じられません。私とこの方との決定的なスタミナの差。これが体質の差といってよいでしょう。

  4. スタミナがないなら練習すればよいではないか?と感じる人も多いでしょう。しかしそうではないのです。私はボクサー生活12年でしたが三分の二位はスタミナの無さとの戦い゛でした。「虫歯は傷みを乗り越える事で自然治癒する。」の理論もこのスタミナの無さとの戦いが基盤になっているのです。
  5. その結果スタミナは勿論練習は大切ですが、それより先天的なものが多くを占める。と言う事がわかりました。それはともかく本題に戻りましょう。スタミナのある。無しが体質ならば、もっと具体的に説明してくれ。と言う事になります。説明してみましょう。
  6. スタミナがある。=肝臓が強い。=血液が浄血である。=血液循環が良い。こうなります。
  7. スタミナがない。=肝臓が弱い。=血液が濁血であるる=血液循環が悪い。こうなります。
  8. 明解に言えば健康か不健康か?と言う事です。
  9. これを体質の一言で片づけているだけです。言葉って都合がよいですね。・・

血液が浄血であると毒素排出作用が高まる。

私が出した答えはこうだ。血液が綺麗だと毒素排出作用が高まる。毒素排出時には苦痛が起きる。少し分かりにくいかもしれない。見方を少しかえるとこういうことだ。

  1. 一流スポーツ選手「健康人」は風邪を引いて高熱がたまに出る。=血液循環が良い。=血液が毒素堆積箇所にもよく循環する。=毒素が溶解するために発熱が発生する。=風邪を引く。
  2. 上で言っているように私はスタミナが無いということは、血液が汚濁していて、血液循環が悪く、毒素排出作用が起きにくい。事実ここ何十年か私は微熱は出ても高熱は出ない。これは私が酒意外に毒素の素材を取らないと言うこともある。酒による肝臓の弱化は発熱は出にくい。重度の肝臓疾患になればどうなるかは、私は専門家ではないので分からないです。
  3. 虫歯自然治癒させたこの方は、健康で血液循環が良い。=毒素排出作用が発生して殆ど出る。=強力に出るため苦痛が強いか?期間が長い。本人も言っておられるように、毒出し。という表現が分かりやすいです。私も少し使ってみることにします。
  4. この理屈を適応すると、私はスタミナがない。=肝臓が弱い。=血液が汚濁している。=毒素排出作用が弱い。=虫歯になっても虫歯の原因の頭の一か所の毒素が゛鼻水で一回こっきりでるだけである。それもそれほどの量ではない。私の体験した20年間に及ぶ10数回の虫歯自然治癒はいずれも、鼻水の排出は1回こっきりである。その中で一例程、床に転げ回った激痛は通常の虫歯自然治癒の数倍鼻水の排出はあった。
  5. このことから、まあ私に限定しておくとしよう。虫歯自然治癒の鼻水排出量「毒素」と傷みの度合い「苦痛」は比例しているわけだ。・・

傷み「苦痛」と鼻水「毒素」は比例する。

以上のことから傷みに限らず、苦痛と表現しますか。と毒素排出量は相関関係にあると言えます。比例しているということです。苦痛が増せば毒素排出量は増えるということです。

注意事項・・今限定してきたことは病気に限定されます。体外からの刺激。外傷と呼ばれるものには適応しません。

2017年末から始めた少食(断糖)+冷え取りで、当初は一日中鼻水が出続ける等の大きな瞑眩がありました。

その後、以下に書くように虫歯ができて、毒出しが進んでいきます。

知覚過敏モード開始

紫文字は虫歯自然治癒自然治癒された方の少し上にある内容を、重複覚悟で再びここにもってきたものです。なぜかと言うとこれが答えになるからです。

  1. この後。半年経過して虫歯は自然治癒しているわけです。詳しくはトップページの上にある「虫歯自然治癒に成功された人の話はこちらから」の中のこの方のブログ記事   NEW GATE を見てください。内容の中には、私と同様に床に転げ回る激痛も体験しておられるようです。そして期間も半年経過している。
  2. 本人も言っておられるように・・こんな日が続くなら、・・死んだほうがまし。・・とまで言っておられます。

これが解答になります。痛さ「苦痛」が強い程。痛さ「苦痛」が長い程に、病気の原因の毒だしは進んだということになります。病気は軽減したと言う、驚きの事実というか、内容が明らかになりました。

注・・上の緑の内容はすでにあきらかにされてた先人がおられます。このホームページの中にも一か所か二か所に言った覚えがあります。どこかよく忘れました。興味のある方は探すか、自分で調べてください。

鼻水の排出が虫歯自然治癒の最初におきた謎は?

最初に

今回はこれで最後にします。と言いながらも、私にとって最も難しい難題を迎えてしまいました。現時点では解答は出ていません。閃きかけてはいますけど。どうなるかは予想出来ません。虫歯自然治癒された方は自然治癒の条件の鼻水の排出が、きっかけとなり虫歯になっているのです。私と逆です。始めましょうか。

最初に2

鼻水・鼻水と来ていますが、鼻水の排出はこのホームページでは、虫歯自然治癒の鍵となっていますが、一般的にはこんな事、誰も言いません。むしろ鼻風邪や軽い風邪の場合をさします。ここですね。謎の解明のカギは?最初に少食「断糖」と冷え取りがきっかけとなり、鼻水の排出が一日中続いたわけです。これがカギです。

  1. 虫歯になる前に鼻水が出ている訳ですから、虫歯自然治癒の最後の工程として排出される鼻水とは、意味は違います。多分、その成分は同じでしょうけど。私は調べる方法を知りません。私の考察はこうです。
  2. 小食「断糖」と冷え取りの効果で、毒素排出作用が高まり、鼻水が一日中出た。=鼻水が出た分だけ健康になり、さらに毒素排出作用が加速した。=頭の毒素排出作用である虫歯が発生した。=半年かけて、発熱にともなう症状が出た。最期はこうである。再びこの方のブログ記事から引用してみよう。以下のオリーブ色の部分です。虫歯自然治癒された方の後半の経過となります。
  3. 治療モードへ移行

    2018年7月末 七転八倒するがすぐに治まる、このころから痛みからの回復が早くなる。

    2018年8月7日~5日間断食、宿便出る、水分を欲しいと思わなくなる。

    2018年8月19日 体重が過去最低(55kg)、グラフ参照。

    2018年8月末 七転八倒が続く、腰痛も出る、声が枯れている。

    2018年8月30日 夜間発熱(38℃以上)、化膿した歯茎から頬と首にかけて腫れを感じる。
    これまでのように食後に痛むのではなく夜中ずっと痛く、水を含んでいないと寝られない。

    2018年8月31日 起床時37.1℃まで下がり、右鼻水の塊に血が少し混じっている。
    あれほど痛かった虫歯の痛みが治まっている。

     

    虫歯がこじれて自然治癒している。

     

    鼻水が出て虫歯になって半年経過して、虫歯が自然治癒しているわけですが、発熱に伴い、いろんな症状がでています。見ていると私がサイトで虫歯と並んでよく比較する風邪が頭に浮かんできます。・・

よく風邪がこじれる、とか「風邪がこじれてはいけないから、速く休んで寝なさい。」とか言ったりします。ブログ記事を見た限りの内容の分析をしているうちに、虫歯がこじれて自然治癒している。という感じがしました。ここで錯覚してはいけません。病気がこじれるとは大体の人が体が悪くなったと思い、「悪くなったと錯覚する。」悪いほうに緊張します。ここに落とし穴があります。

  1. 病気がこじれるとは毒だしが進んだということなのです。風邪がもっとも分かりやすいですが、発熱して毒素が溶解~排出します。各種の毒の排出があります。咳のポンブ作用による痰の排出。「嚏」くしゃみのポンブ作用による鼻水の排出。下痢。寝汗。熱尿と出ます。いずれも苦痛を伴います。
  2. 毒素が出た分だけ健康になり、さらに毒素溶解~排出作用が進むわけです。痰なんて汚いでしょう。私が不思議に思うのはなぜ痰が排出して喜ばないのですか? なぜ痰の排出が止まって喜ぶのですか?
  3. 逆に考えてはいけません。と言いながらも99%の人は錯覚して定着しているようです。
  4. 上の「治療モードに移行」に至るまでに長い半年近いモードの以降というか、こじれがあったわけです。私の虫歯自然治癒と比較して、期間が全く異なりますが、私の場合はこじれなくすんなり自然治癒しているわけです。別の見方をすれば1回こっきりの鼻水の排出で頭の毒素の排出「毒だし」は少量であった。
  5. このかたは最初にかなりの量の鼻水の排出があった。↓➡ ➡ 毒素の排出が多量だったために、血液が浄化されて、さらに血液循環は改良されて、毒素排出作用は行われた。➡ ➡ 毒素排出作用は傷みなどの苦痛を伴う。これがこじれたという形態をとって形に現れた。・・

風邪がこじれるという形と同様に虫歯がこじれるという形を取って多量の毒素排出を行った。

これが私が考えた解答になります。

日時:2020年1月23日 AM 07:58
虫歯 鼻水 治る

久々の虫歯の記事の登場である。このサイトのタイトルは「虫歯は痛みを乗り越えると自然治癒する」であるが、目立つし気に入っている。あえて難点を探せばどうして治るかのヒントがない。傷みを乗り越えるだけではあまりに漠然としている。そこで今回はどうして治るかのヒントを極短いタイトルの中にあえて入れた。鼻水である。

最初に

文頭の最後の鼻水である。は正確には鼻水の排出である。である。虫歯・鼻水の排出・治る。としたほうがよかったかもしれない。語呂を考えて虫歯・鼻水・治るにしたにすぎない。鼻水の排出で虫歯は自然治癒するは、サイトの中でひょっとしたら、一番多く出てくる記述かもしれない。従って今回の虫歯・鼻水・治るのタイトルは当初は連載はやめることも考えた。私のサイトをよく見ている人にとってはうんざりする程見てきたもので、新鮮味はない。しかし初めてこのサイトを見た人や、まだ内容を把握していない人にとっては ・・そうなんだー。・・という感じで虫歯自然治癒の基本中の基本がわかるからだ。

  1. そういいながらも虫歯・鼻水・治るには難題が多く含まれている。それを今から2019/12/20から少し説明していくことにする。
  2. まずここの記事の主役である鼻水の排出による虫歯の自然治癒であるが、これは私の体験が基盤になって作成されたものだ。その根拠は私の虫歯のホームページは私の33歳から53歳のの20年間の体験が主に作成されており、その数は10~15回に及ぶ。数が曖昧だが、当時は後に虫歯のホームページを作るとは夢にも考えていなかったので、何年の何月何日に虫歯になったなどとは覚えていないし、数えてもいない。一例を除いて痛みのピークの翌日に微熱の発生の数時間後に鼻水の排出があり、嘘のように腫れも痛みも引いて元の生活に支障なく戻っている。
  3. 紫文字一例を除いてというのは、痛みのピークの二日後であり、通常の一日に比較して一日延びている。さらにこの一例とは、痛みは床に転げ回った激痛で鼻水の排出量も通常の虫歯自然治癒の数倍あった。すなわち痛みと頭の毒素が姿を現した鼻水の量は比例しているということになる。
  4. 2017年末から始めた少食(断糖)+冷え取りで、当初は一日中鼻水が出続ける等の大きな瞑眩がありました。

    その後、以下に書くように虫歯ができて、毒出しが進んでいきます。

    このオリーブ色の記事は私意外に3人虫歯自然治癒に成功した方のお一人のブログ記事の中からここに持ってきたものである。トップページの上に「自然治癒に成功した人のお声はこちらからご覧ください。」の中の・・虫歯自然治癒体験談・・の文頭にあるものだ。

  5. なんだ虫歯になる前ではないか?鼻水の排出がその後とあるではないか。と思う人もいるかもしれない。実は私も数分そうおもったが、考えてみるとその後に発生した虫歯自然治癒の引き金になったということだ。鼻水の排出がこの時になかったら、虫歯という毒出しは発生しなかったと思う。例えると風邪を引くと発熱状態になる。これは発熱という毒出しであるが、発熱状態にはいきなりならない。その前に体がパンパンに張る状態になる。それと同じようなものだ。しかしまたまた難題が出てきた。
  6. それはともかく、「虫歯・鼻水・治る」の疑問点について先に挙げてみることにする。

「虫歯 鼻水 治る」で出てくる疑問点

  1. まず私の場合は20年間で10~15回の虫歯自然治癒体験は全て同じパターンであった。虫歯放置~痛みの発生~腫れ~微熱の発生~鼻水の排出。 以上が自然治癒の工程で一例の例外もない。床に転げ回った一例も痛みや鼻水の排出量が著しく異なっているだけで、工程自体は他の工程と同じである。
  2. これでは私が虫歯自然治癒の工程は一通りと信じていたのは無理もない。しかし先に虫歯自然治癒した人の例はこれとは異なる、すこし後に検証してみることにする。
  3. 鼻風邪は鼻水の排出で自然治癒するが、この場合の鼻水は虫歯自然治癒で最後に排出する鼻水と成分は同じなのか?同じとしたら、虫歯が進んでいる最中に鼻風邪をひいたら、先に鼻風邪が治ったら虫歯も治癒するのか?
  4. 体が自然に引き起こす虫歯自然治癒は頭の毒素の排出である、鼻水の排出が目的であるから、鼻かぜも同じ目的であるから、この二つは二つ同時には、患はないのではないか?目的が同じなら二つの自然治癒の工程は発生しない。
  5. これは断食の終盤になって毒素が出てくるようになると、決して発熱は起きない。発熱も体内毒素の痰・下痢等の排出が目的だからだ。
  6. 長い期間こう信じてきた私だが、毒素量が多いとか、毒素の素材が異なるとかの原因がある場合は、二つの自然治癒の方法が発生する可能性があるのか。例えば断食と発熱。断食は水による毒素の熔解「断食」で、発熱で分かりやすいのは風邪である。
  7. 鼻風邪と虫歯も協力しあって頭の毒素を鼻水として排出するなら、二つともにして患らわって鼻水の排出がおきても不思議ではない。一体どうなんだ?どっちが本当なんだ。私の考えは断食期間中は発熱はおきない体験をもっているので、この理屈で言うと、鼻風邪と虫歯は一緒に患わない方に軍配を上げたいが、それは断食と発熱の場合で鼻風邪と虫歯の場合は異なる理由があるのか?・・

観点を変えて虫歯を見てみると?

 

最初に

本日2019/12/22日。どうにもブログ記事の更新に気が向かない。私自身大方毎日の更新作業に飽きがきている。ここで先に取り上げた虫歯自然治癒に成功した人のブログ記事を参考にしてみよう。虫歯自然治癒の工程は基本的には同じ気がするが、ずいぶん私とは治癒に至る道筋が異なるようだ。第一その治癒に至る長さ。私の場合は治癒は虫歯の痛みのピークの翌日に治癒している。ただし一例例外があった。がその一例も自然治癒する工程は他とおなじだ。傷みのピークの二日後に治癒したことと、痛みの程度か゛、他の虫歯自然治癒の数倍で、鼻水の排出量も数倍ということだ。この方は半年経過して虫歯自然治癒している。ここが最大の難問だが、現時点で答えが閃かないので、無理やり考えることは今日はやめよう。

上にある無理やり考えることは今日はやめよう。これは虫歯自然治癒に至った両者の期間の長さがあまりに、異なるということですが、この解答というか、私の見解はまだ完全にでておらず、一旦ここの記事である「虫歯・鼻水・治る」は閉じます。私の考えがまとまってから別の記事を作るか?  「虫歯・鼻水・治る」を更新するかどちらかにします。

 

日時:2019年12月24日 AM 07:46
20年間の虫歯自然治癒を検証すると?

