「虫歯は自然に治る」の2021年9月の記事

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」のブログを月別にご覧いただけます

「虫歯は自然に治る」の記事を月ごとにご紹介

極簡単な事が出来ない世の中

この科学が進歩した世の中は、かなりの分野が研究しつくされている。そのために難解な素人では太刀打ち出来ない理論が構築されており、その分野では専門家まかせとなる。専門家にゆだねて問題が解決し、やはり凄い。我々素人の出る幕はないと実感する。しかしゆだねて問題が解決した場合は、それが当てはまるが、解決できなかった場合はどうなるのか?今回はその辺から入ることにしよう。

最初に

まず冒頭から主観的に入るが、世の中はコロナが、少し収まった兆しも出てきたが、まだまだ右往左往している。私はコロナは平気だ。それだけではない。虫歯になると自然治癒は出来ない。そう言うだけならまだよいほうで、虫歯になると絶対を付けて、・・虫歯は絶対に自然治癒しない。・・こういう人は物凄く多い。私は虫歯自然治癒は34年間で10数回自分で自然治癒している。この二つに今回は絞ろう。きりがない。それでは入ります。

  1. 私に言わせると虫歯は正しく放置すれば、100%自然治癒する、何々がこうなって自然治癒するとの説明は今回は省略しよう。34年間で10数回も虫歯自然治癒に、いずれも自然治癒したのでは、自然とそういう気持ちになってしまう。・・「ごく簡単な事が出来ない世の中」・・と私が感じる所以である。
  2. 私が34年間虫歯自然治癒を続けており、仮に・・それは凄い。どんな特殊な方法をもちいてきたのかな?・・そう考えた人もいると予想できるが、それに該当する特殊な方法などない。というのが答えになる。
  3. 虫歯自然治癒とは自然治癒をもちいて虫歯を治したということだ。自然治癒に特種な方法などない。自然にまかせて正しく放置しただけだ。該当記事ですでに言っているが、これほど簡単な事はない。なにもしなければよいのだから?ただし、何もしないと言っても、食事をするとか、寝るとかの普通の生活は行ってもよいわけである。この場合の何もしないは、虫歯に対しての対策を取らないということになる。虫歯の最大の症状の痛みに対する対策を取らないということが主になる。
  4. 正し例外的なものもある。断食で虫歯に対応してみる。と私の体験した限りでは虫歯自然治癒後にヤスリのように尖った歯が舌にあたり痛いのを、今度は本物のヤスリで歯の尖った部分を丸くした。この二つは例外としておこなった。嫌もう一つあった。私の長年使用している、現在は会社が倒産して販売されていない健康温熱指圧器のマーシー7で虫歯の経絡上に発生したコリを取ることにより、虫歯の痛みはけっこう軽減できる。そんな方法をもちいたなら自然治癒とは言えないのではないか?と言われたら、返す言葉はありませんけど。
  5. なぜなら対策を取ったのでは自然治癒とは呼べない。人的治癒であり、自然治癒ではない。私は面倒臭がり屋なので、自分の好きな事以外はあまり、したくないという悪癖がある。なにも対策を取らないで、虫歯が自然治癒して、痛みも消えるということなので、虫歯自然治癒には向いていたという幸運も重なったのかな?
  6. おかげで、それに付随して他の病気も全く恐ろしくなくなったという現象も出てきた。コロナも勿論だし、癌も肺炎も精神病も脳疾患も該当する。私の最大の弱点の酒が与える機能障害にも、この知識は該当する。正しこれに限っては虫歯自然治癒体験ばかりでなく断食体験や病気の症状で体は健康に近づくという基本中の基本の知識も役立っている。
  7. ただし上の病気の症状で体は健康に近づくという基本中の基本の知識も役立っている。については世間の常識とは逆である。ここは大事なところなので、改めて重複覚悟で言わせてもらうと、病気の説明には分かり易い風邪で説明してみましょうか。・・
  8. ここのホームページは製作開始から13年目になる。内容は虫歯自然治癒なのだが、その筋の専門家の肩書を持たない私には、どうしても虫歯意外の例材が多くなる。断食・発熱・コリを取るなどがそれに当てはまるが、虫歯意外の例材としては、圧倒的に風邪が多くなる。何故か? 病気の実態を説明するには風邪程説明しやすいものはない。病気のひな型といえる。おまけに罹病した人のほうが罹病していない人より多いことは確実だ。
  9. 風邪に他の病気に比較して病気の根本として分かり易いところが多々ある。取り上げてみよう。一つは発熱すること。発熱する病気はほかにも多くあるが、中には発熱しない病気もある。ここで、こういう疑問が起きませんか? それでは発熱する病気と発熱しない病気はどちらが治りやすいか? もっと厳密に言うと自然治癒しやすいか。答は発熱する病気のほうが自然治癒しやすい。私のホームページをけっこう見ている人なら、もう理解できたと思う。
  10. 答は発熱は病気の原因の体内毒素を溶解~移動~排出してくれる正義の味方だからだ。しかし悪く世間から言われている。発熱による毒素の溶解~移動~排出時に傷みや痒み等の苦痛が発生するからだ。有能なのに兇悪犯にされたリチャード・キンブルが分かりやすい。また言ってしまった。逃亡者のリチヤード・キンブルはすきなもので。
  11. 具体的な例として風邪で発熱が発生して溶解した毒素は、痰や下痢や鼻水や熱尿や寝汗となって排出して健康に近づく。これは何回いっただろうか。もう言うまい。もう言うまいと思いながらも、超確信部分なので どうしても言ってしまう。これに疑問を唱える人がいたら、・・それならあなたは風邪を引かず発熱もおこらず、痰や下痢で排出される毒素はそのまま体内に滞留していたほうかよいのですか???・・・こう問いたい。
  12. というわけで風邪の説明がながくなってしまったが、これで上の病気の症状で体は健康に近づくという基本中の基本の知識も役立っている。の説明としておきます。

病気の真相が解明すると?

