発熱しない病気はあるか?

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」の最新情報をご紹介します

発熱しない病気はあるか?

私のホームページは断食と共に発熱に関する記事が多い。すでに何回も言っているように、共に毒素排出の双璧だからしかたない。これもしつこく言っているが体内毒素は断食により水で溶解されて移動~排出される。私は何回も経験して排出された毒素を眼にしている。これでは体内に堆積された毒素が体の不調というか、病気の真因と私が言うのもうなづけるはずだ。方や発熱は発熱により体内毒素は溶解~移動~排出される。

最初に

ここでは断食は置いといて、発熱による毒素の溶解を取り上げてみよう。文頭で言った事はある程度うなづけるとしたら、発熱の起きない病気というか、不調・変調はあるのか? 私は体を健康にする専門家の肩書を持たないので、ここのところは弱い。虫歯も発熱するし、風邪も発熱するし、痒みの出る皮膚病も患部というか、その根源は発熱しているのだろう。今言った三つの病気は発熱により自然治癒することになる。最も虫歯が自然治癒することを明確にしている人は世界中で何人いるのだろう?

最初に2

それでは発熱の発生しない病気はあるのか?ということになる。発熱による体内毒素の溶解~移動~排出に至る体の苦痛。すなわち痛みや痒みや痺れなどを称して病気というのだから、どうなのだろう。あるのか?ないのか?この辺から入ることにしよう。・・

発熱しない病気は治りにくい。

結論から入る私の癖がまた出ました。タイトルり通りです。発熱しない病気は治りにくい。なぜなら

発熱で体内毒素が溶解~移動~排出される。➡ ➡ 毒素が出るのだから健康になり、病気は自然治癒する。➡ ➡しかし発熱のこの工程中に傷みや痒み等の苦痛が起きるので、体が逆に悪くなったと錯覚するので、自然治癒は妨げられる。

  1. 正しく放置すれば虫歯及び風邪及び痒みが発生する皮膚病は自然治癒すると先に言いました。皆。発熱による毒素溶解がもたらす、浄化作用です。それでは発熱の起きない、もしくは起きにくい病気はどうなるのか? 
  2. 今回のメインテーマに入ります。その前に発熱の起きない。あるいは起きにくい病気って何があるの。ここは体強化の専門家の肩書を持っていない、私の弱いところなので、私の体験のある病気というか、体の不調に限定して進めていきましょう。まず第一に頭に浮かんだのが、酒の飲み過ぎによる肝機能の不調。正式の病名は脂肪肝というのかな? 専門家でない私が、病名をある程度の自信を持って言い切る理由は肝臓に堆積というか付着した脂肪。まあ私に言わせると、これは脂肪もあるかもしれませんが、滞積毒素が主です。なぜなら例の健康指圧器、マーシー7により堆積毒素というか、脂肪は数えきれない回数溶解してきました。ここでは一応脂肪肝としておきましょう。嫌な言い方に聞こえるかもしれませんが、病名には私はあまりこだわりません。結論は健康になればよいのですから。・・

酒の飲み過ぎによる肝機能障害は?

さて上で上げた酒の飲み過ぎによる肝機能障害は、発熱による自然治癒が発生するか。否か? となるわけですが、ずでにこの答えは出しています。2020/10/23日作成のブログ記事「虫歯自然治癒が出来て肝臓自然治癒が出来ない訳・後編」中に最初にというところがあります。以下に緑色で引用します。2020/10/23㈰作成のブログ記事です。

最初に

酒の飲み過ぎによる不調には発熱による毒素の溶解の治癒は起きにくく、「健康対策三本柱」の発熱する。以外の残り二つ。断食とコリを取る。が適応しているということです。虫歯自然治癒が発熱による自然治癒だったのに比べ、根本的に異なるところです。脂肪肝の脂肪は肝臓に堆積した脂肪という毒素というところもミソになります。・