「虫歯自然治癒体験を12年後に検証すると」と「この二つの理論でかなりの事は解明ではる」は数ある記事の中で特に自信のあるものです。今回はこのホームページ作成の最初に作成した。「虫歯自然治癒体験記」を12年ぶりに検証してみます。私の検証したものは⇛の次の青色文字検証部分は下線になります。と言っても全部ではありません。以下です。

 

その次に虫歯になった時、歯医者に行かずに実験をしてみた。その晩かなり痛かったが我慢した。翌朝起きてみると顔が風船の様に腫れている。頭の毒素が溶解して歯を通過して頬に溜まった。
昼ごろから微熱が出てきた。それからしばらくして鼻水が出てきた。そして腫れは引いたのである。頭の毒素が鼻水として排出したので自然治癒したのである。
あれから20年程過ぎた。その間何回虫歯になっただろうか?以前はよく虫歯になっていたので
15回位と思うが最低ラインの10回としよう。

10回これをくりかえしているのだ。信じられない、嘘に決まっていると思う人は、
ここでこのサイトをとじてください 。10回も虫歯になったら歯は無くなったのではないかと思う人も
いるかもしれないが、そのうち何回かは虫歯が治 って傷口が再発した場合も含まれるのだ。
その場合も同じ経過をたどって治るのだ。
 再発の場合も同じ工程で自然治癒する。
大事なところなのでもう一例2年程前、一番最近虫歯になった時の事を書いてみよう。
この時は以前治った場所が再発したのだが、痛みも 最大だったし時間も長く二晩経過した。
あまりの痛さに鏡を見ると歯ぐきがピク・ピクと動いている。しかし動揺はしなかった。
過去の体験で自信があった。

傷みと言っても床に転げまわった激痛で私の虫歯自然治癒体験では一回きりの激痛である。いつもこの床に転げ回る痛みがあるわけではない。しばらくして微熱が出てきた。それから数時間して鼻水が出たりと前回と同様の経過をたどったが
痛さは全く違っていた。ピュッピュと吹き出すように右の鼻の穴から出てきたのだ。
虫歯の場所は右下の横である。

痛みの度合いと鼻水の排出量は比例している。この場合は体温は計測していないが、発熱の度合いとも比例している。この点は虫歯より風邪のほうが分かりやすい。鏡で見ると歯茎がピクピクと動いている。については床に転げ回る途中で見たわけであるが、歯茎の中を何かが移動しているという感じのほうが該当しているであろう。 

日時:2019年10月12日 AM 03:05
虫歯を放置すると起きない自然治癒

トップページの上から10センチくらい下がったところの左側に「虫歯を放置すると起きる自然治癒というのがある。」このサイトの作成開始が11年前だから、10年くらい前に作成したページだと思う。私としてはそれほどの感銘はこのページにはないが、意外と人が見ているページである。

最初に

一般の人の見解は・・虫歯を放置すると起きない自然治癒が99・9%である。虫歯を理論づけて放置すると起きる自然治癒というのは私意外では現在のところ2人しかいない。トップの上に出している、「子供で虫歯自然治癒した人」と「激痛を乗り超えて虫歯を自然治癒した人が出現しました」この二人しかいない。私の場合は虫歯を放置すると起きる自然治癒。これが当たり前になっている。正直どこが珍しいのか?というのが本音だ。今回は私にすれば当たり前になっている放置すると起きる自然治癒に対抗して・虫歯を放置すると起きない自然治癒というのを作ってみることにした。内容はどうなるかは現時点では予想は全く出来ません。

 

久しぶりに「虫歯を放置すると起きる自然治癒」を見てみた。正直な話。私にとってはあまり人気があるわりに関心のあるページではない。タイトルが意外性があるのが人気の秘密かもしれない。それはともかく虫歯を放置して治すには条件がある。

  1. その条件とは正しく放置するということだ。サイトでも再三言っている。このサイトでは・・虫歯を放置して治す。・・という言い方はあまりしていない。  虫歯を正しく放置して治すという言い方のほうが多いはずだ。
  2. 確信なところだが意外と曖昧な言い方を自分で作っておきながらしていると思う。作成開始から11年経過しているので、もうよいだろう。虫歯を正しく放置するとは、こういうことだ。虫歯を医者にいかず我慢しいると、かなりの痛みが起きる。ここで一般の人が行う対策は医者に行くにしろ行かないにしろ、痛みを止めるというか緩和する対策をとる。これが正しくない放置ということになる。指圧や鍼灸などで止めるのは悪くない。ならばどの方法を取るかはもうわかりますね。
  3. やはりこの辺にしておきましょう。とにかくその痛みをとめる方法がまちがっているのです。虫歯は頭の毒素が鼻水として排出して自然治癒するのが正常な自然治癒の姿です。正しくない放置のため鼻水が出ないのです。ここまでにしておきましょう。言えない理由は言うと強い反発が起きるからです。ここは言っておきます。

虫歯を放置すると起きない自然治癒の理由とは?

虫歯を放置しても起きない自然治癒の原因は二つあるようです。一つは上で言ったように正しく放置しなかったこと。正しく放置しなかったために頭の毒素が出なかったか、出きらなかったということです。もう一つは?

  1. もう一つは頭の滞留毒素が多いからと考えられます。
  2. 頭の毒素が多い。=全身の血液が汚濁している。=毒素の排出が虫歯自然治癒の行程である鼻水の排出に絞りきれない。= 分散して他の毒素は排出も発生する。=虫歯自然治癒の条件は私の場合は100%鼻水の排出により自然治癒する。
  3. 頭の毒素が出ないので虫歯が自然治癒しない。これが私の考えた虫歯が自然治癒しない解答になります。

結論はサイトで時たま言っているように虫歯の自然治癒にこだわらなくともよいという事です。虫歯自然治癒で起きる鼻水の排出の量なんて知れてます。そりより多く毒素を出すことを考えたほうが、人生を健康で乗り切るには、この方が大切ということです。分かりやすい例で言えば虫歯で痛いのを我満すると虫歯が毒素の排出作用ということが理解できます。これは凄い革命的な体の知識を得ることになります。しかし毒素は排出の量は大したことはない割に痛みを我満しなければならないし、虫歯も進んで歯の形状はダメージを受けます。それより風邪を引いて・・発熱して・・毒素の溶解からの排出を起こしたほうが楽で、毒素の排出量も多いということです。これを今回の結論にします。

日時:2019年9月11日 AM 07:17
他の人のブログ記事「虫歯関連」の検証

今日2019/07/26日も虫歯を主体にした記事を作成したいのだが、何も頭に浮かばない。肝臓とか筋肉とか他の内容なら頭に浮かぶのだか゛、そう考えていると、虫歯を自然治癒したのは私だけではなかった。まずこれを見てもらおう。「お客様の声」の方のブログ。

https://ameblo.jp/vitarosa-hy/entry-11300812658.html   Miracle LOVE Life BEAUTY 今日も幸せ 明日も幸せ。全くなぜ今まで思いつかなかったのだろう。

最初に

横浜市 vitarosa-hy(薔薇色人生)さんのブログ記事である。久しぶりに拝見した。ここにあるじゃないか。という感じ。このサイトを制作して間もなく電話を頂いた方です。今回は薔薇色人生さんの上の記事を題材に検証していくことにします。

まず内容を読み返します。それでは明日に続きます。

少し読んでみてこの部分の検証から入ります。私の虫歯自然治癒体験とどう異なるか?以下が薔薇色人世さんのブログ記事です。

いまから薬局に痛み止めを買いにいくつもりですが
 何がいいですか~っ!?大泣き。

と歯医者さんにアドバイスを頼む。
(有名どころの痛み止めの名前を言われました~。)

歯医者さんとの電話を切った後
痛すぎてこのままでは死ぬかもと想いつつも
この痛みをなんとかせねば、と
とりあえず、ぴんっと思いついた
ジェイソン・ウィンターズ・ティーをいれて
がぶがぶ2杯ほど、一気飲みすると。。。

あ、れ~~~っ!?゜∀゜マルキラ☆

なんと、痛みが、5分ほどでひいたの~~っドキドキうれしい嬉しい

といぅことで、薬局に痛み止めを買いに行くことは
あっさり中止に~~っラブラブ音譜べーっだ!

この調子だと、明日の歯医者さんも
キャンセルできるかも~~ドキドキうふ*にひひ

そのままふとんをしっかりかけて
熱をだしきって寝れるように就寝~~星星空

「カラダが微熱」なのが、わかるのだけど
いつもの、風邪を治す時のよぅな
心地よい~「好転反応の微熱水玉」に
ある意味、ぽわ~んと心地よさを感じたりして。。。スキ

夜中、何度も何度も、瞳が覚めて
水を飲んで、トイレに行くも
カラダの中が、からっぽな。。。
その静けさの。。。
心地よさを感じる。。。マルキラ☆

マルキラ☆7月10日(火曜)マルキラ☆

朝7:30くらい起床。

うぅむ、確実に痛みが和らいでる~ラブラブ

am10:00ちょい前
歯医者さんに電話して、予約をキャンセル~音譜
(歯医者さん、ごめんなさいっ。)

 

以上が薔薇色人世さんのブログの一部ですが、私とことなりいろいろためされてるのですね。ジェイソン ウインターズ ティーですか、初めて聞く名前ですが、それで痛みが消えたとは驚きです。後で少し調べてみます。7:30に起床されて痛みが和らぎ歯医者さんに電話して予約をキャンセルした。とあります。他人事ながらうれしいです。もっと以前に、集中して薔薇色人世さんの記事を見ていれば良かったと正直反省しました。・・

  1. 微熱が出て一晩寝て痛みが和らいだという事実が、興味を引きました。私の虫歯自然治癒体験は本格的なものは20年に及んでいます。一例の例外もなく痛みの発生の後に、微熱の後に鼻水の排出で自然治癒しています。鼻水の排出が虫歯自然治癒のキーワードと言うか解答になっているということです。ここですね。鼻水は微熱で頭の毒素が溶解されたものがその正体です。
  2. 私のこのサイトで取り上げている虫歯の体験は鼻水の排出で自然治癒している。このことは超しつこく載せています。確信中の確信に当たるからです。今回は長くなるかもしれません。
  3. 薔薇色人生さんの痛みが消えた虫歯は一晩寝て、痛みが確実に和らいだとありますが、私の検証は上で言った微熱の発生が原因だと思います。サイトで繰り返し説明していますね。
  4. 虫歯で歯に集結してきた頭の毒素が微熱により溶解して、鼻水となって排出して虫歯は自然治癒する。というのがこのサイトを極限に短くした場合の説明になります。  頭の毒素の排出 ➡ 微熱による溶解と移動 ➡ 鼻水の排出。  と言うことになります。微熱と鼻水はセットになっているということです。
  5. 薔薇色人生さんの歯痛が微熱により和らいだとはありますが、微熱による鼻水の排出である。とまでは明言していません。しかし否定もされていません。ということは鼻水の可能性もあったということです。微熱とは発熱ですから、発熱により毒素は溶解されて排出されている事は100%間違いない事は断定しておきます。断定はよくないという風潮もありますが、ここは断定しておきます。ただ発熱による毒素の溶解と移動に苦痛が生じるのです。☜ ☜ ここを錯覚している人が多いのです。
  6. 薔薇色人生さんの歯痛の毒素が鼻水であったとは限定してありませんが、ただ単に重要性はないと判断されて載せなかった可能性もあります。いずれにせよ微熱による毒素の溶解と排出は発生しています。寝汗か熱尿なんて事もないとは100%否定は出来ませんが。今日はこれ位にして残りといっても、かなりあるのですが、見ていくことにします。・・続く

本日2019/07/29に見た薔薇色人生さんの記事です。本格的なブログ記事で観覧した人との応答になっています。うらやましい。2016年のものです。

  • >歯医者に行って治してもらえば、こんなに頑張らなくて済むのでしょうが、それではせっかく身体が発してくれているメッセージを無視してしまう気がして…。

    これ、めっちゃわかります!
    1~2年前だったか
    歯医者にいっちゃったんですけど
    つめものしてもらった
    体がめっちゃ怒って

    「なんつーことしてくれるんだ!!!
    くっそ~~~~~!!!!」

    みたいな怒りの声?感情?
    聞こえてきて
    湧いてきて
    かなりびっくりしました^^;汗

    >>身体の不調や病気というのは、自分の行いの結果で、それを身体からのメッセージだと思って、生き方を変えないと、根本的な原因は解決しない…。

    まさにそのとおりだとおもいます*^^*

    いろんな考え方があって~

    なにを食べてもだいじょぶ!!
    元気げんき!!

    っと、心底思い込める人が
    いちばん強いかも!!ですが
    今のわたしは、とりあえず
    そこそこ体に良いものを食べた方が
    結果がでるという感じです笑*^^*

    >>自然じゃない方法で痛みを取ってしまうと、後々、付けを払わなければいけなくなる

    自分の体はもちろん
    地球なんかも
    自然な方法を
    喜んでくれるなって
    感じています*^^

    いろんな考え方や
    ひとぞれぞれ
    いろんな体験を楽しんでいるとおもうので
    押し付けるのは、もう、や~めたっってなりましたが笑
    やっぱりわたし自身は
    ナチュラルらぶっっ
    。。。なまいにちが好きだし
    そんなまいにちを
    過ごしていますょ~えへへ**^^**

    はじめまして!素敵なブログですね♡
    私も自分の体はできるだけ自力で治したい派なので勉強になります♡
    私は先月初めから左の脇の下や左胸から背中にかけて謎の痛みがずーっと毎日続いていて>_< 朝方起きてしまう。病院で検査しまくっても原因わからずじまいなんです。

    はじめまして!素敵なブログですね♡
    私も自分の体はできるだけ自力で治したい派なので勉強になります♡
    私は先月初めから左の脇の下や左胸から背中にかけて謎の痛みがずーっと毎日続いていて>_< 朝方起きてしまう。病院で検査しまくっても原因わからずじまいなんです。

    2019-04-29 22:41:37


  • 16

    Re:Re:Re:勇気をもらいました!

    ♡うさぎさん
    コメントありがとうございます!!

    以下は、あくまで、わたしの体験ですが
    よろしければ、参考までに。。。*^^*

    わたしも玄米菜食をやってた時期がありましたが
    いまは、雑穀にきりかえて
    こちらの方が、ものすごぉ~く
    良い感じがしています!!

    つぶつぶの大谷ゆみこさん大好きです♡

    肉、市販の一般的な油、甘いもの(果物や、ドライフルーツ、オーガニックの蜂蜜なども含む!!)は
    かなり控えた方が
    歯や、体調が、良くなる感じがしています!!

    ここ数年で、すごく良いなぁ~と
    感じているのは。。。

    ☆手作り甘酒
    (ヨーグルトメーカーでつくってます。過発酵させて、酸っぱくしてるので、甘酒というか、発酵飲料という感じです*^^*)

    ☆麦味噌
    (味噌汁は毎日数回飲みます*
    あとはごはんに塗って食べたりも!
    食べ始めた時は、デトックス効果が強すぎて
    ほんとう、辛かったです。。。*^^;;苦笑
    でもいまは、たぶんこれのおかげで
    あんまり甘いものとか、体が求めないものを
    食べずにいられる感覚に変化したような気がしてます^^)

    ☆ぬかづけ
    (おばあちゃんの味熟成ぬか床っていう商品が
    まぢ最高すぎます!!*>▽<*
    ズッキーニばっかりを漬けています~!)

    ☆白いコーヒー

    ☆ハーブティ、諸々

    。。。です!

    ココナッツオイル、マヌカハニーは
    超絶高級なやつも試しましたが
    体が求めていない感じで
    リピしませんでした^^

    豆乳ヨーグルトもすごく良くて
    いっときハマりましたが
    ちょっと違和感出てきて食べなくなっちゃいました*^^*

     

    2019-04-29 22:40:45

    返信する。

  • 15

    Re:Re:勇気をもらいました!

    >vitarosa-hyさん
    お返事ありがとうございます。

    やりたい事がたくさんあるというのは良いですね。
    最近、食事を玄米菜食にして、量も今までの半分以下に抑えているのですが、とにかくお腹が空いてしまって…。
    食べる量が減った分、以前より時間はあるはずなのに、何も手につかない状態なんです(T-T)
    でも、少食にすると身体の調子は確かに良くなります。
    日々、自分の食欲との戦いです。
    歯医者に行って治してもらえば、こんなに頑張らなくて済むのでしょうが、それではせっかく身体が発してくれているメッセージを無視してしまう気がして…。
    結局、身体の不調や病気というのは、自分の行いの結果で、それを身体からのメッセージだと思って、生き方を変えないと、根本的な原因は解決しない…。
    vitarosa-hyさんが仰っているのはそういうことなんですよね?
    高杉さんのサイトで、自然じゃない方法で痛みを取ってしまうと、後々、付けを払わなければいけなくなる、というようなことが書かれていたと思うのですが、付けは払いたくないので、今のうちに清算しておきます(笑)

    ありがとうございました!

    うさぎ

    2019-04-17 16:46:12

    返信する

  • 14

    Re:勇気をもらいました!

    ☆うさぎさん

    コメントありがとうございます!
    ものすごく嬉しいです♪

    その後もいろいろおもしろいことがありましたっ!

    人間の治癒力って、すごい===!!!って
    驚き感動した出来事もあったので
    いつか書きたいとおもいつつ
    最近やりたいことが多く
    ブログがかけておりません~汗

    体のしくみって
    ほんとうによくできています♪

    いまは、だいたいつかめたので
    虫歯にならないように
    諸々自分で調節しています*

    いつかブログにかきたいとは
    おもっていますので
    よろしければ
    気長にお待ちくださいませ~*^▽^*

    今日も楽しいいちにちを♪v^~^v

    返信する

  • 13

    勇気をもらいました!

    はじめまして、vitarosa-hyさん。

    高杉憲三さんの理論を実際に行っている人がいて、本当にびっくりです。
    僕も、8年程前から、歯医者に行かずに自力で虫歯の進行を食い止めようと奮闘しています。
    この記事を書かれてからだいぶ経ちますが、その後の経過はいかがですか?

    うさぎ

    2019-04-16 21:53:37

    返信する

  • 12

    Re:Re:Re:無題

    ♡うささん

    はぁ~いっ♡
    メッセージで返信希望、了解でっす!
    のちほど返信しますねぇ~♪*^0^*/~☆

     

    2016-10-29 21:43:44

    返信する

  • 11

    Re:Re:無題

    >vitarosa-hyさん
    お返事ありがとうございます!嬉しかったです♡
    最近は夜中もあまり目覚めず寝れるくらいにはなったんですが、今日は痛くて
    そんな中、あなたのメッセージを読んで、とても心が癒されました。ありがとうございます。
    ちゃんと体と会話してあげることも大切ですね!
    今日から会話してみます♡ ほんとにありがとうございます! そしてオラクルカードにも愛情をもって接して、また引いてみたいなと(∩ˊᵕˋ∩)・*
    ホメオパシー私凄く気になってるんですが、自分の今の状態にあうのはこれ!っていうのはやっぱり専門家の人に診てもらってますか?
    田舎に住んでるから直接は診てもらえないけど症状だけで選んでもらえるのでしょうか。。
    よかったら教えてもらえたら嬉しいです。
    突然すみませんでした

    うさ

    2016-10-28 08:17:16

    返信する

  • 10

    Re:無題

    ❤うささん

    コメントの返信が遅くなりまして
    ごめんなさいぃ~っ*>0<*

    自力で治す。。。

    そぅ、自分で自分と向き合う事って
    とてもステキですよねんっ♡*^0^*

    その後痛みはいかがですか!?