最後に

病気の真相が解明すると? 一見すると変なタイトルと言うか? 訳の分からないタイトルである。しかし大真面目である。私は常々・・病気は恐ろしくない。・・と言っている。そのため時と場合によっては怪訝な顔をされたり、ひどい場合には相手にされない時もある。・・うかつな事は言えないな。こう痛感しながらも、そう信じ切っているものは致し方ない。嫌なら実行しなければよいのだから。緊急事態宣言や時短営業のように強制力のあるものではない、権力を持たない一個人が時間を費やして構築した理論にすぎない。

  1. まず私見からはいりましたが、簡潔に言うと病気は毒素排出時の苦痛ということです。先に上げたように風邪が最も理解しやすい。まだある。虫歯自然治癒した場合は鼻水という毒素の排出。場合と言ったのは自然治癒は出来ないという常識に捕らわれて、虫歯自然治癒は出来ない人が99%以上を占めるからだ。酒の飲み過ぎによる脂肪肝はどうなんだ? こういわれると断食に成功すれば肝臓から毒液の嘔吐があり、正常に近づく。これは私も数回体験している。
  2. 歯周病はどうだ。水虫は? こう仮に問われても基本的にはおなじである。なにが基本なんだと仮に問われても、該当する病気の原因の毒素を軽減したり、完全になくせば自然治癒する。これが私の長年かけて体験と理論を基に作成したものだ。
  3. 正し問題は体内毒素の素材の把握が出来ているかどうかである。体内毒素の素材が把握できていないのでは、断食や発熱で毒素軽減に成功してもいたちごっこである。

以上の事を把握しているため、私には・・極簡単な事が出来ない世の中・・と常々感じているわけである。

日時:2021年9月23日 AM 07:29
虫歯自然治癒の理論はコロナに適応するか?

虫歯自然治癒の理論はコロナに適応するか? このホームページは主観を抑えて客観的に入力する方針を今まで取っている。中には例外的に外れるものもあるが、その場合は・・今回は主観的に入力します。・・と改めて言っている。さて今回だが、通常と異なり主観的に行こうと思う。

最初に

最近感じる事は、これを言ったらいけない。とかこういう方針を取らないと認めてくれない。ということが多すぎる。そのため、自分の信じていることが、伸び伸びと言えない。気を使い、へつらって入力することになる。具体的な名前は出せないかが、ここでは権力と言ってお茶を濁しておこう。泣き言はこの位にして本題に入ります。まあ少し感情的な入力になると思いますけど。

虫歯自然治癒は毒素排出の工程

  1. 虫歯自然治癒の理論はコロナに適応するか? というタイトルですが、適応します。というのが私の答えです。胆摘に言うと「虫歯自然治癒」の理論は体内毒素排出の工程の理論だからです。・・
  2. 虫歯自然治癒の理論は体内毒素排出の理論だからです。これについてはここでは説明しません。各記事でその工程については説明しています。必要上。最後の工程は鼻水の排出で自然治癒するとだけは、この場で重複になりますが、説明しておきましょう。鼻水=汚物「体内毒素」です。体内毒素が排出されるという正常な工程が済むので虫歯は自然治癒するのです。
  3. 逆に考えれば、鼻水という汚物が排出したが、虫歯には寸毫も良い影響はなかったということは、100%ないわけです。私は慎重な人間です。その私があえてここで、100%と言ったのは34年間で10数回の虫歯自然治癒体験があるからです。しかもその工程は最後は鼻水の排出で自然治癒するという一つの工程しかなかった。ただ他の虫歯自然治癒体験された人に限っては鼻水の排出は虫歯自然治癒の行程中には発生しているが、必ずしも私と同じく最後の工程とはなっていないようなのです。
  4. すでに該当記事で入力していますが、虫歯自然治癒における鼻水の排出の工程がどこに配置されているかは言いません。というより今の時点では言えません。順番を言うなら、鼻水の排出の工程がどこに配置されているか?それより虫歯は正しく放置すれば、痛みは発生し、元の形状には戻らないという欠点はありますが、虫歯は放置していたら大変なことになる。とかの常識は当てはまりません。自然治癒します。鼻水の排出はその虫歯が自然治癒するという現実を確定したあとに、解明すればよいと思っています。

これがコロナとなると?