とあるわけですが、「虫歯自然治癒が出来て肝臓自然治癒が出来ない訳」の前編ももちろんあります。

2021/02/28㈰の朝、ブログの更新作業をさてするか? こう決定したところ、嚏「くしゃみ」が2回起きた。➡ ➡嚏「くしゃみ」というポンプ作用の後に鼻水という頭の堆積毒素が出る。➡ ➡こうしつこくこのホームページで言っているように、その直後に鼻水は出てきた。堆積毒素が出たのだから、私は喜んだ。今日はいいスタートで発進した。こんな感じですか。➡ ➡しつこく言っている事であるが、ここが肝腎なところである。一般の人がこの同じ状況になったらどう思うか?➡ ➡私と同じく喜ぶ人はまあ。100人に一人もいないであろう。考えてみれば、このホームページの目的はこの点を喜ぶに考え直すようにする事かもしれない。

 

勿論咳「せき」も同様である。 鼻汁以上に分かり易く、痰といういわゆる膿。毒素そのものである。

➡ ➡毒素は排出した方がよいのは、誰が考えてもその通りである。➡ ➡ となると咳「せき」は出たほうかよいということになる。➡ ➡咳は痰という膿を出すためのポンブ作用だからだ。➡ ➡ それなのに人は咳が止まって痰の排出が止まるのを良しとしている。➡ ➡咳は発熱時に起きるので発熱も咳も痰の排出も、起きるので発熱は逃亡者のリチャード・キンブル扱いされてる。極悪人にされているということです。➡ ➡ 私は真相を知っているので、リチード・キンブルに例えた発熱はよい奴です。➡ ➡悪党である痰も鼻水も膿もやっつけて追っ払つてくれるのですから。➡ ➡ 発熱という救世軍があらわれたのだから喜ぶわけです。明解でしょう。

 

上にある最初にでこう言っています。 酒の飲み過ぎによる不調には発熱による毒素の溶解の治癒は起きにくく、「健康対策三本柱」の発熱する。以外の残り二つ。断食とコリを取る。が適応しているということです。

酒の飲み過ぎによる肝機能の不調では発熱が起きにくいとしている。これは私の体験を元に私が考えた理論です。どういう事かというと➡ ➡肝機能が過度の酒の摂取で弱り、健全にというか、完全にアルコールを分解しなくなる。➡ ➡血液に分解しきれないアルコールの成分というか、廃物が残り血液は汚濁する。➡ ➡血液は汚濁してしまう。➡ ➡汚濁血液が循環したのでは血液循環は悪くなり、健全に毒素というか廃物の排出作用は弱まる。➡ ➡言いかえれば発熱は発生しにくくなる。さらに表現を変えて言うと発熱の健全作用の風邪はひきにくくなる。➡ ➡そのため痰や鼻水や下痢等の汚物は出にくくなり体内に停滞する。➡ ➡酒の飲み過ぎによる肝機能の低下は発熱の起きにくい汚物を抱き込む不潔な体を呼び込む。・・

それではどうすればよいんだ。身体が悪くなる。汚物は抱き込む。不安を拡張して解決策はないのか。ということになるけど、ないことはありません。すでにこの解答も該当記事で言っていますが、重複覚悟で再び言います。・・

発熱より断食のほうが適している。

またまた結論から入ります。上の発熱より断食のほうが適している。が答えになります。・・押しても駄目なら引いてみな。・・こんな感じですか。 発熱が起きないで駄目なら断食してみな。 ・・

酒で肝臓に堆積した毒素は発熱は発生しにくい。➡ ➡この場合は水のみを飲む通常の断食をおこなうと、4日~6日め位から嘔吐感が発生して6~8日め位で肝臓から過度の飲酒が素材の汚液を嘔吐する事が多い。➡ ➡ これ意外にも少しの時間差で口と肛門から全く同じ多量の毒素が出るという奇想天外というか神秘的な事も起きたりする。➡ ➡神秘的なのはそれだけではない。突然の嘔吐感で4メートル離れたトイレに移動中にそれが突然便意に変わり、実際に一瞬で真っ黒の水で流しても落ちない宿便が出たこともある。