    わたしもたま~には謎の痛みとかあるんですけど
    「わたしのカラダが痛いという問題は
    なんで起こってるのかな?
    なせだかわからないけど
    ありがとう
    ごめんね
    ゆるしてね
    愛してまっす♡」
    って、ポノッてみたりとか♪

    痛みを実況中継してみたりだとか♪
    (『いまこんな風にずきずきしてます
    今度はぐぐっと痛いです』など*)

    あとはできるだけ感謝をいっぱいしたりとか
    けっこう、精神的なアプローチが、多いです~*笑*
    あと、ホメオパシーのレメディも、とりまくりますね♪フフフ♪

    あとあと、最近は、筋肉をつけるよぅに、
    少しだけだけど筋トレしたりとか。。。☆

    わたしもオラクルカード持ってますが
    カードのことを、『大好き!ありがとう!』っておもってると
    つながりやすいとおもいます~♪

    お茶は、I-HERBだと、安くて、国内販売とは味がまた違うけど美味しくて、おススメなのですが
    最近はあんまり売ってないかもです~^^;
    わたしは最近は、トゥルシー茶にも、ハマってマッス♡*^~^*v

    。。。痛みは、
    感じきる事が、
    大切な氣も、
    します~♡

    すこしでも参考になれば幸いです♡えへへ♡*^~^*

     

    2016-10-25 19:53:29

    返信する

  • 9

    無題

    はじめまして!素敵なブログですね♡
    私も自分の体はできるだけ自力で治したい派なので勉強になります♡
    私は先月初めから左の脇の下や左胸から背中にかけて謎の痛みがずーっと毎日続いていて>_< 朝方起きてしまう。病院で検査しまくっても原因わからずじまいなんです。
    どうにか治せないかなー?と思って検索してたらあなたのブログにたどり着きました♡
    もしかして神経とか、骨の歪みの痛みなのかなー?
    私もマーメイドドルフィンのオラクルカード持ってるんですが、ちゃんとメッセージ読み取れてないので何度も使って仲良くならないとです>_<
    そのお茶やっぱりいいんですね! 一度気になって買ったんですが、気づいたら賞味期限が(;_;)続けては高くて買えず‥。 
    痛みにはそのお茶以外に何かいいものあったりしますか?もしあれば教えてもらえたら嬉しいです♡
    突然すみませんでした

    2016-10-19 07:09:34

    返信する

  • 8

    Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:治る

    ♡クリスタル・はる君(33)さん

    わっ!!仕事が早いですねっ*笑*^~^*
    届いたらぜひ感想を
    クリスタル・はる君(33)さんのブログで
    書いてくださいなん♪(°∀°)b 

     

    2016-09-17 18:06:25

    返信する

  • 7

    Re:Re:Re:Re:Re:Re:治る

    >vitarosa-hyさん

    見ました!

    早速、数品をオーダーしてみました~^^

     

    2016-09-17 16:03:38

    返信する

  • 6

    Re:Re:Re:Re:Re:治る

    ♡クリスタル・はる君(33)さん

    アース スタビライザー です☆
    ぜひぜひ調べてみてくださ~い~っ♪

    お皿や天才シェフも使ってますが
    なんともいえない心地よさで
    うっとりですよぅ~♡*^~^*v

    vitarosa-hy

    2016-09-16 21:41:08

    返信する

  • 5

    Re:Re:Re:Re:治る

    >vitarosa-hyさん

    アース ピザ ライザー!?!?
    調べてみます!(^∇^)

     

    2016-09-16 15:37:48

    返信する

  • 4

    Re:Re:Re:治る

    ♡クリスタル・はる君(33)さん

    詰め物の下で虫歯は拡大することもあるということですし。。。


    コレ、すっごくわかります!
    結局、付け焼き刃の治療をしたところで
    根本的な生活態度や環境、心のあり方などがNGだと
    意味ないなぁ~笑って感じています~っ☆

    蓄積している余計な電氣をカラダから抜いたりしていると。。。
    コレもすっごくわかります!
    以前いった医道五十三次クリニック(歯科医院)でもらった資料に
    足の裏にキャベツを貼付ける。。。だったかな?。。。で
    電氣をカラダから抜く、みたいなことが書かれてました!

    わたしは昔無知だった頃にいれてしまった銀歯があるのですが
    その銀歯が電波をキャッチしてる氣がして。。。と
    歯医者さんに話したら
    『そぅなんですよ!いい感してますね笑』といわれました~♪

    森修焼きが大好きで、お部屋にはアーススタビライザー(これめちゃ気持ちよいんです♡)つけています~♪うふふ♡o(^▽^)o

    vitarosa-hy

    2016-09-13 18:19:22

    返信する

  • 3

    Re:Re:治る

    >vitarosa-hyさん

    そうなんですね~(笑)

    神経を抜くと歯が再生出来なくなると聞いたことがあります。

    詰め物をしても、詰め物の下で虫歯は拡大することもあるということですし、人は一体何を治せるのでしょうか??
    と思います。

    確かに、食べ物を一時的に摂取するのを止めると治癒力はあがりますね^^

    あと、日頃から体内に蓄積している余計な電氣をカラダから抜いたりしていると歯の痛みが軽減されることがあります。
    7千円ぐらいのアーシングマットを利用しています。
    過剰な電磁波も歯に悪影響を与えているように感じます。

     

    2016-09-13 15:08:44

    返信する

  • 2

    Re:治る

    ♡クリスタル・はる君(33)さん

    はじめまして♪
    とっても貴重なコメントありがとうございます!!
    虫歯断食ブログはかなり前に書きましたが
    断食で虫歯が治るという仕組みは
    いまでも確かなものだとおもってます♪

    テネモスは知っているのですが
    ビダソープとは初めて聞きました!
    さっそくチェックしてみますねん♡

    そぅそぅ最近もまた虫歯になってしまって
    (暴飲暴食の結果です。。。^^;)
    今回はなんと歯医者にいってみたのですが~
    カラダ(?)から
    「虫歯だからって勝手に神経抜きやがって~!!」
    みたいな怒りの声がふつふつと沸き上がり
    びっくりしました☆^~^フフフ~♪

    vitarosa-hy

    2016-09-12 21:45:00

    返信する

  • 1

    治る

    自分も最近、虫歯って必ず歯医者経由しないと治らないっていう考えがヒックリ返りつつあります。

    テネモスが販売しているビダソープで歯を磨くと、歯の黄ばみがみるみるうちにとれていきました。
    そもそも、これで歯を磨く人はソウソウ居ないと思いますが、実験的に試してみたところ自分にとっては驚きの結果となりまし

    た。御報告までに^^
    2019/07/29日の私のブログ記事
    以上が今日見た内容ですが、素晴らしいです。じつを言うと自分のサイト見る人が減少しきっており、昨日なんかお一人でした。あまりに常識とかけ離れた事を言うので、反感ををかっているのかもしれません。今見た薔薇色人生さんと応答している人の記事にこういうところかがありました。
    高杉憲三さんの理論を実際に行っている人がいて、本当にびっくりです。
    僕も、8年程前から、歯医者に行かずに自力で虫歯の進行を食い止めようと奮闘しています。
    この記事を書かれてからだいぶ経ちますが、その後の経過はいかがですか?
    私は本名は山本ですが、リングネームは高杉憲三でした。私の理論を実践している人がいるとは感激しています。それと今回見たブログの応答で気になった無題さんのものにこうありました。
     
    はじめまして!素敵なブログですね♡
    私も自分の体はできるだけ自力で治したい派なので勉強になります♡
    私は先月初めから左の脇の下や左胸から背中にかけて謎の痛みがずーっと毎日続いていて>_< 朝方起きてしまう。病院で検査しまくっても原因わからずじまいなんです。
     
    こうありました。臓器の不調は背中や脇に出ます。コリができるのです。進行するとコリとコリが連結して膨らんで、盛り上がってきます。そうすると血流が悪くなり、その部分は痺れてきます。2016年のブログの記事なので今はどうなっているか私には分かりません。左の脇や左胸や背中に謎の痛みとありますが、その部分にコリが出来ていて、血管を圧迫して心臓に流れる血流を阻止しているのかもしれません。コリ=血液中の毒素なので、コリを溶解すれば一気に血流は回復して治ります。私も同じ経験があり、薔薇色人生さんも使用されているマーシー7でコリを溶解した時の血流の回復には驚いた体験を持っています。マーシー7は手にはいらないが原理は簡単なものです。究極は血液を浄化すればコリはなくなります。
日時:2019年7月29日 AM 09:34
虫歯と酒

今日2019/07/14日もブログの更新に悩んでいて「虫歯と酒」というのはどうかな。と閃いた。確か作成していなかったはずだ。虫歯を自然に治してきた体験も、40年に及ぶハードに近い飲酒生活も時期が重なっている期間も多い。不思議と今まで切り離して考えてきた。今回はこれでいこう。作成していく内容については殆ど頭にはありません。果たして会心のものが出来るか。駄作に終わるか?

最初に

まず結論から言っておきましょう。「虫歯と酒」。関連性はあるでしょうね。このサイトでは虫歯の原因を頭の毒素であると、明言しています。頭に毒素がなければ虫歯は発生しないということになります。虫歯になりやすい人もいれば虫歯になりにくい人もいるのは、ここが答えになります。体の強い一流スポーツマンは虫歯になりません。どこかで載せていますか゛、まあいいでしょう。なぜか?

  1. 健康=血液は綺麗。 という簡単な理屈があるからです。逆に言えば 不健康=血液は汚濁している。ということになるからです。今回はあまり期待できないかな?何回か上の記述はしてきた記憶があります。
  2. 血液の健康度なんて普通分かりにくいです。該当ページで言っていますが、簡単にわかる目安があります。コリの発生状況で分かります。血液の汚濁している人はコリが多くできていて、伸展していくと、コリとコリが連結して血管を圧迫してその部分が痺れてきたりすることもあります。
  3. ここまでは昨日の作成した内容ですが、日が改まって翌日考えてみると、やはり過去に似たような記事は作成していました。作成当時に「虫歯と肝臓との比較」というのがあり、その中に・・肝臓病とお酒・・というのを作成していました。今度のものは見方を変えたものを作らなければなりません。
  4. 酒の最大の弊害は肝臓を傷めるということですが、肝臓を傷める原因は酒だけではありません。他に食材・医薬品・防腐剤等・たばこがあります。ここでは酒と今取り上げた紺色の部分をわけて考えましょう。今後は紺色の素材と表記しましょう。
  5. 酒も紺色の素材も摂取しすぎれば肝臓は傷めることは間違いありません。傷めれば血液は汚濁しますので、病気の素材を仕入れている事になります。病気までいかなくても体は不調を招きます。最も錯覚しやすいのは・・よく寝てよく食べる。・・という事でしょうか。肝臓病の錯覚に陥りやすいところです。真の健康体は逆なのです。あまり寝ませんし、あまり食べないのです。
  6. それはすでに該当ページで説明しているのでここでは取り上げません。酒でも紺色の素材で体を悪くしている場合でも血液は汚濁しますから虫歯にはなりやすくなります。虫歯の原因は頭の血液の汚濁だからです。確信は虫歯に限りません。汚濁の強い部分病気となって現れるのです。断食がすべての病気に効果があるのはそのためです。これもどこかで言った記憶がありますが、まあ確信にあたるので良しとしましょう。断食でたとえ毒素の排出が起きなかった場合でも、ある程度血液は浄化されるからです。虫歯なんて断食すれば進行はとまりますし、私は今から言うことは経験はしていませんが、虫歯期間中に断食を行い毒素が抜けるまで行った場合は虫歯は自然治癒すると予想できます。予想できますと遠慮がちに言わなくとも自然治癒できます。とはっきり明言したほうがよいでしょう。
  7. 断食に成功して血液が浄化して頭の血液も綺麗になる。=頭の血液の汚濁という虫歯の原因がなくなっている。=原因がなくなっているのに虫歯が活躍するのはおかしい。 これが私の出した結論ですが、体験はしていないので、遠慮がちに明言しておきましょう。
日時:2019年7月15日 AM 06:28
歯とボクシング改まって振り返ると。

歯を健康にする理論は、ボクシングの先天的素質であるスタミナ・柔軟性・筋肉の収縮力。他にもあるが練習だけではどうしようもない生まれついての肉体的要素にも、強い効果が期待できるというのが、ボクサー生活12年。虫歯自然治癒体験20年を経過してきた私自身が今。強く実感していることだ。こんな奇想天外な事を言うのは私だけであろう。いずれ人々が納得する日がくると確信している。

最初に

構想を練っていると、このホームページを作成初期の10年位まえに「虫歯自然治癒と同一のボクサーの体調を決定する理論」というのを作成していたのに気づいた。これでは今構想を練っているものと内容は近いか同じになってしまう。そこで今回は内容がダブルとか、新しいものを持ってくるとかの概念は捨てようと考えた。内容はいつも通り現代医学とは異なるものになると予想できます。まだそこまで進んでいませんけど。

  1. 私がコンテンツの更新に苦しむのも無理はない。作成開始から11年になるということは、365×11=おおざっぱに4000とします。虫歯のサイトの更新は4日のうちに3日位行っているので、ざっと3000回更新・更新とやってきたわけです。これからは同一の事象でも角度を変えての検証になると思います。
  2. 半月ほど前からボクシングのホームページの更新にも虫歯と同じ位の力を注いでいるので、改めて、ボクシングの要素である、スタミナ・筋肉の収縮力・勘といったいわゆるボクシングの素質と呼ばれる練習では改善しにくい、嫌。改善できないものが体の事を総合して分析してみると多くが改善できることが解明できた。・・今回はとても回りくどい内容になりそうですが明日に続きます。
  3. 例によって結論から先に言いましょう。虫歯は血液が浄化すれば虫歯にはなりません。虫歯が進行しているときに平行して断食を行えば進行は停止して、痛みはなくなります。断食により血液の浄化が発生するからです。なぜ血液の浄化が起きると進行は停止して痛みもなくなるかというと、虫歯の原因が遮断されるからです。虫歯の原因は頭の毒素ですから、毒素が断食により、浄化されたのでは虫歯の進行は停止します。自然治癒したということですが、錯覚しやすいのは再び不摂生で頭の血液が汚濁すると虫歯は再発します。これは虫歯に限りませんけど、風邪・酒の飲み過ぎの肝臓の弱化。すべての病気にあてはまります。
  4. ここから本題に入ります。血液の浄化はボクシングの先天的素質である、・・打たれ強さは該当しません。・・にも強い効果を発揮します。柔軟性。これは血液の浄化で改善します。・・柔軟体操で改善するのではないか?・・仮にこう問われれば、関係はありません。柔軟体操は柔軟性の本質を外れています。・・スタミナは練習すればつくのではないか?・・この解答はスタミナに関しては練習は二番目の要素になります。一番目は先にいったように血液の浄化です。これについて私の本やボクシングのホームページで肝臓の強さ。あるいは内臓の強さという表現をしているところもあります。意味は一緒です。綺麗な血液=強い肝臓。ということです。
  5. 血液の浄化が病気にもボクシングの後天的努力では改善が難しい。柔軟性・スタミナ・筋肉の収縮力の改善につながります。「そんな馬鹿な事があるはずがない。」と疑われる人は断食を完全に毒素が抜けるまで行ってみてください。体はフニャフニャに柔らかくなります。ただしそこまで断食を行うのは相当な決意と根性が必要です。

健康な体=綺麗な血が循環している体。これが私の考えの基本です。虫歯なんて血液の汚濁がもたらす小さな現象です。私の提唱する「健康対策三本柱」も「新・健康対策三本柱」も突き詰めれば血液を綺麗にする方法です。いつも言うようにあまり難しく考えないことです。ただし、その方法と把握は食材の改善や時により断食。発熱の効用の把握。コリの正体とその圧迫による血液循環の阻害など、実践と勉強が必要です。

日時:2019年6月10日 AM 08:49
子供で最初に虫歯を自然治癒させた人。

「このブログ記事は民間療法です。」

最初に

今回のメールを頂いた2017/07月当時は子供は虫歯の自然治癒は可能性は低いと私自身考えていました。その根拠は虫歯を服薬せずに自然治癒するための絶対的条件は痛みを我慢することだからです。大人でさえ虫歯の痛みを我慢するのは大変なのに、子供では痛みは我慢できないと予想したのが、その理由です。今回その予想は外れたので、改めて簡単には虫歯自然治癒の行程の理論を断定はしてはいけないと思いました。

2019/4/11日にトップページを更新し直して、上段を変更しました。

[ お問い合わせ内容

続いて2017年7/15日に頂いたメールは

6月にもメールさせてもらってます。その時は子供が転けて前歯折ってしまって再生するか??と此方から質問させて貰いました。 

山本様は前歯は治されるようですが他の虫歯の歯のことは言われないのですか? 