最初に

虫歯は正しく放置したら自然治癒するのなら、コロナも正しく放置したら自然治癒するのか? という疑問が湧いてくるかもしれませんが、私に言わせれば、この場合は正しく放置とは何も行わないということですから、結論から言えば、時と場合によります。軽傷の場合は正しく放置でよいでしょうけど、重症では危険です。それではどうすればよいのか?ということになります。

最初に2

最重要点はここのサイトで時々言っていますけど、コロナに限らず何事も原因を把握することです。コロナの原因というか、真因を把握できれば正しい対策は取れます。それが分からないから右往左往しているのです。原因が分かると私みたいにコロナは平気になります。そろそろコロナの原因に入ります。

  1. 私は医療専門家の肩書はありません。コロナの罹病体験もありません。今回に関しては、ないないずくしですが、病気の基本は知っています。そのため病気を選別して対策を取ることはしません。病気の基本とは体内毒素溶解~移動~排出に至るときの苦痛です。➡ ➡ただ毒素作成の素材と罹病場所が異なっているために、苦痛の種類も異なりますし、排出毒素も異なります。➡ ➡なんでそんなことが分かると仮に質問されたとしたら、逆に断食はどの病気に対しても効果があります。これは断食により、滞積毒素が溶解~移動~排出するために、体内毒素という、病気の素材というか、原因が軽減するからです。➡ ➡私は断食体験はすでに40年を超えているのでこれは感覚的に体感しています。
  2. 通常の水を飲む断食では毒素の溶解は水で行われます。しかし病気の場合は発熱で行われます。あ。一つ忘れてました。水のみで行う通常の断食では発熱はおきません。厳密に言うと、日が経過して毒素が溶解する段階になると、病気の代表選手の風邪とは異なり発熱は発生しません。喉の渇きによる水のみで毒素の溶解は行われます。風邪の場合は発熱+毒素の液状化のための喉の渇きによる水分の補給要求は発生します。・・
  3. コロナの知識は私は殆んどないので、最近少し調べました。やはり発熱は重要ポイントです。ということは発熱で毒素が溶解しているわけです。さらに咳も出ているようです。と言いう事は該当記事ですでに言っているように、痰の排出を咳というポンブ作用で体が起こしているわけです。さらに痰の元は汚濁血液でした。さらに汚濁血液と言ってもその素材は幾とおりかあり、痰の素材の元の汚濁血液の作成素材はその中の一つに限定されています。該当記事でヒントとして酒ではないとも具体的に少し出しました。
  4. 残念な事に2年程前から体内毒素作成の素材の名称は言明しない方針を取っているので、その具体的名称は言いません。「これがコロナになると」の今回のタイトルですが、ここからは私の場合で限定しておきましょう。私の場合はコロナの好む汚濁血液いわゆるコロナの餌ですね。これを知っているのでコロナは平気です。
  5. 虫歯の場合は鼻水の排出で自然治癒します。正し条件があり正しく放置しなければなりません。と言う事は鼻水の作成素材を取らなければ虫歯にはならないと言うことになります。

鼻水・鼻水・鼻水・鼻水の排出で虫歯は自然治癒すると呪文のようにここのサイトで唱えながら、けっこうショキングな事に最近気づいていました。私には鼻水という頭の毒素の作成素材が明確には何々と言明できないのです。推測になりますが、幾種類の毒素の作成素材が、混同しているというのが私の見方です。正し病気の元となる毒素の作成素材はだいたいは私は知っているので、すべてとらなければ虫歯の心配はないということになります。コロナの好む餌の作成素材は一つです。

虫歯自然治癒の理論を唱えた私が、以上の事を把握できたと言う事は今回のタイトルは、「虫歯自然治癒の理論はコロナに適応するか?」ですから、適応すると言うことになります。

日時:2021年9月19日 AM 06:40
コロナが全く恐ろしくない私は異常か? 後編

2020/11/15日作成の「コロナが全く恐ろしくない私は異常か?」の後編となります。2021/09/11日の本日も当時と比較してコロナ及び病気に対する私の考え方は変わりません。

最初に

ということで、まず前編から今見てみて、ここだな。というところを以下に例によって緑色で引用します。

 

対策の二つ目はコロナの喜ぶ餌の正体を知ることです。・・これはすでに以前の記事に記載しております。その一つが2020/08/06日作成のブログ記事「もう一度コロナでいきましようか?」ですが、そこの 最初に から一部以下に緑色で引用します。

ホームレスの人は焼酎を多飲するので、アルコールで血液は程度の差はあれ、汚染されている。このアルコールで汚染された血液はコロナにとってはおいしくないらしい。コロナにとって好物の汚染された血液があるということだ。今いったように酒「アルコール」ではない。

  1. 答えは残念ながらここでは言えない。2年前から血液を汚濁させる元の素材は言明しない方針を取っているからだ。そういうことでコロナの喜ぶ餌を日頃から摂取というか、体に入れていない事がコロナ対策の基本中の基本になります。・・

とありますが追加説明をするとこういう事になります。再び今度は前の記事ですから、下の記事「滞積毒素移動から排出の神秘・後篇」の文頭からの引用になります。今度は以下に赤色で引用します。

  1. まず痰の素材を摂取すると血液が汚濁します。➡ ➡時間が経過すると汚濁物は濃と化します。➡ ➡膿は瞬時に肺にはいります。➡ ➡肺に入った膿は咳というポンブ作用で痰として排出され姿を現します。
  2. ここの解答を知っているとどうなります?➡ ➡ここの解答とは痰の素材を知っているということです。そんな人どこにいる?と思わないでください。その一人が私。知っているので痰の素材を取らない。➡ ➡すると、どうなる?痰は出来ない。痰が出来ないので、痰を排出するための高熱からの咳というポンプ作用による痰の排出も発生しない。➡ ➡高熱も咳も痰の堆積もないコロナ肺炎ってあるんですかね???