 

発熱の毒素溶解からの排除も凄いが断食の毒素排除も神秘的で凄い。

ついでに言わしてもらえば、今まで隠していたが、断食と発熱だけが毒素排泄の双璧としてきたが、ごめんなさい。実はまだあるのです。自分の知る限り神秘的なそれはあと二つありますが、残念ながら都合上一つしか言えません。一つは独特のオイルを塗り込むインド医学「アーユルウェーダ」かな。残念な事にそれを詳しく説明できるほど私は詳しくないので、各自で調べてください。後の一つは先に言ったように都合上言えません。

なぜこのホームページを作成して13年めに入るのに今更このことを言うかというと、大事な要点を隠せる程の余裕が私にもうないからです。何せ見て頂く人が劇減していますので。・・

精神病は発熱しにくいので治りにくい。

最初に

最後は精神病で締めましょう。精神病と聞くと一般の病気と若干異なる感じがします。虫歯にしろ肝臓病にしろ便秘にしろ肺炎にしろ、肉体に苦痛が発生して、その対応に追われます。精神病はその苦痛が発生しにくいというか、発生しない。肉体と精神を分離して考えるからそうなるのです。

最初に2

該当記事で精神病の原因を肝臓の弱体化としてあつかった記憶があります。またまた訳の分からない事を言う奴だな? そう思われるかもしれません。おさらいでもう一度説明すると、肝機能が弱ると血液が汚濁します。➡ ➡ 頭を循環する血液も汚濁します。➡ ➡汚濁した血液が頭を循環したのでは、血流は悪くなり、頭が痺れた状態になります。➡ ➡胡坐を組んだりしたら足がしびれたりします。それは汚濁血液が循環して痺れを呼び込むのです。

  1. 最初に最初に2を総合して考えると、汚濁血液が精神病の犯人ということになります。表現が少しおかしいですが、ようするに分かればいいのです。となるとどうなりますか? 上のほうで説明したように酒の飲み過ぎによる肝機能の不調は発熱は発生しにくい。そのために断食という水による堆積毒素の溶解~移動~排出による、治癒というか治療のほうが、発熱といういわば火「発熱」による毒素の溶解より、断食という水による毒素溶解の~移動~排出のほうが適している。・・
  2. 精神病も初期のうちなら自然治癒出来ると思います。確定するのをここではやめておきます。何せ専門家の肩書を持っていないので。最近は風当たりも結構強いので。私も幾分弱気なところはあります。余計な事はこのくらいにして、初期の精神病は神経衰弱と呼ばれるものです。これは少しの刺激でソワソワ・ビクビクするものです。精神病でない人でもこういう人はけっこういます。俗に言う気の弱い人。気の小さい人にこの傾向があります。
  3. 原因は頭の血液の汚濁➡ ➡全身の血液の汚濁➡ ➡肝機能の弱体化。  ですからこれを逆に持っていけばよいのです。分かり易く言えば血液を奇麗にすればよいのです。今までこのホームページでは繰り返し繰り返し、これを言っているのでどうして血液を奇麗にするかは、ここでは言いません。ヒントとして一つ言うと血液の素材は体に入れるものです。正しい素材を入れるというのが正解です。もう一つ逆に血液を汚濁さす素材をいれてはいけないということ。
  4. 太平洋戦争中は精神病は減少したと言う事を該当記事で言いました。戦争中は粗食の貧食。これが逆に効果をもたらしたということです。最期に変わった角度からもう一つ答えを言いましょう。

風邪を引けばよいのです。

風邪という効果的な発熱により汚物は出ますから。鼻水の排出なんて、それほど苦しくもなく頭の血液浄化には最適です。ここは過去のブログ記事の「大事な会議の頭の冴えさせ方」が参考になるでしょう。

//

日時:2021年3月8日 AM 09:18