私も虫歯放置ですが前歯は見た目有るのでなおします。神経は抜いてないです。山本様の前歯はどのような治療でしょうか!私は3人の子供出産して母乳育児でかなり歯を悪くしました。虫歯放置の歯も欠けたり折れたりです。 

親不知の虫歯は歯医者さんで抜く方が良いと抜かれてしまいました。 

歯科矯正で小学生の時に4番を4本抜き後悔してます。

7/16日に私の返したメールは

6月にメール頂いていました。メールアドレス見たような気がしていたのですか、気づきませんでした。お子様の前歯の件、解答出来なかった件ですね。それまで子供の虫歯については考えたことなかったので、よかったです。あれから考えて、痛みを正しく放置して虫歯は自然治癒出来るのだから、子供は痛みを我慢できないから、虫歯の自然治癒は無理という結論を私なりに考えたのですが、お子様は自然治癒できたのですね。少し時間をかけて結論を出していこうと思います。

前歯以外の他の虫歯の件についてですが、私は放置してきました。そのため他の歯は全部ツルツルになって残っていないか、下のほうか根が残っているかどちらかです。虫歯の原因は頭の毒素の排出作用なので、酒好きの私にはなかなか頭の毒素の軽減は難しいので、虫歯は避けることは難しかったです。年がら年中断食などで、虫歯の原因の頭の毒素の軽減ばかりに集中できなかったということです。

私の前歯の治療については医者まかせです。上の正面の前歯二本、、治療した時期と医者は異なりますが、二本とも差し歯にしているようです。前歯以外の歯については私は治療しません。医者も前歯以外の歯は治しますかと尋ねてきましたが、私は断りました。 

母乳育児でかなり歯を悪くされたようですが、私も一年から二年ほど前、酒の飲み過ぎと暴飲暴食で体調を崩した時期に下の前歯二本が欠け落ちてしまったことがあります。そのままにしていますが、少し見てくれは悪くなってしまいました。肝臓が弱ると歯が欠けてしまいやすくなるのかもしれません。 

最近つくづく感じることは、歯の強さは体調と比例しているという事です。結論は虫歯だ。歯が欠けた。歯槽膿漏だと枝葉にこだわらず、体を強くするということ、血液を綺麗にすればすべて解決するというのが自分の出した結論です。断食すれば大方の体の不調は回復しますが、断食により日に日に血液が浄化されるからです。又よかったらメールしてください。

7/17日に頂いたメールは

断食やファスティングに付いても色々調べたり実践してます。それと愛媛に自然歯科さんがあってホームページ勉強になります。

小峰一雄歯科医師は『名医は虫歯を削らない』て本を出されています。歯科矯正は歯を悪くするようです。歯も8本も抜かれ最悪らしいです! 

私は歯医者の裏側も知ってるので経営の為に**********1番だと思います。 

コンビニエンスストアより多い歯医者。生き残りの為に資本主義社会,****:*****!て感じです。保険制度も悪いと思います。

 

山本様は前歯2本以外は虫歯放置で来られてるのですね。*********:良いので見た目は第一印象大切だしそれで良いと思います。 

私は歯科矯正で歯が悪くなりー>妊娠、ダンデム授乳で悪くなってしまってた歯が更に欠け残根状態に涙。山本様が書かれてる前歯の治癒歯の骨が出てきたてしまった。

 

とは??詳しく教えて下さい。聞いた事も見た事も無いから興味有ります。私の子供の虫歯写真送りましょうか?酷い奥歯ですよ。

 

7/18日私の返したメールは。

骨が飛び出した件についてですが、七・八年年前だったと思うのですが、以前治療した前歯の歯の上から五ミリ位上の歯茎のところから米粒の半分か三分の一位の大きさの歯というか骨というか、飛び出てきたことことがあります。当分気になっていたのですが、支障なかったのでそのままにしておきました。 

前述の歯医者に行き原因が分かったので、気にならなくなりました。忘れていたころ、そう一年か二年経過して、見てみると完全に消えてその部分のとこは消滅してツルツルになっていました。同じところばかり力が入るための骨折した歯ということでしたので、少し驚きました。人間の体っていらない邪魔なこういう飛び出したところなんかは、自然に削れて消滅することがあるのですね。 

私はこの点の知識はないのですが、体は環境に適応していくというのは強く感じますので、いらないものはなくなっていくということになったのかもしれません。結構あることと思っていたのですが、珍しいことなんですね。

7/19日に頂いたメールは 

山本様がかかっている歯科医師は良心的な方々が多いようですね。 

山本様がボクシングされていて怖いからかな?私も虫歯放置で出産3回してますがそれより激痛ありました。 

本当に虫歯て痛いですね。 

子供は歯医者さん怖くて行くの嫌で痛みを乗り越えました。

7/24日にブログ掲載の依頼を頼んだメールです。

お願いがあってメールしたのですが、お子様が歯医者にいくのが嫌で我慢出来て虫歯自然治癒出来た件の事。ブログに載せてもよいでしょうか。私は子供は痛みを我慢できないから虫歯の自然治癒は出来ないと決定付けているので、改めなくてはいけませんから。 

7/24日に頂いたメールは 

歯の専門家大丈夫です。

国家試験を通ってますので宜しくお願いします。 

子供は虫歯かなり痛かったようです。 

もしそのことに質問してこられる方おられたらお答えしますが。

7/25日に返したメールは

専門家の件、了解していただきありがとうございます。お子様の虫歯の件も私はこの前、解答出来なかった事があるので、その時はお願いすることが出てくるような気がしています。

私自身今までは質問して来られる方に解答するという、一方的な展開がほとんどだったので、今回のように了承いただいてうれしいです。

偶然ではなく意識的に虫歯自然治癒できたのは私だけだと思っていたので、その点についても凄いと思いました。この点もブログに載せてみようと思っています。今載せているブログの書き込みが終了したら、載せる予定てすので、来月の初め位になると思います。世界が早く体の真実を把握する日がくれば良いと思います。

7/25日に頂いたメールは

歯科医師会の*************:真実は広まりにくいと思いますが私も同じ思いなので協力させて下さい。

 

ここまでが虫歯自然治癒に成功したお子様のお母さんとのやり取りですが、ちなみに上の***印のところは私が都合上真相は出さないほうがよいだろうと判断してそうしたものです。勇気のあるメールありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:2019年6月8日 AM 06:34
毒素の移動が引き起こす虫歯自然治癒

最近の記事は虫歯から離れていることが多いので、ここでは虫歯に戻ってみます。私に言わせれば虫歯自然治癒の行程は毒素が抜ける工程なので、もう少し単純に考えてよいと思います。やれ「虫歯を放っておくと大変なことになる。」「虫歯だけは自分では治せない。」とか誰でも一回は聞いた事があると思います。このページが難しいのは、すでに何回も虫歯自然治癒することは言っていますので、核心の虫歯における毒素の移動がどうなっているのかで進行していきたいと思います。

最初に

頭の毒素が虫歯の原因であることは、今までうんざりするほど言ってきました。そのため最近の記事はあえて虫歯を外して他の病気や不調を取り上げてきたつもりです。うんざりする程言ってきたというのは案外、私個人の妄想というか勘違いで実際は虫歯自然治癒の行程をこのホームページを見た人の中にはそこまで、私のサイトの内容を把握していないのではないかと、本日20119/05/27日に思い付きました。もう一度基本というか虫歯に戻って進めていきましょう。前の記事あたりで言っているように、実は虫歯の事を徹底的に追及して分析していくのは苦手なのです。私は虫歯の専門家ではありません。しかし虫歯自然治癒の専門家と自負しているのですから、それを基本に今から進めていきます。

  1. の毒素が虫歯の原因であることは言いましたが、毒素が移動して最終的には鼻水として排出するのが虫歯自然治癒の行程なのです。従って何もせず、本当に何もせずに放置しておけば虫歯は自然治癒するはずです。少なくとも私はそうしてきました。その結果はというと面白いほど自然治癒しました。いずれも治癒する工程に乗り、一つの行程を経て治りました。
  2. しかしながらこれも同じ工程とは断定できず、「激痛を乗り越えて虫歯自然治癒した人」の場合は少し異なった工程でしたが、いずれにせよ発熱による毒素の溶解と排出で虫歯は自然治癒したそうです。
  3. いずれにせよ、毒素の発熱からよる溶解からの排出目的で移動にすぎません。これは虫歯も風邪も同じことです。他の発熱を伴う病気も同様です。問題は移動で苦痛がおきます。風邪に比べ虫歯が厄介なのは痛みが発生するからです。

 毒素の移動が引き起こす虫歯自然治癒 VS 移動による苦痛「痛み」

  1. 虫歯自然治癒は上の表題の通り、この二つの対決になります。傷みを我慢で出来るか、出来ないかにつきます。私を含めて今まで3人の虫歯自然治癒に成功した人が出ていますが、いすれも痛みを正しく乗り越えた人です。一人はお子さんでした。正しく放置したため自然治癒の行程に乗ったということです。
  2. ただ虫歯自然治癒の難題は時により、床に転げまわる程の激痛に襲われる事がある。ということです。そのため私も最近では無理に虫歯自然治癒に拘らなくともよい。こう考えるようになったのはすでに他のページで言いました。この床に転げまわる虫歯の場合は自然治癒に成功した場合は通常の虫歯しぜん治癒の数倍の鼻水「毒素」の排出があります。
  3. 私の場合はこの鼻水の排出で終わる体験。特に上の床に転げまわる体験で毒素の排出が多くあることを体験したことで、病気は半分恐ろしくなりました。あとの半分は断食による毒素の排出で100%病気は恐くなくなったということになります。自分の眼で病気の犯人を確かめたからそうなったということです。少し表現はおかしいですけど。とくに6年前の最大の毒素の排出があった断食ですね。この時はすでに他のページで言っているように、すさまじい喉の渇きがありました。
  4. 体内毒素は発熱か水で溶解されるということです。発熱はともかく水で溶解されるならと水が欲しくもないのにガフ・ガブ飲んでもダメですけど。自然と断食や発熱でそういう状態にならないと駄目であることは言うまでもありません。これについては{火「発熱」と水「断食」による毒素の排出}で説明しています。虫歯自然治癒の達成がなるか否かは・・毒素の移動が引き起こす虫歯自然治癒 VS 移動による苦痛「痛み」となります。
  5. 毒素の移動で虫歯になり、自然治癒するのですが、核心部分が二点あります。まず虫歯の原因と私が言っている頭の毒素。これが発熱で溶解して歯に集結してくるのですが、移動の途中で毒素が神経を刺激して頭痛が起きるはずです。これが一点。惜しいことに私にはこの記憶がないのです。その後に発生する虫歯の激痛に気を取られ忘れてしまったのか。それとも頭痛が発生しなかった可能性もあります。このホームページは私の33歳~53歳の虫歯自然治癒体験を基本に作成していますが、当時は後に虫歯自然治癒のホームページを作成することになるとは想いませんので、この点についても注意を怠っていたという点があります。いずれにせよ私一人の虫歯自然治癒体験では、この点のようにデータ不足になるということです。
  6. もう一点が「毒素の移動が引き起こす虫歯自然治癒」の最大の謎の説明に入ります。歯に集結した毒素は次の工程として、痛み、および激痛を伴いながら、移動して頬に今度は集結します。その結果として頬が腫れるわけです。ここまで来ると詰めの段階にきたと言えます。次の工程として「虫歯自然治癒体験記」ではこう言っています。・・「その晩かなり痛かったが我慢した。翌朝鏡を見ると顔が風船のように膨らんでいる。昼頃から微熱が出てきた。それから間もなくして鼻水が出てきた。そして腫れは引いたのである。」
  7. 鼻水が出る場合は、「この二つの理論でかなりの事は解明できる」https://musiba1251.jp/2019/04/post-128.htmlでは鼻水を出すためのポンプ作用として、嚏「くしゃみ」が起きるとしています。虫歯の場合は自然治癒の最後の行程で排出される鼻水は嚏「くしゃみ」は起きないようです。これは鼻かぜの場合は毒素が頭の深部にあるのでしょう。そのためポンプ作用という力を加えなければならないという事です。虫歯の場合は幾つかの行程を経て最も排出しやすい頬まで毒素「鼻水」が排出のための待機をしているのでしょう。ポンブ作用という力の加勢はいらないということです。虫歯での鼻水の排出では嚏「くしゃみ」はおきないということです。
  8. 頬に毒素が溜まる前の段階。虫歯が腫れている段階。前者がAとします。後者・・頬に毒素が溜まった状態・・をBとします。AからBに移行するときに痛みが発生します。時には床に転げまわる程の激痛に襲われる事もあります。ここからは普通人では思いつかないところに入っていきます。「毒素の通過の謎」だったかな?断食により水で溶解された毒素が胃に入る工程だったところを直前で腸管に入った場面を紹介したところがありました。
  9. 「阿保らしくて信じられない。」と思った人もいるでしょう。今回もそこと同様に奇想天外な説明になります。常識的な理論が好みの人は見ない事をお勧めします。説明に入りましょう。
  10. 頭の毒素が歯に移行してきて虫歯となり腫れてきたわけです。AはBに移行して排出の準備をするわけてです。問題はここでAからBに毒素が移行するときに、痛み及び激痛が発生します。虫歯で起こる激痛はこの時です。もちろんBに移行する前のAでも痛みは発生しますが、最大の痛みではありません。
  11. 結論から言えばAからBに毒素が移動する時に激痛が発生するのは、歯に無数の穿孔が空きそこを毒素が通過する時に起きる激痛らしいです。こんな事誰にもわかるはずありません。勿論私も分かりませんでした。これは私の教科書である「1954年には定理されていた理論」の文献の中からここに持ってきたものです。この点は私には解明は困難なのでここで辞めておきます。
  12. もう一点AからBに毒素が移行する時に、今度は文献からではなく私が体験して、眼で確かめたものがあります。もう10・2・3年前になりますか、私の虫歯自然治癒体験で床に転げまわって激痛を我慢して大量の鼻水を最終的に排出して虫歯を自然治癒させた体験が1度ありました。この時です。激痛を床に転げ回って耐えていた時に、鏡で口の中を見てみたのです。
  13. そこで見たものは下の歯茎がピクピクと動いていると該当ページで紹介しました。実際はこの表現は似ているようで、正確ではなかったと今考えています。正確なものを改めて表示しましょう。
  14. 歯茎の中を何かが移動しているのです。勿論感覚的な表現になりましたが、当事者としてはこれがピタリてです。
  15. 私なりの結論を言うと虫歯に集積してきた頭の毒素 ☛ ☛ 歯に出来た無数の穿孔の通過による激痛 ☛ ☛ 毒素の歯茎内の移動 ☛ ☛ 毒素の頬への集結 ☛ ☛ 微熱の発生 ☛ ☛ 頬に溜まった毒素の鼻水での排出による虫歯自然治癒。
  16. こう考えております。無数の穿孔についてはウカツナことによく調べていませんが、火葬関係者か誰か思い出せませんが、骨には細かい穴が空いているそうで、普段は閉じているのかな?そういう文献を読んだような記憶があるのですが、おぼろげな記憶なので、真偽については自信はありません。

断食の水による毒素の溶解からの、移動時の胃や腸への浸潤。歯に無数の穿孔が空き、そこを通過しての毒素の移動と、信じる信じないは自由です。私は信じるので、虫歯に限らず病気は自然治癒できると確信しているので、気が楽で、病気が恐ろしくないという金では変えられない事実を把握しているということです。

日時:2019年6月1日 PM 04:30
咀嚼は最小限でよい

このブログ記事は私が過去のボクサー体験のスタミナのなさの改善。引退してからの10数回の断食体験。そして20年間の間に行った虫歯自然治癒体験を基にいつの間にか自然に、私に身についた理論です。内容は全く現代医学とは異なる事を観覧するかたは頭においてください。

最初に

このブログ記事は私の33歳から53歳の間の、10数回の虫歯を服薬せずに、痛みと発熱を我慢して、最終は鼻水として姿を現した頭の毒素の排出で自然治癒させた体験を基本に制作しております鼻水の排出後に痛みも腫れも発熱も収まり元の生活に支障なく復帰できる。ここではそれを虫歯の自然治癒と定義しています。マイナス面がないわけではありません。虫歯となった歯の形状は元には戻りません。これを自然治癒ではない。と言われるなら、このサイトの虫歯自然治癒の理論は否定されます。もう一つ元の形状に戻らないなら、咀嚼という問題が出てきますが、この点に関してもこのサイトでは常識とは異なる考え方をしております。今回はこの点を中心に取り上げてみます。

虫歯の咀嚼不足による消化を促進する方法

  1. 虫歯に侵食されると歯は縮小して、時間の経過と共に後がなくなることもあります。当然二つのマイナス面が出てきます。一つは見てくれの悪さ。奥歯はまだしも前歯となると結構見てくれは悪くなるので、その辺の判断は各自で行ってください。ただ前歯は奥歯に比較して虫歯になりにくいような気がしますが、確証はありません。虫歯にならない人もいますので、その訳を知ることが大切です。
  2. その答えはこのサイトで多くいってきました。探してください。面倒だ。という人には一番の外枠だけ答えを言いましょう。血液の浄化です。浄血者「健康な人」は虫歯になりません。
  3. 虫歯の多い人は咀嚼に影響が出てくることは事実ですが、それほど気に掛ける事はありません。その理由は咀嚼は最小限でよいと私は思います。常識と逆ですが、私自身は食物の咀嚼は最小限にしていますが、それで体の不調を招いた事は一度もありません。いい加減なことを言うと厳しい面もありますので、その対策も言っておきましょう。
  4. 対策法はすでに表しています。といっても、このサイトにはないはずです。もう一つの私のサイトである、「強いパンチを打つ秘密はこちら。」の中にあります。  「強いパンチを打つ秘密はこちら ☛ スポーツとダイエット ☛ 食べ過ぎを元に戻す方法」にあります。
  5. 消化を早めたいと思ったら運動をするというのがずばり、咀嚼不足や食べ過ぎ。による消化不良の対策の筆頭になります。その根拠は私自身明確に把握できていません。あえて推測してみると。
  6. 運動により、エネルギーを使うので血液中からエネルギーを使うが、そのため濃度が薄くなり、補給のため消化活動を促進して、血液中の濃度を上げるのではないかと、私は信じていますが、断定はできません。その判断は各自で行ってください。その前に運動により、消化が促進するという事実を確認するほうが先決になりますが?
  7. 以上のことを逆に言うと、咀嚼不足や食べ過ぎの状態のすぐ後に寝ると、消化は鈍るため、体は弱ります。どういうことかというと満腹状態で寝ているため、消化・燃焼・排泄とある、いずれの機能も低下するためです。老廃物「体内毒素」は堆積しやすくなります。極々当たり前の締めくくりとなってしまいました。
日時:2019年4月19日 PM 05:31
歯磨きで虫歯は予防できるか?