コロナが恐ろしくない次の根拠

もう一つコロナが全く恐ろしくない根拠説明します。これも「コロナが全く怖くない私は異常か?」からの引用になります。例によって以下に緑色で引用します。

  1. 水路に水が流れているのが、健康な人「浄血者」  水路にガソリンと水が一緒に流れている人が普通の健康度の人   水路にガソリンが流れているのが、かなり不健康な人 「濁血者」  そしてコロナウイルスが

最初に

分かり易いと思います。この緑色の記事は13年前の私が「虫歯は痛みを乗り超える事で自然治癒する」の前身の「虫歯は自然に治る」の中で作成した、作成当時の記事です。トップページの「虫歯と細菌との関連性」にも載せています。私の細菌やウイルスの対抗策の基本になります。

  1. 何が基本かと言うと、濁血者「水路にガソリンと水が流れている状態」だからコロナウイルス「火種」で燃え盛るのです。これはすでに該当記事で言っているのでここでの入力は避けます。
  2. さらに濁血と言っても、濁血の素材にコロナの好物゛あるということです。この好物さえわかればコロナなんて、私みたいに屁でもなくなるのです。仮に保菌者になっても、該当記事で言っているように宮本武蔵みたいに、菌までは浄血で殺せないが、濁血の汚染度が低ければ、症状は出ないのです。

 

 

コロナの好物の濁血の素材を知っていて、摂取しない私にコロナが全く恐ろしくない私は異常か?」の質問は仮に問われたら、異常ではありませんと答えるしかありません。

日時:2021年9月14日 AM 08:28
滞積毒素移動から排出の神秘・後篇

前回の後編です。まず前回の最後にこうあります。以下に緑色で引用します。

  1. まず痰の素材を摂取すると血液が汚濁します。➡ ➡時間が経過すると汚濁物は濃と化します。➡ ➡膿は瞬時に肺にはいります。➡ ➡肺に入った膿は咳というポンブ作用で痰として排出され姿を現します。
  2. 上にこうあります。・・ここが本題のタイトルの「滞積毒素移動から排出の神秘」を説明するのに好都合ですから、やります。・・・します。堆積毒素移動から排出の神秘とは膿は瞬時に肺に入ります。ここになります。どうやって入るんだ? こう仮に問われたとしても私ごときでは説明できません。

最初に

何だ。説明できないの?と思われるのも嫌なのでもう一つ捕捉説明します。緑文字は私が考えた理論ではありません。私の教科書の「1954年には定理されていた理論」を基に私が構成したものです。・・何だ。君の教科書の理論もいい加減なものだな?と思われるのは自由ですけど。もう三点追加説明します。

溶解したコリが瞬時に腸に入る場合の実例

この実例の最初は私が25歳の現役ボクサーの時の実際に体験した話です。直接見たい人はここを見てください。

トップページ➡ ➡強いパンチを打つ秘密はこちら➡ ➡強いパンチ➡ ➡左アッパーと柔軟性➡ ➡柔軟性の正体・・ここから以下に引用します。


1, 柔軟性の正体

現役の時老廃物を出すために2週間の断食をしたことがある。

痩せた人間が2週間も断食おこなった場合、食べ物を見ると小食にする事ができない。餓鬼になっているのであろう。 結局体調を崩してしまった。それにつれ*****も元に戻ってしまった。 ここまでしたのだから、あきらめよう。・・・・人間一つの事をとことんやるとそういう気持ちになるのかもしれない。 そう思って町を歩いていると健康器具を進める人が近づいてきた。 しつこい人だなあ!
聞き流していると・・・あなたは唇が乾いている  腸が悪いですね。 と言う。 結局その一言で器具を買ってしまった。 その器具は二つ球状の指圧部分が付いている温熱効果のあるものであったが、その晩さっそく使ってみた。 すぐ効いてきた。***********が溶けるのがわかる。 その晩か翌日か、よく思い出せないが、*****************。    
翌日スパーリングをしてみると、いつになく調子がいい。 左アッパーを打って空振りした。 驚いた。
フォロースルーが懸かって腕がどこまでも伸びていく感じがするのだ。・・・ボクシング未経験の人は分かりにくいと思われる。

  左アッパーというのは、パンチの中でも一番柔軟性が必要とされる。したがつて体の硬いボクサーはこのパンチが上手に打てない。・・・と言うよりもあまり練習しないほうが良い。もっと厳密に言えば打ち方だけは知っておいたほうが良い。・・・これは私の考え方です。
話を元に戻すと老廃物が*****によって・・・断食で出やすくなっていたのであろう。 老廃物が出た=******になった=*****が良くなった=強い左アッパーが打てた。  と考えられる。

    

補足・・・溶けた老廃物は瞬時に腸管を通して腸に入る。と言う考えが、私が生まれた1954年にはすでに定理されていたし、インド医学(アーユルヴェータ)にも同じ教えがある。

 
以上が「強いパンチを打つ秘密はこちら」の「強いパンチ」の「左アッパーと柔軟性」から引用したものです。そしてこの引用記事がここが本題のタイトルの「滞積毒素移動から排出の神秘」を説明しやすいです。・・
 
 
 

上の記事の検証

 
 
 
上の記事は私の42年まえの25歳の時の体験ですけど、*****等。隠している部分が多くあり、分かりにくい。分かり易くここでは***部分の答えも出して明確に説明していきます。編集しなおして以下に引用します。

 

