虫歯自然治癒と言う毒だし

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」の最新情報をご紹介します

虫歯自然治癒と言う毒だし

今回はタイトル通りの内容である。ここのホームページを詳しく見ておられる人にとっては・・またそれか。・・という感じかな。しかし13年、製作し続けている虫歯自然治癒のこのホームページが何が言いたいか。一言で言ってみろ。と仮に問われたら、・・「虫歯自然治癒と言う毒だし」も面白い。

最初に

勿論一言で表現するとしたらふさわしいものは他にもある。「虫歯自然治癒で排出される鼻水」・「苦痛とセットである虫歯自然治癒」まだまだ作成できるが、キーワードはいくつもある。 鼻水・自然治癒・苦痛と痛み・虫歯の苦痛と自然治癒。きりがないが虫歯の自然治癒を呼び込むには苦痛を我慢することが、条件であることが分かる。

最初に2

虫歯自然治癒の行程は痛みという苦痛を乗り超えなければならない。これをいろんな角度から手を変え品を変えて表現しているわけである。13年も。一刻も早く。・・もうそれはいいよ。誰だって知っている事だから。珍しくも何ともないですよ。・・という時が来ることを期待している。というより私の本心は・・遅いな。遅いな。まだかなというのが本当のところである。

  1. 最初に2で初っ端にこう言っている。・・虫歯自然治癒の行程は痛みという苦痛を乗り超えなければならない。・・ある意味で確信といえる。虫歯自然治癒が毒だしとはどういう意味かここが解明できれば説明できる。
  2. だいたい一般常識と異なっている。異なっている点は二つある。まず虫歯は自然治癒しないのに、ここのホームページでは自然治癒すると断定している。もう一つは虫歯自然治癒は毒だしの工程と言っている。➡ ➡虫歯自然治癒の最後の工程は鼻水という頭の毒素が排出されて自然治癒に至るらしい。➡ ➡その工程は超大事なので、再びここに引用してみよう。最近は引用がやたら多いが超大事な工程なので。・・

再び虫歯自然治癒の行程

  1. 虫歯自然治癒の行程は延髄部及び後頭部の毒素の排出の工程である。➡ ➡毒素が排出の工程で歯に無数の穿孔を開けて頬の外に移動する。➡ ➡移動毒素は頬の外に一旦溜まる。➡ ➡最後の行程で毒素は鼻水として排出されて虫歯自然治癒は完全に終結する。・・・黒線の無数の穿孔に毒素が移動中に劇痛が発生するわけである。勿論こんな凄い理論は私が考案したものではありません。残念なから私が生まれる前から理論はありました。
  2. 虫歯は頭の堆積毒素が溶解~移動~鼻水の排出として抜ける、排毒の工程ということです。

以上は2021/06/22㈰作成のブログ記事である「虫歯自然治癒の失敗」の中から引用したものです。傷みの発生の原因・虫歯自然治癒の行程の流れと胆摘に説明しています。じっくりと見ると虫歯自然治癒に正しく放置して成功した場合は、それが頭の毒素の移動~の排出でその毒素が姿を変えたものが鼻水であることが分かります。

まさしく虫歯自然治癒という毒だしです。これでここの記事は終了する予定ですが、待て待てもう少し続けることにします。・・

少し考えてみてみてください。ここのホームページでは虫歯は正しく放置して痛みを乗り超えると自然治癒すると言っている。➡ ➡作成者当人は虫歯自然治癒の体験が30年に及び、しかもその回数は10数回に及び100%自然治癒しているらしい。➡ ➡しかもその工程はすべて同じ工程をたどるらしい。➡ ➡そして最後は鼻水の排出で虫歯は自然治癒するらしい。➡ ➡しかもここのホームページの作成者以外にも虫歯自然治癒した人は数はすくないまでも出てきている。➡ ➡その人たちの虫歯自然治癒工程も載っている。➡ ➡どうも鼻水の排出が虫歯自然治癒の根源というかキーワードになっているようだ。

と言うことは鼻水という頭の毒素が眼に見えて排出している。そして自然治癒している。それが現実にあった話ならどういうことなんだ。虫歯は絶対に自然治癒しないという常識は本当に本当に正しいのか? 

もう一つ考えさせられる事がある。風邪も鼻水の排出が起きる、いわゆる鼻風邪があるが、これも何もしなくても短い・長いの差はあるが自然治癒する。➡ ➡だいたい微熱が発生している時は体の動きが切れるが、この人はそれを微熱による体内毒素の溶解がもたらす血液循環の良さがもたらす好調と言っている。➡ ➡それが高熱の場合は毒素の溶解が激しすぎて動けなくてきついらしい。・・

風邪を放置してこじらしたらどうなるんだ。風邪は万病のもとじゃないか? こう仮に問われるとその解答もすでに該当記事で言っている。➡ ➡風邪をこじらすとは二つの展開がある。変な表現だが、正しくこじらす展開が一つ。もう一つは間違ったやり方でこじらすのが、もう一つ。➡ ➡風邪で最初に痰にしろ熱尿にしろ毒素がでる。発熱しているわけだ。発熱で毒素が溶解されるのだから。毒素が出たのだから以前より健康になったわけだ。身体も踏ん張って、・・よーし。頑張って、もっと毒素を出すか。苦しいけど我慢してくれよ。別の個所の毒素をだすから。➡ ➡この辺の表現は少し難しい。次はもう一つのこじらすにいきます。今度は先に言った間違ったやり方でこじらす。これを説明します。

 

風邪は正しくこじらせよう。

最後に

次に間違った風邪のこじらせ方いきます。意味は風邪自然治癒の逆になります。自然治癒の逆ですから、風邪不自然進行。とでも言ったらよいのかな。これでは具体性が欠けているので、別でいくと。風邪って発熱します。~発熱で毒素が溶解してから移動~排出される工程でした。~ 毒素が排出されるので風邪っていい奴です。人間にたとえると要領の悪い人の好い正直者というたとえがあてはまるので、何回か他でも使っています この辺から入りましょう。・・

風邪は発熱します。その工程は上の最後にで説明しました。引き始めにある程度の毒素が出ます。毒素って痰が分かり易いかな。・・・イーヤ。 そんなことはない。痰は綺麗なものだから毒素なんかじゃない。身体に滞留してあったほうがよい。という人は、この記事は見なかったほうがよいでしょう。ドンドン毒素は出た方がよいのです。ドンドン毒素が出るのでこじれてしまうように見えるだけです。・・錯覚ですね。毒素が出る時に苦痛が起きます。虫歯はご存知。傷み及び激痛。風邪は痛みはないのかな? その代わり疲労やだるさや熱でうなされる。ってところです。

虫歯は鼻水の排出で自然治癒するし、風邪は患部が虫歯に比較して広域なために、鼻水もあるし、痰もあるし、下痢もあるし、熱尿もあるし、寝汗もあるというのが今回の解答になります。

虫歯自然治癒という毒だしでした。

日時:2021年7月7日 PM 11:15