「**このブログ記事は民間療法です。内容は現代医学とは異なる事を観覧する人は頭に入れておいてください。**」

最初に

虫歯になった人の多くが虫歯は予防できないか?と考えたはずだ。そして最初に頭に浮かぶのが歯磨きで虫歯は予防できるのではないか。ということだ。これは私が子供のころの50年前~60年前くらいはよく耳にした。今ではどうなのであろうか。昔ほどではないが言っているように思うのであるが、どうだろう。虫歯の自然治癒のサイトを公開している私のところにも、この歯みがきについての質問は結構頂く。歯磨きは虫歯には世間で言われるほどの影響はない。というのが私の考えだ。少しはあるか?と問われたとしたら、これは返答に困る。そこまでは私の頭では解明できない。仮に影響があってもそれほど強い関連性はないというのが私が出した結論になります。

  1. 歯みがきがそれほど虫歯には関連性がない。というのはサイトでは1回くらいはは言っていると思うが、どのページで言っているのか分からない。それくらい私にとっては重要性はないということだ。
  2. ここまで載せて12時間経過して調べてみると先月2019/3月18日に「虫歯の予防・後編」で歯磨きは虫歯には影響はないというか、真因ではないと、すでに言っている。まだ20日も経過していない。それ以前の記事にも「虫歯の原因」というのを作っており、歯磨きと虫歯の関連性についてここで言うのは、全く角度を変えてみることにしよう。以前と同じ記事ではないということだ。
  3. 外人はどうか知らないが日本人は殆どの人が歯磨きをする。ということは、・・しません。・・と反対意見を言う人はまずいないであろう。あるとしたら程度の問題だ。入念に行う人もいれば、おおざっぱに行う人もいることは想像できる。
  4. 私はこのサイトで虫歯の原因は二つあり、一つは頭の毒素の排出作用であり、もう一つは腎臓でカルシウムは作られるので腎臓が弱るとカルシウム不足になり歯が弱る。この二つとしている。どちらが本命でどちらが対向かは正直わからない。ただ虫歯自然治癒の最終の行程では鼻水が出る。鼻水というのは頭の毒素が姿を現したものなので、こちらを本命にしてもよい。結論はどちらが本命でもよい。
  5. 虫歯の原因となる頭の毒素も腎臓の弱りも血液の汚濁という共通事項がある。どういうことかというと綺麗な血液が循環していたのでは頭に毒素がたまるわけはないし、腎臓も弱るはずがない。綺麗な血液をろ過しようとしても腎臓に負担はかからないし、腰に出来たコリの圧迫で腎臓も萎縮しようはずもない。コリの正体は血液中の毒素ということは最近の記事ではけっこう説明している。
  6. 頭の毒素も腎臓の弱る原因も血液の汚濁という共通の原因がある。私がこのサイトのあちこちで、‥私は病気を恐れない。・・と広言しているのはここを理解しているからだ。この「虫歯は痛みを乗り越えるて事で自然治癒する」のサイトは「虫歯は血液を浄化することで自然治癒する。」と置き換えてもよいわけだ。断食も発熱も血液の浄化法であるわけです。
  7. ここまで言ってきた事を総合すると歯磨は血液の浄化にはほとんど影響を与えないことは理解できるはずだ。しかし歯磨きにも効用はもちろんある。歯も磨かないような人間は、かなりのマイナス面はある。汚いのが好きな人はめったにいないし、人に煙たがれるのは目に見えている。悪い事もしていないのに人にマイナスのイメージをもたれては損でしょう。

歯磨は虫歯の原因の1番手・2番手にくるものではないということです。ひょっとしたら5番手あたりに来るかもしれませんけど?

  1. 我が家にメリーという白い犬がいました。8年前に17歳で行方不明になり、時期が大方一緒で為次郎という生まれたての犬をもらい受けました。両犬とも雑種です。2頭とも歯を磨いたことは一回もありません。条件は一緒ということです。メリーは臆病でよく吠えます。頭はよいです。歯は汚く黄色と黒色に変色した部分がかなりありました。抜けた部分もあった記憶があります。
  2. 為次郎は体が強く人なつこく、叱ってもなかなか動じません。歯は汚れておらず歯茎もきれいな色をしています。改めて本日確認しました。2頭とも50センチくらいの中犬です。
  3. メリーは体が弱く為次郎は体が強いということです。調べようがありませんが、メリーと為次郎は血液の汚濁状況に差があったということです。犬の場合血液の汚濁が進んでいる犬は虫歯になりやすく、汚濁の進んでいない犬は虫歯がないということになります。人の場合は・・そんなことは当てはまらない。・・と考えるのはその人の自由ですけど?
  4. 2頭は「強いパンチを打つ秘密はこちらから。」の再下段で見てください。
日時:2019年4月4日 AM 07:09
虫歯の予防・後編

「**このブログ記事は民間療法です。内容は現代医学とは異なる事を観覧する人は頭に入れておいてください。**」

現時点で私以外に二人 虫歯の自然治癒に成功された方がおられます。あと一人挑戦中の人もおられます。これらの経緯から虫歯自然治癒の行程は一通りではないという事も分かってきました。原則は同じですが。治癒に時間がかかる人もおられます。それらは全部老廃物「体内毒素」の軽減が鍵になります。挑戦される方がどの工程をたどるかは老廃物の堆積部位と量により決定されるようです。

最初に

本日2019/03/18日の早朝調べてみると2018/08/07のブログ記事に「虫歯の予防」という記事を作成している事に気付きました。従ってここでは後編として内容が重複しないようにしました。「虫歯の予防」と聞いてまず思い付くのは歯を磨くことではないだろうか?私の場合は気を付けていることは二つある。一つは塩で磨くこと。二つ目は歯の裏側を重点的に磨くこと。こう聞くと虫歯の予防は歯磨きを念入りに上手に磨くことと予想する人が多いかもしれない。解答は歯磨きは二次的なことでもっと大切なことがある。それはこのホームページにかなり表しているが、分かった人もいるかもしれない。結論から言うと「虫歯の予防」は他の病気の予防と同じである。癌の予防・肝臓病の予防・精神病の予防・痛風の予防・皮膚病の予防・肺炎の予防と挙げればきりがない。

その中で一つ例外がある。風邪だけは予防になるので引いた方がよい。サイトを詳しく見た人なら・・また。それですか?・・と思う人がいるかもしれない。その人に限定していえば、もう私のホームページは見なくて良いと思う。もう確信を理解していると思う。

虫歯の予防は虫歯の原因究明から。

  1. ずばり虫歯の予防は虫歯の原因究明からである。その解答はすでにサイトの各所で言っている。ここでは見方をひねってみることにします。家屋を購入するのと同じです。立地条件・中の状態・木造か新しいか。それと同じです。
  2. 虫歯の予防は予想してください。下の青文字で言います。正解した人は・・最初に・・で言ったのと同じくもう私のホームページは見なくてよいと思います。
  3. 答えは虫歯の予防は血液の浄化です。虫歯の予防の血液の浄化については最初にで言ったように2018/08/07日の記事でうかつにも載せていました。過去の記事と本日2019/03/18日の記事で血液の浄化という答えが同じになったわけです。それならとここでは同じ血液の浄化でも内容を変えてみます。病気の予防に風邪を引くことを奨励しています。虫歯に限定していえば虫歯が自然に治る工程の最後は鼻水の排出で終了します。風邪にも鼻かぜという鼻水の排出で自然治癒する工程があります。ということは常日頃風邪で鼻水を出していれば虫歯にはならないという理屈が成り立ちます。虫歯の原因の頭の毒素が風邪により軽減していたのでは、変な言い方ですが毒素不足という原因で虫歯は成立しません。燃える物がないのでは火事にならないのと同じ理屈です。
  4. 虫歯が鼻水の排出で自然治癒する1工程しかないのに比べて風邪は鼻水の他に痰・下痢・熱尿・寝汗と4通りの発熱による毒素の溶解からの排出による自然治癒の形態があります。痰の排出で治る病気もあります。下痢の排出で治る病気もあります。その差は病気を作成した素材の差が決めます。それと被病「毒素の堆積」場所により決定されます。胃病の毒素が鼻水で出るのはおかしいでしょう。私はこの点についてはあまり詳しくはありませんけど。これについては過去のブログ記事に「虫歯と肺炎」というのが参考になります。ほんの一例ですけど。
  5. 上の「最初に」でこう言いました。・・結論から言えば「虫歯の予防」は他の病気の予防と同じである。癌の予防・肝臓病の予防・精神病の予防・痛風の予防・皮膚病の予防・肺炎の予防と挙げればきりがない。・・それではこの中から2例ほど挙げてそれが虫歯の予防と同じか比較してみましょう。まず癌から。この病気は私は体験がないのであくまで理論上に限定されます。2019/2/11日のブログ記事に「重病に対する健康対策三本柱」というのがあります。その中から一部ここに持ってきます。色付きのところです。・・癌は原因があります。ある特定の食物を長年にわたって食べ続けると癌になる可能性が高いようです。それがなにかはここでは公表しません。ヒントとしては私が25歳で最初に行った二週間の断食で排出されました。それ以後十数回の断食を行っているので最も早く排出された体内毒素という事になります。この毒素の排出の大方一年前に例の阿東町の石風呂のおじいさんから、体に悪いものの筆答位にこの食べ物の名を聞いていたので、それ以後は食べなくなりました。体に溜めている汚物が断食によって排出されるのですから、もし今日まで食べ続けていたら、おそらくもう癌で死んでいたか、癌に浸食されていたと予想されます。虫歯と癌とでは老廃物の素材が異なるということです。
  6. 癌の原因は特定の素材から作成された体内毒素ということを言っています。その特定の素材を私はもう40年間摂取していないのと40年前に2週間の断食を行って素材を排出したことを言っています。摂取もほとんどないです。これでは私が癌になるほうがおかしいです。虫歯の原因の頭の毒素は癌の原因の毒素と共通部分もありますが、それだけではないことも付け加えておきます。
  7. もう一例は痛風にしましょう。癌については私は体験していません。しつこいですが、これからも体験することはないでしょう。原因を断食で遮断しているのですから。くしくも痛風については初期のものを患わって自分で2019年の正月過ぎの8日から二週間の断食と肝臓の裏に出来たコリを溶解させた事で治しています。原因である酒は去年の半分くらいにしています。飲む量は以前とかわりませんが、アルコール度数を半分にしました。私の今回かかった痛風の原因は酒だからです。
  8. 上の赤色の色付きのところを見てください。2週間の断食で40年前の癌の素材を排出しています。今回の痛風も偶然にも期間は2週間の断食で治しています。癌の元の排出から40年してから痛風の元を断食で排出しているわけです。癌の元は断食で遮断し、痛風は断食により治しているわけです。この二つに共通点があります。断食という人為的努力により癌は毒素の排出という予防。痛風はなおしているわけです。
  9. ここのブログ記事で二度ほど・・虫歯の予防は他の病気と同じである。・・といっています。私のホームページの名前は「虫歯は痛みを乗り越える事で自然治癒する。」です。痛みが発生するということは発熱による毒素の溶解と移動が起きているということです。言い換えれば・・「虫歯は発熱を乗り越える事で自然治癒する。」でもよいわけです。・・癌と痛風が断食という人為的努力。虫歯は発熱という自然発生による自然治癒を呼び込んでいるわけです。
  10. 2019/3/14日に更新しようとして2行上のところをみてみるとこう断言している。・・癌と痛風が断食という人為的努力。痛風はともかく癌に関しては発熱という自然発生の治療行為も効果があることを忘れていた。忘れていた。なんていい加減だが、これは私が体験したことではなく、私がラジオか動画かテレビで言ってた、癌が発熱で治ったという話を聞いた事があるからだ。これはブログ記事のどこかに載せているのだが、今探しているが114ある記事の中から探すのに手間取り本日はあきらめた。見つかり次第載せることにします。私のところに来たメールには医療関係者の方も2人おられ、1人はお子さんが虫歯の自然治癒に成功され、もう一人の方はなんと癌を自然治癒させたことは以前の記事で紹介させていただいた。
  11. 癌を自然治癒させた方は、なぜ癌が治ったかわからず、他人には言わないようにしていることもすでにその記事で載せているが、癌は謎のところが多いのだろう。
  12. 医療関係者ではないという弱点がある私にも、癌にたいしての見解はある。サイトの何か所かで癌などの重病も恐れないと言っている位だから。初めて見た人に・・「とんでもない奴だ。」・・と思われるのも嫌なのでここで、重複近い感じになるが改めてその理由を言うことにしよう。

    1. このページで虫歯と癌の予防は同じである。こう言っている。どこが同じなんだ。と問われれば?虫歯も癌も生まれた時にはなかったということです。後天的に患ったということになる。私のこのホームページの理論は後天的に患らわった病気と体の不調にのみに該当することは各箇所で言っている。ということは先天的な病気には該当していないということです。しかしながら先天的な病気にも「健康対策三本柱」は効果はある程度は期待できるが、それがどの程度かはわかりません。
    2. 私が言いたいことは後天的に患らわった病気には効果はかなり期待できるということです。
    3. 後天的に患わった病気は生まれてから体に入れ続けてきた毒素の素材が原因というのが私の考えです。もうわかった人もいると思います。難しく考えることはありません。対策法は二つあります。一つは体内毒素作成の元となった素材を体にいれないこと。二つ目は病気になった原因の毒素を還元して排出すること。このサイトではその方法を断食・発熱する。・コリを取る。の「健康対策三本柱」として紹介しているにすぎません。
    4. 虫歯はどうなんだ?と言われたら。 こう返すでしょう。虫歯の原因は頭の毒素ですから、発熱により生じる痛みを我慢していると溶解・移動した毒素は鼻水として排出して治ります。ということは予防は頭の毒素を作成した素材を体にいれないことと、虫歯になった場合は今言ったように我慢して鼻水として治癒させたらどうですか。私の最近の考えでは歯医者に行って治すのも従来の方法ですが、それも否定はしません。虫歯自然治癒による鼻水の量なんてそれほど多くはないのですから。稀に起こる床に転げまわる程の激痛の時は激痛の度合いに比例して鼻水の量が多く排出されるだけです。それより日常の生活で毒素の素材を体にいれないことのほうを優先したほうが得策。というのが最近の私の考え方です。
    5. 痛みを我慢して虫歯を治すのは嫌です。という人には今言った選択の方をお勧めします。
日時:2019年3月18日 AM 04:53
虫歯を放置して治すことより老廃物の軽減の方が大事

  「**このブログ記事は民間療法です。内容は現代医学とは異なる事を観覧する人は頭に入れておいてください。**」

最初に

ここのブログ記事は2016/07/23日に作成したものですが、2年半経過して本日2019/01/08日の今日。見てみて驚きました。最近考えている事で記事を作製しているのです。危うく同じような記事を作ってしまうところでした。胆摘に言うと虫歯を正しく放置した場合は頭の毒素が虫歯を通過して最後は微熱発生の後に鼻水の排出で虫歯は完全に自然に治りますが、痛さは免れません。