  1. 私のボクサー現役時のことになりますけど、この時点で25戦以上をこなしてきたのかな?当時は私の致命的弱点であるスタミナの無い事を克復することに躍起になっていました。そこで、おもいついたのが14日の断食。実行後にコリは完全になくなりました。・・それがどうした?・・と言われそうですけど、実はこれは大変なことで、コリのない体は健康体なのです。➡ ➡コリ=血液中の毒素の集結したものだからです。ということはコリのあるなしによる事とコリの硬さと出来ている場所で身体の健康度は解明できるのです。これによって自分で健康診断ができるわけです。これは大変たしかなものです。
  2. これではすみませんでした。断食後は食べものを見ると小食にすることが出来ず食べすぎでしまい、その結果、背中のコリは元通りになってしまいました。再びコリで隆起したのです。そして健康器具の現在も使用しているマーシー7の購入と使用。使用したその日の晩に背中にかけるとコリはグリグリと激しく溶解していきました。そしてその数時間後の腹が抜けたような大量の下痢。その結果は背中のコリは殆んどなくなりました。
  3. ということは背中に出来ていたコリ「血液中の毒素の集結したもの」は健康器具「マーシー7」により溶解したのです。その後。大量の下痢があったということは溶解したコリという毒素は・・一瞬にして腸に浸潤していった。・・ということになります。

補足・・・溶けた老廃物は瞬時に腸管を通して腸に入る。と言う考えが、私が生まれた1954年にはすでに定理されていたし、インド医学(アーユルヴェータ)にも同じ教えがある。

 先に引用した捕捉があてはまるわけです。そんな馬鹿な事があるかって。アーユルヴェーダは5000年の歴史があるのです。それを否定できるほどあなたは頭がよいのなら、もうここのホームページは見ない事をお勧めします。というわけで三つのうちの最初の説明を終了します。・・
 
 
 

毒素排出の神秘の二番目

 
 
 
最初に
 
ここにきて以前この記事と似たような記事を作っていたことに気付いた。慌てて削除も考えたが、超重要点なので、出来る限り表現を変えて表すことにした。まず2920/02/04日の記事の「毒素排出の謎とは?」と2020/09/20日の記事「仙人を研究する」から以下に例によって緑色で引用します。長い引用になります。
 

この本人を傷めつけている、酒とは別種の毒素は、酒の毒素が嘔吐で出ているときには、じっとしていて、出ないということだ。これはある種不思議で、人体に何か意思があるようにすら感じる。

手っ取り早く言えば、肝臓から酒が素材の毒液の嘔吐をしているときに、酒意外の素材の毒素が肛門から出たりはしないということだ。さらに不思議なことは、同じ種類の毒素の場合は口からの嘔吐と肛門からの下痢と同じ種類の毒素が1分位の時間差で出るという摩訶不思議な現象もある。これは私も実際に体験している。

  1. どう体験しているかと言うと、2013年の断食だったかな? 12日行った事がある。8日め位だったと思うけど、口と肛門から同じ毒素を1分位の時間差で排出した。毒素排出量としては、私の断食体験で最高。排出の2・3日前から凄い喉の渇きが発生して、相当の水を飲んだ。これで分かった事は断食が水による体内毒素の溶解を行っているということ。
  2. 通常の毒素の溶解は発熱で行われるが。・・一例として風邪・・断食の場合は水で行われるということ。

注・・通常の断食は水で行われるが、水を飲まない断食もあり、この方は私は未経験なので、ここでの提示はやめておきます。

上で記載している最大の毒素排出量だった断食は、毒素の質というか内容は全く同じなのに、方や口からの嘔吐。方や肛門からの下痢と二つに分かれている。大方同じ時間に二手に出口が分かれているのだ。人体の深淵なところで。A補足・・・溶けた老廃物は瞬時に腸管を通して腸に入る。が当てはまる。口からの嘔吐はどうなんだ? と仮に質問されたら、溶けた毒素は瞬時に胃壁を通過して胃に入る。ということになるのかな。そして嘔吐として排出したわけです。人体の深淵なところ二つ目でした。 毒素の量が多すぎて出口を二つにしたのでしょう。

身体の深淵なところを今まで入力しました。すこしおさらいしましょう。いままで2例の体内毒素排出の神秘を載せました。最初は2週間の断食の後の、食べ過ぎで崩れた体調・・背中に復活してきたコリ「血液中の毒素の集結したもの」・・を偶然にも手に入れたコリ取り器具「現在は販売されていないマーシー7」により背中に出来たコリはグリグリと溶解していき、どういう経路をとったかは私では解明できないが、とにかく最後の工程は腸管に瞬時にして、浸潤していったのである。そして腹が抜けたような大量の下痢が出た。そして悪い毒素が排出したから好調になったのである。

2番手の神秘の説明はた断食により体を傷めていた毒素が嘔吐と下痢で1分位の時間差で出たことである。排出物は色・濃度と全く両方とも同一ということは同じ毒素がでたわけである。・・・嘔吐か下痢のどちらか一つで排出すればよいのにと思うが、もうこれは身体の意思なのであるとしか言えない。その前に多分常識に凝り固まった現在人で、どの程度の人がなっとくしようか。私はもちろん当事者なので信じるのは当たり前だが、少なくとも人の信じられない体験というか、神秘を体験できたことは幸せ者である。

三番目の毒素排出の神秘体験

最初に

三番目の毒素排出の神秘体験はすでに上で上げた「仙人を研究する。」で入力していた。のせてはまずいと感じながらも、もう1年作成から経過しているし、重要な内容なので、ひとまず以下に例によって緑色で引用します。  2020/09/20日作成の「仙人を研究する」から。

これと似たような事が私の体で起きたのでしょう。それが何かは今となっては説明できません。身体の中で断食で熔解した毒素が嘔吐を目指して胃壁に入ろうとした。 とっさに今となっては解明できない現象が体の中で起きた。とっさに便意に変化した。という深淵な現象の説明でした。 すぐ反論を受けそうな現象ではありますが?

