おとっあんお粥が出来たわよ。いつもすまないねえ。ゴホッゴホッ

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」の最新情報をご紹介します

おとっあんお粥が出来たわよ。いつもすまないねえ。ゴホッゴホッ

表題を懐かしく感じる人は現在68歳の私と同年齢がそれより上の人であろう。大ヒットしたシャボン玉ホリデーで、必ず毎回出てくるシーンである。寝たきりでせき込んでいる、おとっあん「ハナ肇」を子供のピーナツがやさしくお粥を持ってくる。有名な病気と介護のシーン。・・・ 他にもある。浪人どうしの決闘で、片方が咳でむせび、勝負が決定しかけたかに思われた時にアクシデントが発生して咳をしているほうが、勝ったりするおなじみのシーン。それくらい咳というのは病気の象徴であり、病人を表すには数え切れないほど使われる便利なシーンで、咳イコール病気で弱っている状態を表すには最適だ。

最初に

文頭のシャボン玉ホリデーからおおよそ60年けいかした。そして60年経過した今も使える舞台の構成シーンである。ところがこれにボチボチ変化が起きるのではないかと私は考えている。嫌ひょっとしたらもっと時間がかかるかな?・・

すこしこのホームページのトップの上のほうにある記事からここを引用して持ってくることにする。以下に引用する。

咳の起きる原因は痰を出すためのポンプ作用です。嘘だと思われるなら、今度咳が出たとき、調べてください。咳の
後には痰がでてきますから。

ここからはくしゃみより咳の方が説明しやすいので、咳というより痰について少し掘り下げてみましょう。痰はだれが見ても汚いもので、これが体に良いという人はまずいないでしょう。その汚く悪いものが、咳というポンブ作用によって排出されるわけです。関連して、咳が出るときは発熱状態です。

発熱によって咳がでるようになり、その咳によって体に悪い痰が排出されるわけです。ここからが大切で錯覚しやすいというより、大方の人が錯覚していることですが、発熱することも咳が出ることも、私ならよろこびますが、大方の人は体が悪くなったと感じるはずです。

この引用部分は私が製作したものであるが、結構気に入っている。嫌。相当気に入っているというより、自信作である。最も私が考案した理論ではない。➡ ➡こういう理論を研究してコロナ対策をおこなえば、私がよく言う・・コロナなんて屁でもない。・・という気持ちに簡単になるのだが??? なにしろ複雑で難解な理論でなくては我慢ならないというより、変な達成感がみたされないのかな。

いずれにしても引用部分を人が信じ始めると、シャボンダマホリディーの先に出したお粥とゴホッゴホッのシーンは今までとがわりと変わった展開というか、見方になる。まずここから。

寝たきりでせき込んでいる、おとっあん「ハナ肇」を子供のピーナツがやさしくお粥を持ってくる。有名な病気と介護のシーン。・・・
寝たきりてでせき込んでいる状態は楽ではない。苦しい。➡ ➡しかしこれも毒だしと思えばどうということはない。身体が順調に毒だしの工程わ経ているた゛けである。しかしこの場合のおとっつあんの繊細な生活状況がよく分からない。従って正確な状況の把握はむつかしい。➡ ➡最大の難関は咳の程度だろう。普通の風邪程度だとよいが、俗に言う慢性的な咳の状態だとしたら、生活態度をみなおさなけれは゛ならない。➡ ➡肺にどの程度痰がしめているかが、最大の問題となろう。これは痰の素材を一切取らない事が最大優先となる。あとは少しづつ咳で痰をだしつづけるしかない。

お粥を持ってくるのはどうか、もつと肉や野菜や魚や卵・・となるが、栄養素はもともと体内で必要なだけの栄養は作成されるので、お粥だけで十分だろうろ。となるとシャボンダマホリデーの絵粥のシーンは見た限りでは正しい対処といえる。

日時:2022年8月25日 AM 08:55