  1. 私の虫歯自然治癒の理論は苦痛とセットなっているのです。これは何も虫歯に限りません。自然治癒は苦痛とセットになっているからです。大事なところなので重複覚悟で言うと、虫歯は痛みと腫れと発熱。風邪は発熱とだるさ。軽度の場合は虫歯と同じく鼻水の排出で治癒しますが、虫歯のように痛みは殆どありません。同じ鼻水の排出で自然治癒する虫歯と軽度の風邪は虫歯の場合は毒素が歯を通過して頬「ほお」に溜まる工程で発生するのです。
  2. これ以上詳しくはここでは言いません。答えを言えば、えー。嘘だー。と感じる人が多いと思います。奇想天外なので。普通人の私にはとても思いつかない理論だからです。
  3. 私の教科書である「1954年には定理されていた理論」の中のほんの極一部の理論ですけど。ここで本音を言うと私は「1954年には定理されていた理論」は出来るだけ避けて通りたいのです。なぜかというと極端にこの理論を引用してホームページを作製したのでは私のものではなくなってしまいます。1954年には定理されていた理論の写しになってしまいます。と言いながらもあちこちで引用していますけど。
  4. 本当に奇想天外でありながらも正しいから仕方ありません。どこかのページで言いましたが、この理論では断食はどちらかと言うと否定的なので、私の記事で断食を中心に取り上げる時、は遠慮せずに思い切り作れるという感覚が強いです。断食に話が飛んだので、言うと本日2019/01/08日から断食に入りました。明日からその様子を描いた記事を作製します。
  5. 12日前後の予定ですが、この2・3年途中で挫折して失敗が多いので不安があります。タイトルは  「健康対策三本柱」で通風・・痛風は治るか?  を予定タイトルにしています。12月後半に作成したブログ記事に昨年の5月に仕事を辞めてから2日に一度だった飲酒を毎日飲みだした事による体調の悪化が右の腰の痛みから右足の鈍い痛みと下がってきて、最後は右の親指が痛くなり、病気では医者に行かない私もこれは通風・・痛風に違いないと判断したからです。日頃1954年には定理されていた理論と10数回の断食体験とボクサー時代のスタミナのなさの克服のための、努力などから身に着けた「健康対策三本柱」の一つ断食主体で通風・・痛風を治す予定です。断食主体になりますが、もう一つは「コリを取る」の引用になります。この下からは2016/07/23日に作成したものになります。

最初に

ここのブログは「私が病気を恐れない理由」と関連性が強い事を言っておきます。「私が病気を恐れない理由」のところに・・老廃物の多い人は虫歯の実験よりも、老廃物の軽減の方に力を入れたほうが良いかもしれない。というところがあります。

その理由はともかく、私自身がその方針でやってきました。というのは実は正確ではなく、本心は現役時から今に至る断食体験、及び食事内容の改善、各種の運動による血液循環の加速による、老廃物排除の体の工程の促進、老廃物排除の工程の一定期間中のコリ「老廃物」の軽減・・・これはその工程期間の中にコリの溶解が起こりやすい期間があるということです。・・・

  1. 虫歯を正しい放置による、自然治癒は上の青色文字と同じく老廃物軽減の方法の一種類にすぎません。
  2. ここは大事なところで、虫歯の放置による治癒は、頭の毒素の排せつの工程なのですから、なにも痛烈な痛みがまれに発生した実験の時・・常時の虫歯の痛みの数倍ということです。・・私みたいに床に転がって七転八倒までしながら、虫歯を治す実験にとりくまなくてもよいということです。
  3. 総合的に体内老廃物の軽減に普段からとりくんでいればよいということです。虫歯に固辞しなくてもその方法は他にもあります。それぞれの方法に特徴があり、自分に適した・・自分が行いたい老廃物軽減法・・を普段から用意しておくことです。私の場合はそれが幾つかあるということです。・・「健康対策三本柱」というページがありますね。それと思っていただいてよろしいです。
  4. 最後にここのブログで虫歯は頭の毒素の排せつ作用である。とか総合的に老廃物の軽減に普段から、とりくんでいればよいということです。等々老廃物に関する記述が多いですけど、そうなった理由は、体のトラブルの多くは老廃物「体内毒素」が原因だからです。虫歯の場合は頭の毒素の排せつ作用。風邪による発熱による不調は虫歯に比べ病域が広く、虫歯と病域が重なることもあるため、鼻水の排出という最終の工程で治癒する、虫歯と重なる自然治癒の工程がある。これは頭の毒素の排出法を、その時の体の状態により、虫歯より、風邪を体というか、自然が選んだと私はみている。どうして、虫歯でなく、風邪を選んだのか現時点の私には、そこまではわからない。

決定的なことは虫歯も風邪も単純に良い方に考えればよいのです。虫歯も風邪も老廃物の排せつの工程ということです。

日時:2019年1月8日 PM 09:52
虫歯自然治癒の理論が解明する病気の謎

「*このブログ記事は民間療法です。** 内容は現代医学とは異なることを観覧する方は頭に入れておいてください。:**」

最初に

ここのブログ記事は2015/09/03日に作成したものです。本日2019/01/04日に改めて見てみると、付け加えるところがありますので、そこからはいります。まず私のホームページは後天的な体の不調というか、病気に適応するものです。先天的なものに対してはどの程度効果を発揮するかは分かりません。病気によっては効果がないことも十分考えられます。どういうことかと言うと、老廃物「体内毒素」すなわち血液の汚濁が病気「不調」の原因と各ページで明言しています。ただし外傷は該当しませんけど。老廃物がない人なんていませんけど、軽減していれば病気にはならないわけです。ただし老廃物排出作用である風邪は別です。視点を変えて言えば酒で肝臓を傷めた人は酒を飲まないか、適量にしておけば肝臓は傷めなかったわけです。

  1. 酒は後天的に摂取したものです。それも大人になってから。3歳の幼児が酒はのみませんから。酒は一例ですが、他の病気も後天的に体に入れた老廃物作成の素材を長年取り続けたことが病気及び不調の原因です。
  2. 老廃物を軽減していけば、病気は快復するということです。濁血を浄血にする。と言い換えても意味は同じですけど。老廃物作成の元の素材はここでとり上げません。いろいろ支障がありますので。該当ページにありますので、探してください。「健康対策三本柱」というの各ページに出てきます。虫歯のホームページを作製しているうちにいつのまにか出来たものですが、いずれも老廃物「体内毒素」軽減法です。改めて提示すると。断食・発熱する・コリを取るとなります。

ここからは2015/09/03日に作成したものになります。

最初に

変なタイトルですね。「虫歯自然治癒が解明する病気の謎」なんて。? これはこの理論でほかの病気の謎がどこまで、解明できるか。という意味なんです。私自身どこまで人を納得させられるのか。未知の世界です。

  1. 私が「虫歯は痛みを乗り越えると自然治癒する。」のサイトとブログで重複に近い感じでいいつづけていることがあります。・・虫歯も他の病気、たとえば癌・水虫・精神病・肝臓病・腎臓病・脳疾患・例をあげればきりがないのですが、どれも基本的には発生の原因と自然治癒に至る工程は大方同一である。・・みたいなことを各ページの各所で記載しております。少し文章は異なるところはありますが、意味は同じです。
  2. 太字部分があまりにも各所で適応するため、重複に近い感じで出てくるわけです。話が見えてこない人も多いと予想できますので、分かりやすく説明しましょう。私は病気を恐れないことは他のページでも言っています。その時は漠然とした気持ちで記載しているのですが、ここにきてその点について理論づけてみます。
  3. いずれの病気の場合も、共通点を見つければ、その作成と治癒の工程が似通ったものがあるかもしれないし、現時点の私の考えでは、そうでないと困るわけです。まったく種類の異なる病気でもそこに同様の作成と治癒の工程があれば、この点を研究してみる価値はあります。
  4. 私の被病体験で代表的なもの。まず虫歯と27・28年前にわずらわった皮膚病。この二つの共通点は虫歯に痛み・皮膚病に痒みがあったこと。いずれも結構強い苦痛であったこと。放置して時間の長短こそあれいずれも、最後は自然治癒したこと。病原の面積こそ差はあれど、病原部と病原を作成した根源部に発熱があったこと。これらはすぐ思いつきました。
  5. 二つの異なる病気に、発熱・苦痛・放置とそれに伴う時間の経過・そして最終的には自然治癒に及んだわけです。これらは共通してます。私には正しく放置しての自然治癒が出来たわけですが、これが他の人ならどうでしょうか。
  6. 発熱・苦痛とくるこの工程は私と同じはずです。次が私とはことなると予想されます。苦痛を和らげる手法を取るはずです。多くはここで躓きます。ここでの方法が間違っているため、老廃物排泄の工程が遮断されてしまうのです。
  7. 虫歯も皮膚病も時間の長短はあれ、正しく放置すれば最終的には自然治癒するわけです。結論は苦痛に負けて正しく放置できないため、自然治癒に至らない訳です。もう一つ私の体験積みの病気として、肝臓病を例に挙げてみましょう。「虫歯と肝臓病との比較」等で記載していますね。私の肝臓機能の低下は酒の多飲が原因であると。私の場合はビールが原因ですけど。
  8. この場合先ほどの虫歯・皮膚病に該当するものがあったかというと?    この場合とはもちろんビールの多飲による肝臓機能の低下ですけど。ここにきて27・28年前に放置して治癒させた、皮膚病と現時点で記載している肝臓病は原因が同じであったことに気づきました。以前の皮膚病は原因がビールの飲みすぎであったことを思い出しました。これは「虫歯と腎臓との関連性」に記載していたはずです。
  9. 以前かかった皮膚病と今回の肝臓病が、共に原因が酒「ビール」のの飲みすぎという一致点が明らかになったわけです。繊細については該当ページを見てください。ということは以前の皮膚病が肝臓病の症状の一つとして、現れたということになります。なぜなら原因が一致したわけですから。わかりやすく言い換えると、老廃物作成の元となったものが同じであったわけです。この場合の老廃物作成の元はビールです。
  10. 肝臓病の症状の一つとして、皮膚病が現れたことになります。どうです。この場合の皮膚病と肝臓病は原因が同じであったため、大方同じ自然治癒の工程を経過していったわけです。病気に限らず何事も原因が同じであれば、その問題解決の対応策は大方同じになってきます。少し強引でしょうか。
  11. 二つの自然治癒に用いた技法で極端な差は一つだけありました。以前わずらわった皮膚病は3年半ひたすら、痒みを我慢して自然治癒に至った方法をとりました。その間体の中では発熱による治癒工作がおこなわれていました。行われていたといっても自然が行ったわけです。間違いははない正常な工程をたどって治癒に至ります。その際痒みという苦痛が長時間続いたというわけです。
  12. 今回を含め今まで数回「ビール」の飲みすぎによる肝臓機能の低下・・ようするに肝臓病・・は断食という手法を用いて治癒を早期に行ったわけです。断食による老廃物排泄作用による、肝臓からのビールの飲みすぎで作成した老廃物の、排除を意図的に行ったわけです。ビールは毎日・毎日かなりの量を飲んでいたわけですから、断食による早急の老廃物排除が適応するわけです。
  13. 皮膚病と肝臓病を例にして説明しましたが、皮膚病に発熱。肝臓病に断食と応用してきたわけです。これは私が健康対策法として用いている三本柱のうちの二つです。これはトップページに「健康対策三本柱」として紹介しています。ついでに三本柱の残りの一つ・・凝りを取る・・については今説明している皮膚病と肝臓病に適応させたのか。というと用いました。
  14. 凝りを取るこの方法は私の場合、健康器具を使ったやり方です。「お客様の声」に少し紹介されているようです。凝りを取るこの方法は、通常でも効果はありますが、発熱時及び発熱が収まった直後と、断食及び断食直後に通常の数倍「3・4倍」の効果があります。ついでに追加説明すると断食期間中は発熱はおきにくいようです。
  15. 14に提示した紫文字は私の健康対策三本柱の相互作用を説明したものです。この場合の相互作用とは断食期間中は発熱が゜起きにくい。断食期間中と終了してからの一定期間は、私の場合でいうと健康器具を使用した凝りの溶解が起きやすい。発熱期間と発熱がおさまってからの一定期間は凝りの溶解が断食同様に起きやすい。
  16. これは当たり前のことで、健康対策三本柱というとそれぞれが全く異なった健康対策法を予想しやすいですけど、いずれも老廃物の排除の方法であるわけです。目的は同じわけです。従ってお互いの力の作用を借りたり貸したりして老廃物の排除を助け合うわけです。少し表現が変でしたか。

 

 

虫歯にも対応できる健康対策三本柱

 

 

ここからは、私の健康対策法・・健康対策三本柱・・が虫歯発生中にそれを活用したとき、どのように虫歯に影響を与えるか発表してみましょう。これから提示することは、このようにしたら、こうなるだろうというふうな予想ではありません。すべて私の体で実験というか体験してきたことを記述しております。

  1. 健康対策の一つ熱を出す「発熱作用」から、これは虫歯の自然治癒作用になります。発熱により老廃物の溶解がおこり排出するための移動が起こるため、痛みが発生するのです。移動が神経を刺激するのです。発熱により溶解が始まり、排出の移動のため痛みが起きます。自然治癒においての儀式みたいなもんです。
  2. 健康対策の一つ断食から。・・・断食は虫歯の原因の元を断ち切ります。「虫歯自然治癒体験記」というのがあるでしょう。そこに虫歯の原因のかなりの確率を占めることが記載されています。・・頭の毒素が虫歯という傷口に集まってくる。・・ここです。早い話断食により早急に頭の毒素を軽減した場合には、虫歯の進行は止まります。原因を遮断したからです。これは私が実験済みのことです。これを逆に言うと断食の反対の作用。暴飲暴食を行えば虫歯にはなりやすくなるし、虫歯の進行はと止めるどころか加速します。
  3. 健康対策の一つ・・凝りを取るから。・・ここは「虫歯と腎臓との関連性」と「痛みを軽減する方法」と関連が強いです。 凝りを取るは私の場合は健康器具を使った方法ですけど、虫歯で発生した痛みを軽減する力があります。繊細は上の二つのページを見ていただきたいのですが、虫歯発生時だけに限らず常時使用したほうがいいです。  
  4. 体の調子によって、具体的には体が老廃物排泄のどの段階にいるかによって、効き目の差があります。ほとんど効果の得られない時もあります。かといって逆もあります。両者のこの差は凝りの程度と老廃物排泄の工程による血流の状態が関わっています。
  5. 補足として説明しておくと4は虫歯にぱ限定されません。虫歯と同様に風邪にも大方同じ関連性があります。   まず風邪そのものが発熱作用による老廃物排除の工程です。当然健康対策三本柱の一つ・・熱を出す。「発熱する」は適応するわけです。
  6. 風邪を引いた場合に私は断食は行ったことはないのですが、風邪も程度がひどくなると腹は減りません。これもどこかで記載しましたね。体が風邪ひきによる老廃物の排除作用を促進というか、手助けするため断食の効用の追加を求めているのです。従って腹は減らないのです。
  7. 風邪自体が虫歯同様老廃物の排除作用ですので、風邪をひいている期間か、治癒してからの数日は体の凝りは溶解されやすい状況にあります。これも関連ページに記載済みですが、凝り=老廃物 なのです。別の言い方をすれば体の老廃物「体内毒素」が軽減するということは凝りが縮小するか柔らかくなるということです。 → → 参照ページ「強いパンチを打つ秘密はこちら」 → 「強いパンチ」 → 「左アッパーと柔軟性」
  8. 虫歯と風邪を引用して、健康対策三本柱の効果を説明しましたが、発熱作用のようにこちらから手を付けなくても、自然がそのようにする場合もありますし、断食のようにこちらから積極的にてを加える場合もあるということです。この場合でも体温が上昇してくると食欲はわかず、自然に断食に近い状態になるということです。
  9. 凝り「体内毒素」も発熱及び断食と併用して排出の操作を行えば、加速してというか普通時の数倍の効果があるということです。私が被病した例はごく少ないのですが、少なくとも私がか体験した病気にはすべて健康対策三本柱が強い効果を発揮するようです。
  10. 昨日・・2015年8月28日・・は私にしてはかなり体調がよかった。これは偶然ではなく半分意識的にある手順を踏んだからこうなったのだ。その経過を少し説明すると24日から一週間の断食を実行したわけだが四日目で断念しその晩食事をとった。その翌日が体調がよかったわけだ。体調の良くなった経過と理由を説明する前に、なぜ断食をおこなったかというと、今年は2回断食を失敗した後、6月の3回目の断食でようやく結果を出した経緯がある。どういう結果を出したかというとビールの飲みすぎによる老廃物の蓄積を計10回の嘔吐で排出したことである。嘔吐は予想より若干早く6日目で起きた。目的の老廃物の排出をしたため2週間の予定を9日で止めた経緯が先にあるわけだ。
  11. この時の10回の嘔吐はいずれも少量だったため、老廃物の残存がまだかなりあると考え再び今回の断食を結構したわけである。その結果途中で断念し、その夜普通量の食事を取り、その翌日が体調がよかったことになる。これは毎度のことで、ボクシングの減量や2週間程度の長期の断食では、結構時間が長期のため好調時が若干ずれることもあるが、基本線は大方好調と思っていただいてよい。
  12. これが時間の経過とともに食事の量が増え体調が下がってくる。これに拍車をかけるのが、食事の内容の悪さと薬剤の摂取である。もちろんそれは私には理解できているので、少なくとも薬剤の摂取だけは絶対ない。
  13. 上記をまとめてみると断食後の初日だけ体調がよいことになる。うまいことできているものでボクシングの試合も減量後の翌日試合をする。ただし私の現役時代は減量後の当日でありました。虫歯にも同じことがいえる。変なたとえだけど虫歯にも体調がある。ここでは歯の体調としよう。歯の体調も良い時と悪い時があり、歯の体調が悪い時は虫歯になりやすいわけだ。
  14. 体の体調と同じことがいえる。断食期間中は虫歯にならず、虫歯の進行も止まる。暴飲暴食をして体調が悪い時は虫歯になりやすく、虫歯の進行も加速する。体調と歯の体調は比例しているわけだ。この原因は簡単で虫歯の原因は腎臓の弱化である。腎臓が弱化すれば当然肝臓も弱化する。少なくとも肝臓の調子は絶対上がらない。このことから歯の体調が悪い時は体の体調も悪いことになる。両者は調子が比例しているわけだ。