 『仙人を研究する」から見て頂いたほうがいいのですが、胆摘にここで説明すると、数年前から一年に一度、1月に10日以上の断食をおこなう事を決めています。2019/1月に18日の断食を決行する予定でした。11日めの早朝5時にコタツに入ってパソコンを開いていた私は突然の嘔吐感に襲われました。断食前は普通、幾とおりか、予想を立てます。この嘔吐感は予想通りで、酒を飲み過ぎていた人にとっては肝臓からの毒液の嘔吐はよくあります。私も過去5・6回体験しています。普通5日め位から嘔吐感に襲われ、一週間前後に嘔吐することが多いのですが、この時は体験上最も遅い11日めの事。来たー。こう思いながら4メートル程離れたトイレに駆け込む途中で神秘は起きたのです。4mの移動の間に嘔吐感の強いものが、突然に便意に変化したのです。・・
 
 
 

毒素排出の神秘体験の検証

上の三番目のトイレに駆けこんだ体験も不思議な体験でした。何せ強い嘔吐感が便意に4mの移動の間に変化したのですから。事実トイレに駆け込むなり、瞬時に普通の便とは異なる真っ黒な、便がでたのですから。それも粘着性の非常に強い奴。おかげで水洗しても落ちない。しかたないので、柄タワシで落としました。宿便という奴なんでしょうね。これで断食による宿便の排出は2回目。まだ言いたいことはありますが、「仙人を研究する」を見たほうがよろしいかと思います。➡ ➡結局18日予定の断食を14日でやめることになりました。➡ ➡それがどうした。と思うのはまだ早いです。予定はまだ4日残っていたので、いつもの断食終了後にすぐ通常どおり食べるのをやめて4日間を普段の十分の一から四分の一の食事量に落としました。➡ ➡すると異変が起きました。良いほうの異変です。ただしここでは取り扱いません。信じがたい良い体験でした。

話を元に戻して、毒素排出の神秘に戻りましょう。・・

  1. 断食の水による毒素の溶解で生じた液状化した毒素は胃への浸潤を目指して胃に入ろうとしたわけです。それともすでに胃に入っていたのかな? この辺は当事者である私でも分かりません。分かるのは最初は胃からの嘔吐で毒素の排出をめざしていたわけです。
  2. しかし4mの移動中に強い嘔吐感は便意に変わった。そして一瞬で宿便が出た。はっきり言って物凄い謎というか、神秘です。下手したら、・・あんた。目立とうとして奇想天外な事象をさも、本当のように作ってみたのだろう。よく考えたじゃないか?嘘八百を。・・こう勘ぐられてもしようがない奇想天外な内容です。
  3. しかし私は寸毫も動じない。本当だから。これがもし噓八百だったら、突っ込まれたらどうしよう。と考えるでしょう。
  4. それはともかくこの謎の解明は当事者の私でも、明確な回答は出来ないのでしょうがない。分からないことは分からないとして今回はここで終ります。
 
 
 
日時:2021年9月11日 PM 02:59
滞積毒素移動から排出の神秘

まず一つ前の記事である、「虫歯自然治癒を妨げるもの・後篇」の最後のところから入ろう。以下に引用します。

しかしここでは蓄膿症という延髄部の毒素保留が大量の人が行っている➡ ➡いうことはあくまで私の推測であるが、虫歯に進行していた延髄部の毒素は蓄膿症の部分にも移動するのではないか?➡ ➡毒素の移動分散されるわけである。悪い表現ではこじれるということになる。➡ ➡こじれたということは、通常の定義ではなかか自然治癒しない。➡ ➡原因は毒素の滞留が多い事が原因になる➡ ➡こうなるとさらに難しくなる最後にその対策を考えて、ここの記事を閉めます。・・

最初に

文頭は虫歯自然治癒を試みた人が蓄膿症だったと想定した場合に、虫歯の原因の後頭部及び延髄部の毒素が移動して頭~無数に空いた歯の穿孔部~頬の外に排出されて虫歯自然治癒するのが、通常の工程であるが、蓄膿症という延髄部の堆積毒素が多量のため虫歯と蓄膿部分に毒素が分散して移動したため、自然治癒が妨げられるというか、別の言い方をすればこじれたということである。

最初に2

先に断っておくが、このホームページの主題の「虫歯は痛みを乗り超えると自然治癒する。」は私が33歳から現時点の67歳までの虫歯自然治癒体験を元に作成したものである。その数10数回。一例の例外もなく自然治癒している。しかもその工程はいずれも同一。ということで私の虫歯自然治癒体験の記録というか、理論は100%には及ばないかもしれないが、かなりの自信はある。それに対して前の記事の「虫歯自然治癒を妨げるもの・後篇」は私は蓄膿症の体験はないので、理論のみで詰めて自分の体験はないということで、推測理論である。それを前提に見てください。