体調と歯の体調の比例関係について説明したが、病気の代表といえば風邪である。上に記述したことや、一般的常識から考えて体調が悪い時は風邪にかかりやすく、体調の良いときは風邪にかかりにくいと普通連想する。これは実は逆である。ボクシングの減量期間中は腹は減るが半断食状態にあり、通常のボクシングの減量では体調事態は悪くない。それなら減量期間中は風邪をひきにくいはずだが、実際は風邪をひきやすい。体調がよい時のほうが風邪はひきやすいわけだ。また体の強い一流スポーツ選手は逆に風邪をひきやすい。

 

日時:2019年1月4日 AM 11:00
虫歯を放置して治す方法の最低条件

「*このブログ記事は民間療法です。** 内容は現代医学とは異なることを観覧する方は頭に入れておいてください。:**」

最初に

このページは2016/7/23日に作成したものですが、2019/01/03日の今日新たに更新したものです。この間私以外に虫歯の自然治癒に成功された方が二人。一人はお子さんでしたが。そしてもう一人挑戦中の人も一人おられます。虫歯を自然に治す方法にあたって、私は過去20年間に及ぶ10~15回の、虫歯を放置して治した体験をもとに、このサイトとブログを構成しています。ここにきて完全を目指したい私は、虫歯を放置して自然治癒させようと試みても、100%の人が私のように治せないのではないかと思うようになりました。そう思うようになったのは、私が疑がい深い性格だからかもしれません。この色のついた記事は2016/7/23に作成したものですが2019/01/03日の本日新たにここを見てみると、100%の人が私のように治せないのではないかと思うようになりました。赤で囲んであるところの部分は訂正しなければなりません。こう訂正します。

虫歯を自然に治す方法にあたって、私は過去20年間に及ぶ10~15回の、虫歯を放置して治した体験をもとに、このサイトとブログを構成しています。ここにきて完全を目指したい私は、虫歯を放置して自然治癒させようと試みても、100%の人が私のように治せないのではないかと思うようになりました。そう思うようになったのは、この2年は半のの間に他の人から頂いたメールや私自身見直した結果はこうなりました。該当ページで言っているように虫歯の原因は頭の毒素の滞留です。それが正しく放置すれば最終の行程として鼻水の排出で完全に虫歯は自然治癒するわけです。言い換えれば頭の毒素の滞留が多い人は虫歯の原因の素材が多く滞留しているので自然治癒に至る時間が多くかかるということになります。頭の毒素が多い人例えば鼻血が頻繁に出る人。もう一つが首から上の病気を抱えている人。例えば脳疾患・眼病・蓄膿症・耳の疾患・目の疾患等を患わっている人は虫歯の自然治癒に挑戦した場合に失敗する。もしくは治癒に長い時間がかかる事が予想できます。結論として血液を浄化する事を虫歯自然治癒より先に持ってきたほうが良いかもしれません。虫歯の原因の頭の毒素を短期間で順調に虫歯が自然治癒できる保有量まで軽減するということです。それから虫歯の自然治癒に挑戦するというやり方があります。その方法はホームページの至るところにありますので探してください。断食・発熱・いわゆる「健康対策三本柱」なによりも主軸は食材の改善・体にいれては良くない異物を取らない。というのが新たに2019/01/03の更新部分になります。

以下は2016/7/23日に作成した記事です。

最初に

私は虫歯を放置して治せたのですから、このサイトとブログで記述してある正当な放置を行って、自然に治せなかった人は、虫歯を自然に治す条件を満たしていなかったことになります。一般の人は治せるはずですが、なかにはできない人もいるかもしれないということです。放置して治癒させるにあたって最低条件があるのかもしれないということです。ここではその最低条件について記述してみます。

  1. このブログの隣りあわせに「虫歯自然治癒を志す人への助言」☚この記事は2018年の年末か2019年の正月に更新しています。☛というのがあります。ここと非常に関連性が強いので、一緒にご覧になってください。そこにこういう記述があります。・・お年寄りと未成年と痛みに耐えられない人と老廃物を多く溜め込んでいる人・・老廃物を多く溜め込んでいる人は体が硬い。・・は、虫歯自然治癒に挑戦しない方がよいかもしれない。・・ 下線部分は「虫歯自然治癒体験記」の中にあります。
  2. お年寄りと未成年と痛みに耐えられない人はともかく、ここでは老廃物を多く溜め込んでいる人について説明していこうと思います。私は長期に渡って何度となく虫歯を放置して治してきたわけです。ということは私は老廃物を多く溜め込んでいないということになります。何せ虫歯を正しく放置して自然に治す事に成功し続けてきたのですから。
  3. 実は私は老廃物を多く溜め込んでいたのです。私が常識と異なる今の体の考え方の基本を手に入れたのは24歳の時です。その経過は「虫歯自然治癒体験記」に記述してあります。最初の虫歯を治す事に挑戦して成功したのは33歳の時です。私はボクサーとして19歳から31歳まで現役でした。
  4. 私のボクサーとしての致命的欠陥はスタミナがないということでした。その根本的欠陥の原因と改善方法を24歳の時行った石風呂体験で手に入れました。それからは練習よりもスタミナ強化の方に力を注ぐようになりました。スタミナ強化とは世間一般の常識では走り込みや、豊富な練習内容によって築かれると信じられている人が大多数でしょう。
  5. 真実は走り込みや豊富な練習量はスタミナ強化には、二番手で一番手は健康な体から無尽のスタミナというのは生まれるのでする。健康な体とは老廃物「体内毒素」の少ない体なのです。この真理を手に入れた私は24歳から31歳で引退するまでの7年間を、老廃物を体から軽減することを筆頭にボクサー生活を続けてきたわけです。
  6. 一番が老廃物を軽減する方法を実施する。で二番手が練習の内容と量ということです。
  7. 私が老廃物を軽減するのに考えた方法は幾つかあります。わかりやすく説明するとサイトのトップページに「健康対策三本柱」というのがあります。私が現在実践している健康対策法です。これは私のボクサー生活の24歳から31歳までの老廃物軽減の努力の実践期間で身についた事が基本になっています。
  8. さらに引退してからのビールの飲みすぎによる体の不調と33歳からの十数回の虫歯自然治癒体験をもとに、健康対策三本柱はできたわけです。
  9. 少し話が脱線してきたので、確信に戻すと、老廃物の多かった私がとにもかくも、初めての虫歯自然治癒に成功する、33歳の前の24歳~31歳の期間を体から老廃物を軽減することに、全精力をかけてきたわけです。ということはそれ以前はいくら老廃物の多かった私といえども、かなり軽減してきて、同年代の普通程度くらいには軽減してきているのではないかと、思うのです。真相は勿論今となってはわかりませんけど。

結論は普通程度の老廃物の含有量であれば、虫歯を正しく放置していれば治すことに成功するということです。

日時:2019年1月3日 AM 08:50
虫歯自然治癒を志す人への助言

「*このブログ記事は民間療法です。** 内容は現代医学とは異なることを観覧する方は頭に入れておいてください。:**」

最初に

ここのブログ記事は2016/2/10日に載せた記事ですが、本日2019/01/02日新たに訂正事項も出てきましたのでその訂正からはいります。少し下にこういうところがあります。 すべて自然治癒し治癒する工程は一つしかないことも繰り返し記述してきました。ここは他の記事でも訂正しているように、虫歯が自然治癒する工程は一つではないことが以前頂いた、「激痛を乗り越えて虫歯を自然治癒した人が出現しました。」の方のメールから分かりました。私とこの方の虫歯自然治癒の行程は若干異なるようです。私の自然治癒体験は一例を除いて痛みのピークの翌日に虫歯は自然治癒しているのに、この方は半年経過して虫歯は自然治癒しました。私の一例というのは痛みのピークの二日後に通常の数倍の鼻水の排出で虫歯は自然治癒しました。この時の痛みは通常と異なり床に転げまわった激痛を伴った事も付け加えておきます。確信部分に当たりますので。

もう一点付け加えておきましょう。私の虫歯が正しく放置して痛みも腫れも発熱も引いて自然治癒する事実は最近は考え方が変わりました。虫歯が自然治癒することは微動だにしませんが、どこが変わったかと言うと虫歯になった場合に放置して自然治癒に固執しなくてもよいのではないか?ということです。虫歯の自然治癒の最終の行程は微熱の発生の後鼻水という頭の毒素の排出で終了します。これは視点を変えて言うと、わざわざ5ccにも満たないであろう、・・激痛を除けば・・鼻水という頭の毒素を排出するのに痛み及び激痛を我慢して、虫歯の自然治癒するのに固執しなくとも、普通に他の人と同じにしていくという選択もあります。虫歯の自然治癒による鼻水という毒素量の排出位もっと楽にできます。鼻風邪による鼻水の排出て゛もこれ位の量は簡単にクリアーできます。痰や下痢などもっと濃度の濃い悪質な毒素の排出も期待できますし、実際にあります。断食も同様の効果はあります。風邪の発熱による毒素の排出より断食の毒素の排出量のほうが多いし、濃度は高いようです。必ずしも100%の限定は出来ませんけど。以上ですけどこの下からは2016/2/10日に作成したものです。

最初に

  1. 「虫歯は痛みを乗り越える事で自然治癒する」よくできたタイトルだと思う。実はこれは私が考えたタイトルではない。7年前の作成時は「虫歯は自然に治る」であった。途中で「虫歯自然治癒」に変更し、去年2015年5月にこのタイトルでスタートしたわけだ。考案者はこのホームページの作成を依頼した大分のホームページ制作Fの人。誰かはわからない。
  2. 私が気に入っているのは何ともわかりやすい。 さらに人の気持ちを捕らえる。私もこのサイトの話を多くの人にしたが、だいたいが驚くかこちらを警戒するか。どちらかだ。少なくとも・・・あー。 虫歯は痛みを我慢したら。治りますよ。医学も進歩したので、昔は放置していたら治らないとされていたら虫歯も最近では放置して痛みを我慢していたら治るらしいですよ。こういう感じで私の話を返した人は一人もいない。
  3. ウクライナやカナダからも外部リンクしてくるくらいだから、世界にもないと思います。
  4. いささか前置きが長くなったのでここでは虫歯を放置して自然治癒させてみようと試みる人に、虫歯の自然治癒に成功してきた先輩として助言していこうと考えました。私のこのサイトは主に33歳から53歳までの20年間の虫歯を自然にというか、放置させて治した体験を記述しております。すべて自然治癒し治癒する工程は一つしかないことも繰り返し記述してきました。
  5. 100%の自信を持っているわけです。そして最近いただくメールからも時たま虫歯を放置していたら、いつのまにか痛みも腫れも引いているのでそのままにしているけど、なんともない。すなわち自然治癒している方が居られることもわかりました。私の場合は意識的に、ほかの自然治癒した人は偶然に治っているわけです。
  6. 疑ってみるとだからと言ってすべての人が、虫歯を正しく放置していたら自然治癒するとは限らないのではないかと、最近考えるようになりました。虫歯を放置して自然治癒させるには幾つか条件があるのではないかということです。そこから入ってみましょう。
  7. トップページの「虫歯と薄毛と皺の関連性」の中にhttps://musiba1251.jp/taikenki.html 「虫歯自然治癒体験記」というのがあります。
  8. この中に具体的に虫歯を放置して自然治癒させる条件のヒントは記述してあるのですが、大変重要なページではあるのですが、大変むつかしいところに配置してしまいましたのねで改めてこのブログで上にリンクしました。
  9. 「虫歯自然治癒体験記」の中に・・虫歯自然治癒の注意事項・・という項目があります。そこに・・お年寄りと未成年・痛みに耐えられない人。間違った食生活で老廃物を溜め込んでいる人。
  10. 若い人でも老廃物を溜め込んでいる人は多い。そういう人は体が硬い。
  11. 私が心配し最も重要な事は腫れてきて、熱が出てきて猛烈な痛みが襲ってくることです。
  12. 大変な事になったとパニック状態になるんです。錯覚するんです。苦痛を体が悪くなったと。
  13. 溜まっていた老廃物が体から出る時痛みや痒みを起こすんです。体の衰弱している人や老廃物を多く溜め込んでいる人は命を落とす可能性もあると思われます。・・苦痛に体が負けると言うことです。
  14. 「虫歯自然治癒体験記」は一番最初に作成したページであり、私の気持ちの入ったページなのですが、命を落とす可能性もあると思われます。なんて過激な記述もあるので、私としては最前線の目立つところには配置しなかったという経過もあります。命を落とす可能性については少々過激すぎたかもしれません。
  15. 虫歯を自然に治す工程で最大の関門は、痛みを放置して我慢することですが、私が10年ほど前に、一度だけ、体験した虫歯の自然治癒体験では、通常の3・4倍の痛みが襲ってきて、七転八倒しましたが、その時は言葉に表したかどうかは思い出せませんが、・・・
  16. ・・痛たたたたー 死ぬー。まさにこんな感じだったので、作成にあたって、老廃物を溜め込んでいる人は命を落とす可能性もあると思われます。なんて過激な記述になったのかもしれません。
  17. 大切なことはこのときは、サイトでも記述しているように通常の4・5の老廃物「虫歯の場合は頭の毒素が最終段階の排出の工程として鼻水となっている」の排出があったということです。老廃物を多く溜め込んでいる人が実験にあたって命を落とすかどうかは、そこまでは私も責任を持てませんので、当事者の責任において虫歯自然治癒の実験をされてください。
  18. 結論は虫歯は頭の毒素の排出作用で最終は鼻水の排出で治癒するという一工程しかないのですから、まれに起こる通常の数倍の激痛が起きた場合はあきらめるという選択もあります。老廃物の排出には断食等の他の方法もあるわけですから。ただし、床に転がって七転八倒までして我慢できた場合は通常の五六倍の老廃物「鼻水」の排出があることを付け加えておきます。ただし私の場合はかろうじて我慢できましたけど、各自の責任において実験されてください。私は責任を持ちません。
日時:2019年1月2日 AM 06:31
虫歯が自然治癒する工程が理解されるのは時間の問題

「**このブログ記事は民間療法です。** 内容は現代医学とは異なることを観覧する方は頭に入れておいてください。:**」

最初に

ここのブログ記事は2015/10/21日に作成したもので本日2018/12/29日に見直してみると、3年経過した間に直さなければならないところも出てきました。まずここです。何しろ自然治癒の工程は一通りですから。これが私がこの理論が受けいられるのは時間の問題だとする根拠です。今日はこのへんで。 こう入力している部分が下にあります。ここは間違いで後にブログページで載せている「激痛を乗り越えて虫歯を自然治癒した人が出現しました。」の方から頂いたメールにより、その方は虫歯の自然治癒するまでに半年経過しており、その工程も私とは幾分異なるようです。しかし発熱と激痛の発生では私と一致しています。これが何を意味するかと言うと、発熱と痛みは虫歯自然治癒とセットになっているわけです。基本的にはこの方も私も虫歯自然治癒の行程は同一ということです。さらにどの虫歯も激痛が伴うわけではなく私の場合は20年で10~15回の虫歯自然治癒を体験していますが、床に転げまわるほどの激痛体験は一度だけです。あとのものは普通のものです。普通といっても虫歯は結構痛いですけど。なお私の一度の激痛体験は治癒に痛みのピークの後2日かかっており、あとのものは全て痛みのピークの翌日虫歯は最終の行程として鼻水の排出で発熱も痛みも腫れも収まり支障なく元の生活にもどっております。自然治癒としていいと思いますが?なお私の一度だけの激痛体験では他の虫歯自然治癒体験の4・5倍かな。感覚的なものですけど鼻水が右の鼻の孔かから噴出しました。ここもこのホームページの確信部分に当たるので再度言っておきます。以下は2015/10/21日に作成したものです。

最初に

虫歯を放置して自然治癒する工程が受け入れられるのは時間の問題だと思います。このホームページの制作を開始してから2015年の5月で、7年が経過しました。  5月に大方完成したため、従来のサイト「ボクシングの本」の中に入れていた「虫歯自然治癒」を別にリニューアルして個別にデビューさせました。

この5年の間まったくこの理論が関心を持たれなかったわけではありません。今まで10500回[2014/12当時]のアクセスを頂いておりますが、その70%は「虫歯自然治癒」のものでした。ボクシングのホームページであるにも関わらずにです。もちろんその中のにはボクシングの本を注文された方もおられます。いずれ「虫歯自然治癒」の内容が理解されるのは時間の問題。 こう言い切ったのはそういう経過があったからです。

物事は予想通りに進むことはあまりないですけど、私なりにいつその時がくるのか予想してみました。ここまできて同じようなことを記載していたことに気付きました。「虫歯と皺と薄毛の関連性」というのがありますけどその中に「虫歯自然治癒体験記」しいうのがあります。その中だったかな。・・・2054年には私は100歳になります。それまでには虫歯自然治癒の真実と理論が理解される世の中になっていればよいと思います。