ここはまず推測ではありません。まず虫歯と蓄膿症について、以前に何か記事を作成していたのではないか?こう思い立ち、本日2021/09/02日調べてみました。 ありました。しまった。と思いながらもここの記事の削除も気が進まないので、すこし引用します。例によって以下に緑色で持ってきます。 2020/10/16日作成の「虫歯を放置すると自然治癒する弊害を検証すると。」からです。

細菌が他の臓器や歯にも感染して症状が出る。の検証

最初に

次は青文字の検証にいきましょう。 病気の名前は詳しくない私ですが、膿が腔に溜まる病気を蓄膿症というらしい。間違ってたら、ごめんなさい。私に言わせれば膿みとは毒素です。膿みの蓄積の病気は多いです。簡単な事です。最初から膿みの素材を摂取しなければよい。

  1. 変な素材を摂取するから、膿みとか痰とか悪玉ができるわけです。再々いうように、私は一昨年から毒素の素材の名称は出さない方針を取っているので、その名前は出しません。
  2. 青文字の解答を言います。すでに答えています。どこかというと、2020/08/27日作成の・・化膿を喜ぶ「正体を知る」・・・から少し長くなりますが、下に緑文字で引用します。
  3. 悪玉はけっこう変装します。ある時は痰に。ある時は膿み「膿」に。この二つが分かりやすいかな? 痰も膿み「膿」も悪玉が正体を現した、悪玉の屍なのです。最初に悪玉を退治してくれたのはリチャード・キンブルという凶悪犯にさせられてしまった発熱ということです。

    前の記事を引用したために、青文字とか緑文字の混同や、最初に悪玉を退治してくれたのはリチャード・キンブルという凶悪犯にさせられてしまった発熱ということです。という分かりにくくなったところもあれますが、ご勘弁を。

10センチ程上 に・・・変な素材を摂取するから、膿みとか痰とか悪玉ができるわけです。・・とあります。ここが本題のタイトルの「滞積毒素移動から排出の神秘」を説明するのに好都合ですから、やります。すでに該当記事の幾か所で説明はしているのですが、大事なところなので重ねて説明して、ここの記事を閉めます。

 

膿みとか痰とか悪玉ができるわけです。検証

 

最後に

痰なんて見るからに汚物なのになぜ体に溜まるのでしようか? 簡単です。痰の素材を体に入れたからです。・・これは紛れもない真実なのですけど、となればすべて解決します。痰の素材を摂取しない。➡ ➡痰が体にないのでは痰を排出するポンブ作用である、咳もでない。咳も痰もおこらないのでは、肺炎もコロナ肺炎も発生しようにも発生できない。➡ ➡簡単です。本当に簡単。

  1. 順序だてて説明します。というより、もうすでに説明しているのですが、何回も何回も何回も言わないと私のような無名選手の言う事など聞く人は少ないので仕方ないです。
  2. まず痰の素材を摂取すると血液が汚濁します。➡ ➡時間が経過すると汚濁物は濃と化します。➡ ➡膿は瞬時に肺にはいります。➡ ➡肺に入った膿は咳というポンブ作用で痰として排出され姿を現します。
  3. 上にこうあります。・・ここが本題のタイトルの「滞積毒素移動から排出の神秘」を説明するのに好都合ですから、やります。・・・します。堆積毒素移動から排出の神秘とは膿は瞬時に入ります。ここになります。どうやって入るんだ? こう仮に問われたとしても私ごときでは説明できません。ただ私の信じる文献にそう載っているからとしか説明できません。

ここの記事も予想通り長くなつてしまったので、後編の「滞積毒素移動から排出の神秘・後篇」として次に作成します。

日時:2021年9月3日 PM 04:32
虫歯自然治癒を妨げるもの・後篇

前篇の続きです。まず前回の最後の部分にこうありました。・・・頭の毒素多量者が虫歯自然治癒に挑戦すると? ・・の答えがすでに出ているということです。同じ事をここで載せてもしょうがないので、次回は別の内容にしますが、緑記事 は実際に体験した事ですが次回は私の推定で次回作成予定の「虫歯自然治癒を妨げるもの・・後篇」にて入力します。

最初に

前篇から見て頂いたほうが分かり易いのですが、手っ取り早く説明すると「虫歯自然治癒を妨げるもの」の原因はふたつあり、一つはすでに「虫歯自然治癒を妨げるもの・前編」で説明したわけです。前編は私の実体験を基に作成したものです。ということは100%に近い自信があります。

最初に2

今回の後編は推定が多くなるわけですが、実体験がないために、理論で固めていかなければなりません。まず過去の記事で虫歯の原因は後頭部・及び延髄部の毒素の溶解~移動~排出が一旦歯に移動する時の痛みが虫歯であると説明しています。けっこうここは各記事で最近は説明しています。虫歯はそうですが、これが正しく放置して虫歯自然治癒までいくと、・・延髄部の毒素の溶解~移動~排出となるわけです。毒素の姿を現したものが鼻水なわけです。この辺から入りましょう。

鼻水の排出が自然治癒に効果のある病気

後頭部及び延髄部の毒素が溶解して排出したものが鼻水ですから、鼻水が排出すれば、自然治癒する病気は、該当すればあるわけです。一例として以前の記事から下に例によって緑色で引用します。2020/12/20日の「虫歯と不眠症」からです。

不眠症

この原因は全く一種の脳貧血であって、延髄部に固結が出来、それが血管を圧迫し、脳貧血を起させ、睡眠不能となるのであるが、この固結は右側の方が多く、左側は少ないもので、これを溶かす事によって治るのである。

延髄部の毒素の溶解~排出が鼻水なのだから、鼻水が出ると不眠症は自然治癒するという理屈になる。最もこれは私が教科書の理論を応用して考えたことだが、私は不眠症になったことは随分若い時に一回位あったと思うけど、今の知識を得る前のことなので、不眠症と鼻水の排出の関連性について実体験はないという弱みもあるるる

もう一例調べたことだが、蓄膿症も延髄部の毒素と関連性があるので、蓄膿症にも好影響があるわけである。勿論鼻水の排出がだ。他にもあるようだが、都合上これはここで打ち切りとしよう。・・

虫歯自然治癒がこじれると?・推定理論

最初に

いよいよ本題に入ります「虫歯自然治癒がこじれると?・・推定理論・・」これは私にとっては難しい。なぜなら私の場合は33歳から67歳の現時点の虫歯自然治癒体験はすべて成功している。一例の例外もない。その数10数回。と言う事は・・虫歯自然治癒がこじれたり、失敗したことは皆無となる。ということは「虫歯自然治癒がこじれるとどうなる?」の理論は推定で作成しなければならない。ということで、以下に入力することは100%の自信はありません。推定理論になります。

最初に2

虫歯自然治癒がこじれるとどうなる?・・とは虫歯が正しく放置しても自然治癒に至らないということです。いったいどうなるんでしょう。何せ推測ですから?・・・・推測で物を言ってはいけない。・・・こういう人は多いです。けどしかたありません。虫歯を正しく放置しても自然治癒がこじれてなおらないとしたら、それなりの原因があるはずです。その原因をつきとめればよいのです。・・

私が考えた推測理論は、延髄・後頭部付近の毒素堆積が多量の人に虫歯が発生した場合どうなるか?ということです。それに該当した人が虫歯になったとします。➡ ➡この場合。ここでは・・延髄部分毒素堆積大量者と命名しましょう。 別に後頭部毒素堆積大量者でもいいです。どちらでもいいです。長いから毒大量者でいきます。➡ ➡虫歯を正しく放置して毒素堆積が普通程度であるものが、虫歯自然治癒を呼び込もうと痛みを放置して頑張った場合は、順調に虫歯自然治癒の行程が進行するとしておきましょう。てっとり早いその場合の該当者は私が説明しやすいでしょう。➡ ➡その工程はこのホームページの各箇所で結構説明しています。

 

毒大量者が虫歯自然治癒に挑戦?・推定理論

延髄部の毒素堆積が多い人が虫歯になった場合の一例として、蓄膿症の人が虫歯になった場合はどうなるか?正しく放置した場合に限定して考えていきます。➡ ➡上に載せたように普通量の人の場合は虫歯自然治癒します。最後の工程は鼻水の排出です。➡ ➡頭・・延髄付近の毒素が歯を通過して頬に溜まり鼻水として排出されるという毒抜きの工程が順調に終了したわけです。途中。傷み及び劇痛が発生するので、そこでなんらの人為的作業が行われて、自然治癒は寸断されるわけです。➡ ➡私が結構口にする・・正しく放置しないということになります。

 

蓄膿症の人の場合は

 

虫歯は正しく放置すると延髄部の毒素が抜けて鼻水として排出するのですが、蓄膿症の人が虫歯自然治癒に挑戦すると、延髄部の毒素は蓄膿のほうに移動するかもしれません。➡ ➡するとどうなるか?・・その前に蓄膿症については詳しくないので、すこし調べました。するとこうありました。

【蓄膿症とは?】

広義には,腔を有する臓器や漿膜腔に炎症が起こり,膿(うみ)が蓄積する状態をいうが,狭義には副鼻腔粘膜が炎症を起こし,膿汁が腔内にたまる病気をいう。後者は風邪による副鼻腔炎が慢性化する場合が多いが,その他,鼻炎,アデノイド,虫歯などによっても起こり,体質やアレルギーも関係するといわれる。

 

引用元 蓄膿症(チクノウショウ)とは – コトバンク

私が注目したのは虫歯などによって起こり、・・ここです。虫歯によって起こり・・とありますが、こういうことになります。この説明が現時点の私では説明がややこしく難しい。いきます。

蓄膿症の人が虫歯になって正しく放置したとする。➡ ➡虫歯は進行して私が言う、ホームページで再々説明している、虫歯自然治癒の行程が始まる。➡ ➡普通程度の延髄及び後頭部の毒素保留者であれば、順調に痛み及び劇痛を乗り越えて、鼻水の排出を最後に虫歯自然治癒は終了する。

しかしここでは蓄膿症という延髄部の毒素保留が大量の人が行っている➡ ➡いうことはあくまで私の推測であるが、虫歯に進行していた延髄部の毒素は蓄膿症の部分にも移動するのではないか?➡ ➡毒素の移動分散されるわけである。悪い表現ではこじれるということになる。➡ ➡こじれたということは、通常の定義ではなかか自然治癒しない。➡ ➡原因は毒素の滞留が多い事が原因になる➡ ➡こうなるとさらに難しくなる最後にその対策を考えて、ここの記事を閉めます。・・

ここまでが昨日2021/08/31に入力した内容ですが、その対策を考えて、の作成予定の記事が長くなりそうなので、次回に回して、新たに「毒素移動から排出の神秘」にて表します。

日時:2021年9月1日 PM 10:32

PAGE TOP