たしかそういうふうに文字を入力しています。私今61歳ですからあと39年あります。実際にはこれより早くなると思います。その根拠はと問われたら。このサイトの何か所かにあるように私自身33~53の20年間で10~15回の虫歯を放置して治した体験を積んでいるからです。どの体験も自然治癒に至る工程は一通りしがないからです。

それはそれほど複雑で難しい事ではないということです。何しろ自然治癒の工程は一通りですから。これが私がこの理論が受けいられるのは時間の問題だとする根拠です。今日はこのへんで。

久々に更新します。受けいられるのは時間の問題としながらも、そう簡単ではないようです。人に虫歯を放置して治癒する話をするとき、聞き入りながらも、こう言う人が結構います。・・・「虫歯が治ったと勘違いしたか、あなたが得意体質ではないか。」・・・勘違いしたのでは。については何年か後に再発した場合も最初と同じ経過をたどって自然に治ることを説明すると大方の人はそこで終了となります。

あなたが得意体質ではないか。については私はこう説明します。

「私に言わせれば、虫歯を正しく放置します。痛みも腫れもなんら手を加えず、じっと我慢するということです。そうすると100%痛みも腫れも引き元の生活に復帰できます。自然治癒したということです。万が一そうならないとしたら、その人は得意体質なのでしょう。その場合の説明は私には無理です。得意体質については私は無知なので。

こう説明すると虫歯が自然に治る話は大方の人は終了となります。なかには完璧を求めるためか、専門的に知識があるのか、深入りした質問をしてくる人もいます。これについては「虫歯自然治癒についての質問コーナー」というページをトップに作成しておりますので参照してください。

少し角度を変えてから記述しましょう。私に言わせれば虫歯を自然に治すことは難しいことではありません。正しく放置すればいいだけですから。別の言い方をすれば何もしないということです。これほど簡単なことはありません。ふつう程度の頭脳の持ち主の私が自然になおせたのはそれが原因です。

他のことではこうはいきません。私の最も知識の深いボクシングを例にとると、強いパンチの要素は三つあります。その中の一つ・・正しい打ち方・・だけでも単純ではありません。スタミナの付け方もそうです。1 に日常生活の改善で2が練習になります。現在のスポーツ医学が間違っているのは1と2を逆にしているからです。本質が理解されていないということです。虫歯が自然治癒できないといっている人たち・・99.9%の人たち・・も同じです。本質が理解されていないから、虫歯を放置していたら大変なことになる。というようなことを言うようになるのです。言い過ぎましたが、このブログではあまり感情を抑えないように記述するようにしていますので。

先日「2015/11」こんなことを言われる方がいらっしゃいました。結構大きい会社の社長さんだったのですが。まず最初にテレビ電話の話をしました。よく御存じでした。次に私の虫歯のホームページの話をしました。少し説明したところで私はこうきりだしました。・「今の世の中はコンピューターの発達でよくわかりますが、すごく頭のいい人がいますよね。」・・「どうして虫歯を放置していたら自然に治り、元の生活に支障なく戻れることが解明されていないのでしょうか。私は全く不思議でなりません。」

すると帰ってきた答えは驚くものでした。   社長さん。・・「もう分かっているんじゃないですか。でもそれが公表されたら大変な事になるじゃないですか。それで止めているのじゃないですか。」  実はこれに似たことは私の信じる・・1954年には定理されていた理論・・でも少し内容は異なりますが書物に記載されているのです。ごく少し記載してみると、体というか病気の真理が明らかにされるのは、遅れるそうです。その理由は解明されることによって生活の基盤を失う人があまりに多いからだそうです。・・反響が大きそうなのでこの辺にしておきましょう。

 

日時:2018年12月29日 AM 01:59
虫歯自然治癒の解明がなぜ遅れているか。

「**このブログ記事は民間療法です。** 内容は現代医学とは異なることを観覧する方は頭に入れておいてください。:**」

最初に

ここのページは2016/1/17日に作成したものですが、本日2018/12/28日に改めて見てみると、改善しなければならないところが二点出てきましたので、今から治します。一つはその事実も治る工程は一つしかないこと。 下にありますね。ここは修正しなければならず、ブログページに「激痛を乗り越えて自然治癒した人が現れました。」というのがこれ以降にありますが、虫歯自然治癒に成功された方が二人現れて、そのうちのお一人は自然治癒に半月の時間を費やし、その経過も私とは少し異なるようです。一つはその事実も治る工程は一つしかないこと。 というのは訂正して一つではなかった。としておきます。

私と同じように放置していたら自然治癒した。あるいは知り合いの方が虫歯を放置していたら自然治癒したという人が幾人かいらっしゃるのです。 この点については虫歯が自然治癒する工程がある。という事実というか工程を極ごくわずかな人しか知っておらず、その工程が全く世の中に出ていないからでしょう。そのため放置していたら自分が自然治癒の行程に乘ってしまったたことに気づいていないのでしょう。虫歯が治癒した話を周囲にしても・・それは神経が死んでしまったんだよ。・・この神経が死んでしまった事で痛みを感じなくなりそれを虫歯が自然治癒したと錯覚している。これが多いようですが、その説明で本当は自然治癒しているのに自然治癒していないと、こちらのほうが本当に錯覚しているのでしょう。真実はどちらかの判断はこのサイトを観覧する人の判断に任せます。虫歯が自然治癒する工程は何か所にも載せていますので。

 

以下は2016/1/17に作成したものです。

私が不思議に思うことの一つに虫歯自然治癒の解明が遅れていることがあります。私が今のサイト「虫歯は痛みを乗りこえることで自然治癒する」の元となった「虫歯は自然に治る」を公表したのは2008年の7月ですからもう7年が経過しました。当初は虫歯は自然に治りませんというサイトがほとんどでしたが、最近では初期の虫歯なら自然治癒するとか、再石灰化等の理論が出てきて幾分進化したように感じられます。

しかし基本的には解明されていないというのが私の正直な感想です。まったく不思議です。この科学の進化した現代にこんな基本的なことが解明されていないのですから。というよりもう定着しきっている感じを受けます。定着とは虫歯は絶対に放置しては治らないので、早期に治療しなければならないという理論です。これはずーと以前から今に至るまでゆるぎない事実として定着しています。

この定着しきっている私に言わせれば誤認をここでは切り崩していこうと考えています。順を追って誤認を追及していくと、まず私が自然治癒できていること。その事実も一度や二度でなく20年間で10~15回の回数に及ぶ事。その事実も治る工程は一つしかないこと。これは今まで記述してきました。

問題はここからです。まだ資料としては少ないですが、私のところに来る虫歯自然治癒の質問のメールに、私と同じように放置していたら自然治癒した。あるいは知り合いの方が虫歯を放置していたら自然治癒したという人が幾人かいらっしゃるのです。放置していたら痛みも腫れも引いているので、そのままにしている。こんな感じですか。

結構いらっしゃって私のところにくるメールの質問の中の1割か2割のかたが虫歯が自然治癒したのではないか。あるいは知り合いが放置させて自然治癒したのではないか。こんな感じのメールですけど。実はこういうメールが届きだした少し前までは、この虫歯自然治癒の体験は私だけではないのか? あるいは私しかこんなことはできないのではないか。

こんなうぬぼれに似た感情も全くなかったとはいいきれませんでした。このことから推測すると、虫歯を放置して自然治癒させた人は相当な数に上ることがわかります。ものすごく少なく見積もって人口の千分の一としても10万人です。私の以前住んでいた防府市の人口くらいです。私だけではなかったということが、頂いたメールからわかりました。

虫歯を放置して自然治癒させた人のその後はどうなっているのでしょう。その一人私の場合はごく大雑把な計算で25%の再発が起きています。どういう計算かというと33歳から53歳までの二十年間で12回虫歯になったと仮定し。そのうち再発が3回あったとしたときの%です。確証は今となってはわかりようがないのですが、大体このくらいであったような感じでした。

虫歯自然治癒の後には少ない可能性ながらも再発が起きるという事実があります。私の場合は25%の確率としましたが、一般の人が放置させて自然治癒させた場合は私の再発の確率より高くなるのではないかと私は予想しました。その理由は虫歯の原因が頭の毒素の移動だからです。確信部分ですが、頭の毒素がいったん虫歯に集結する。

これが最初の工程です。次の工程はここでは説明しません。最終的にはこの毒素は鼻水となって排出し虫歯は自然治癒するわけです。その工程の中で痛みが発生する工程があるわけです。それはともかくこの論理でいくと頭の毒素が軽減していれば虫歯にはならないことになります。虫歯自然治癒の後の再発も原因は同じく頭の毒素の排出です。いったん虫歯自然治癒後の傷口に滞留するわけです。

次の工程として虫歯と同じく鼻水となって排出され自然治癒するわけです。私と一般の人で再発の可能性が異なるとしたのは、虫歯とその再発の原因である頭の毒素です。一般の人は頭の毒素についての知識はありません。ないということは程度の差はあれ、頭の毒素は増えていきます。なにせ原因がわからないのですから。少なくとも私の場合は大筋は理解しています。

頭の毒素が増えるということは、虫歯の再発の要因が増したということになるのです。このことから一般の人は偶然に虫歯を放置して自然治癒させても、再発の可能性がかなり高いということになります。

さらに再発の場合強烈な痛みが発生する可能性が高くなるのではないかと私は予想しました。予想としたのは100%の確率の自信はないからです。私の今までの虫歯自然治癒体験で一度だけ強烈な痛みを受けたことがあります。もう十年ほど前のことですが、通常の虫歯の痛みの3・4倍と感じました。この時は床に転がって七転八倒しました。

この場合我慢できない人も多く出てくると思います。

ここからは少し展開を変えて再発の場合なぜ痛みが強烈になる可能性が高くなるか知恵を振り絞ってみました。虫歯も虫歯自然治癒後の再発も原因は同じであるわけです。繰り返しますが頭の毒素が排出されるための工程です。いったん自然治癒した場所から何年か後に再発するということは、一度自然治癒し頭の毒素は抜けその部分は健康になっているわけです。

その場所に再び時間の経過とともに頭の毒素が集結し、再び排出の起きる工程の前として痛みが発生する。ここまでは理解できます。その場合なぜ痛みが強烈になる可能性が高いか、一時私は解明できませんでした。

解明できずに何日か経過した時、私の教科書である1954年には定理されていた理論の一説が頭にうかびました。病気の再発の場合、苦痛の程度が大きくなることがある。たしかこのように記述してありました。その理由は一度自然治癒した場合その部分は以前より健康になっている。その部分が再発した場合は自然治癒力が増しているため苦痛の程度が増すということです。

わかりやすく言えば病気の苦痛・・痛みとか痒み・・が大きければ大きいほど体は健康になっているということです。体から老廃物「体内毒素」が排出される場合苦痛が生じるということです。この点は物凄く重要なところですが、これを理解するためには理論上で理解しただけではだめです。一度体験することが大切なポイントになります。

私のサイトに「虫歯と風邪」と「虫歯と風邪パート2」とあります。苦痛を正しい方法で我慢して健康に少しでも近づく方法は虫歯を我慢するより風邪を放置して自然治癒させる方法のほうがやりやすいかもしれません。虫歯と風邪この二つの病気というか、老廃物が体から抜ける実験としては最も簡単で理解しやすいでしよう。

他のぺージでも記述していますが、虫歯と風邪の老廃物の抜け方には共通した点と異なった点があります。最も異なる点は虫歯の自然治癒する工程は一つしかないのに対し、風邪の自然治癒する工程は数点あります。その中で虫歯と風邪の自然治癒する工程で。大方共通した工程が一つだけあります。あんまり答えを出してしまうと面白くないので、ここでは記述はしません。

探そうと思えば簡単ですので探してください。なぜ共通な工程が一つあるかというと、病原の場所が同じだからです。風邪の原因は頭の毒素の排出のための移動ですが、風邪の場合でも病原の場所が頭の毒素であった場合、虫歯と全く同じ工程をたどって自然治癒するわけです。場所が同じだったから、抜け方というか、老廃物の排せつの工程も同じになるということです。

これがこのページの答えになります。虫歯も風邪も正しく放置すれば問題はないということです。例外として前歯の場合は咀嚼に支障が出ることと、見てくれが悪くなることです。歯医者さんに行くか行かないかはご本人が決定すればよいことです。

日時:2018年12月28日 AM 08:34
虫歯自然治癒の時間差の原因はどこにあるか?

fu「**このブログ記事は民間療法です。**」

「最初に」

現時点「2018年/11/15日」で私を入れると3人虫歯自然治癒に成功した人が出ています。挑戦中の人も一人おられます。今回はこの中から私と「虫歯自然治癒に挑戦する人が現れました。」で載せていただいている現在挑戦中の人と、半年かけて治癒に成功した。「激痛に耐えて虫歯自然治癒に成功した人が現れました。」で出て頂いた人の検証をしてみたいと考えました。今日の時点で解答は出ていませんが、最終的にはどのようなものになるかは全く予想できません。

私の検証結果は?

  1. まず私からですが他のページでも言っているように一例を除いて他はすべて、虫歯の痛みのピークの翌日に微熱の発生の後に鼻水が出て治っています。その数20年間で10~15回。治癒の行程はどれも1工程しかありませんでした。他の病気と比較しても極めて短期間に治っています。
  2. 「虫歯自然治癒に挑戦する人が現れました。」の方からメールを頂くまで私は、虫歯自然治癒の行程はこの1で提示した一通りしかないと信じていました。その根拠は治癒の成功例が多く、一例の例外もなくこの1工程で治っているからです。その期間も長期間に及ぶものです。

これでは私が虫歯は正しく放置しておけば治り、その工程は一つしかないと信じるようになるのは当然のことです。しかしこの後虫歯自然治癒の行程は一通りではないことが明らかになってきました。

虫歯自然治癒に挑戦する人が現れました。の人の検証結果は?

  1. 2017年9月に虫歯の治癒に挑戦する方が現れました。経過は上の表題のプログで経緯を記載してもおります。現時点「2018/11/16日」の時点では虫歯は治癒していないようです。この方は実は蓄膿症なのです。蓄膿症は後頭部の停滞毒素が多いと表題のブログで言っています。探してください。
  2. 虫歯の原因は頭の毒素の排出作用ですから、単純計算で頭の毒素の多い人は虫歯の自然治癒に時間がかかるということになります。この方が虫歯自然治癒に挑戦されている期間中に、鼻水の排出や鼻血の排出等の頭の毒素の排出作用が多々発生しています。
  3. 2で言っていることは観点を変えると、体内毒素を作成しない生活を心がけて、今の鼻水等の排出で頭の毒素を軽減していけば虫歯が自然治癒する時期はいずれ来ると考えられます。蓄膿症が治った後に虫歯は自然治癒を迎えるのではないかと思うのですか゛、真実はどういう経過をたどるかは時間を待つしかないと思います。

劇痛に耐えて虫歯を自然治癒した人が現れました。の人の検証結果は?

  1. この方の検証がむつかしいのです。治癒する期間が半年かかっています。頭の毒素の排出作用が虫歯なので、毒素の滞留が少ない人は早くて、滞留が多い人は虫歯の自然治癒に時間がかかるという結論を当初私は出していました。
  2. 1の論法でいくと私は毒素の停滞量が少ないという事になります。痛みのピークに殆ど治っているわけですから。この「激痛に耐えて虫歯を自然治癒した人が現れました。」の場合は私より早く治るか、同じくらいの速さで治らなければならない計算になるのです。
  3. 2で言った根拠はこの人は私より頭の停滞毒素は少ないと私はかんがえたからです。なぜならこの方は私と同じく元ボクサーであり、スタミナはかなりあったということが頂いたメールの中にありましたました。ブログ記事にあるので探してください。私も元ボクサーでしたが私はスタミナがなかったのです。スタミナの正体は内臓の強さなのです。言い換えると血液の浄血の度合いなのです。
  4. 私のボクサー生活の半分か6割くらいかな?スタミナのなさの改善でした。その私が言うのですから、絶対に間違いはありません。
  5. スタミナのある健康な人が虫歯の自然治癒に時間が半年経過しているという、最大の疑問が生じました。いくつか原因を考えてみました。まず私の今の体の知識の元となる例の阿東町のお爺さんとの出会いの直前。40年前の24歳の時、私の体調は最悪でした。顔色は悪く鼻血も良く出ていました。虫歯もよく発生しました。
  6. 鼻血は頭の毒血ですから、鼻血の出やすい人は虫歯になりやすいという結論は当たっています。この後スタミナの正体は血液の正常化という事を把握した私はその改善に集中しました。31歳でボクシングを辞めてからもそれは続いて健康マニアとなっていったのです。
  7. 初めて私が虫歯自然治癒に成功したのが33歳の時ですから、24歳の時から断食や野菜食などで徹底した健康対策を独自におこなっているわけです。33歳-24歳=9   この9年間の努力が功を奏して血液の正常化が進み、虫歯になっていた時点での早い痛みのピークの翌日に殆どの虫歯が自然治癒したというのが私の出した結論です。
  8. 7で野菜食にしたとありますが、それを境に鼻血はピタリと出なくなりましたから、血液の浄化が進んだ事になります。
  9. 鼻血は出なくなり虫歯も早く自然治癒するのですが、虫歯にはよくなるという矛盾も出ています。いずれにしても「虫歯自然治癒の時間差の原因はどこにあるか?」これの検証にはもっと多くの虫歯自然治癒した人のデータが必要ということです。
日時:2018年11月19日 AM 11:22

PAGE TOP