今回は現時点で私が解明できていない難問である。当初は「この難問を答えられる人いますか?」でタイトルをつけたが、私が感じる難問は100%私の理論が正しいと決めつけているところから発する難問なので、タイトルを今回のものにした。正しいと決め付けている事は虫歯自然治癒が痛みのピークの後に微熱の発生の後に鼻水が排出して痛みも腫れも引いて完全に自然治癒するという工程だ。
最初に
私が体験した虫歯自然治癒はすべて文頭の緑文字の工程だったので、私としては決め付けたいところだが、トップヘージの上で表している、もう一人の虫歯自然治癒させた人は、いささか虫歯自然治癒の工程が私とは異なるので決め付ける事もできないと考え直している。この人の虫歯自然治癒体験も鼻水の排出が多く関連しているが、なんと私とは逆に鼻水の多量の排出の後に虫歯になり、半年経過して虫歯は自然治癒しているという私としては驚嘆する内容である。
最初に2
最初にで表した疑問はすでに最近ブログ記事で私の見解は出している。しかし100%の自信はないというのが正直本心です。このホームページは客観的にいく方針なので、まず先に言っておきます。
私が虫歯自然治癒の最後の工程で鼻水の排出。もう一人の人は鼻水の排出の後に虫歯になるという驚くべき結果がでていますが、いずれにしても鼻水の排出が虫歯自然治癒に強くかかわっていることは間違いなさそうです。これとは別に私が感じる虫歯自然治癒で発生する鼻水の排出について強く以前から感じている疑問があります。今も解明できていません。今回はその解明できない難問について考察していきます。
その前に前回の「病気と自然治癒」を作成しましたが、2019/12/08日に・・苦痛「悪玉」VS自然治癒「善玉」という似たタイトルがあり、みてみましたが、内容は異なっているので、変更せずそのままにしています。今回も念を入れて調べなおしてみると「虫歯と鼻水」が2018/06/08日。「断食では鼻水の排出はおきないか?」が2017/08/29日。 「鼻水の排出で治癒する虫歯の鼻水の正体」が2017/04/25日に製作しており、鼻水と虫歯についての説明も結構しているわけです。他にもまだあります。
注意事項・・虫歯自然治癒に挑戦される人は自分の責任において実行されてください。当方は一切の責任は持てません。
「鼻水の排出で治癒する虫歯の鼻水の正体」から再び引用してみます。以下の青文字で記します。
私の虫歯のホームページは作成の開始から8年半経過し、更新の数もかなりの回数になったので、大方の虫歯自然治癒にたいする知識は記述してきた気が今しています。8年半の内容を強引に一言で記述しなさい。ともし言われれば、・・鼻水の排出で治癒する虫歯・・という表現になります。
もう少し詳しく言ってよ。と言われれば、延髄付近の頭の毒素が歯に集結してくるのが、最初の段階。次の段階として、発熱で溶解したこの毒素が移動する時、痛みを伴い、それが多い時は激痛。として最終の段階として、延髄と歯から近い排出口、虫歯の場合は鼻の穴になります。鼻の穴から溶解された毒素が鼻水として、排出され頭の毒素は虫歯として排出されるわけです。この間に激痛が伴うため虫歯が正しく放置していれば自然治癒するという事実は、世界中でごくごく僅かな人にしか把握できていないのでしょう。
さらに「この二つの理論でかなりの事は解明できる。」これを引っ張り出してきて、・・トップページの上段の目に付くところにありますけど、これは私の理論を証明するために重要な理論です。残念ながら私が考えた理論ではありませんけど。私は普通人ですから。
これから難問の解析をしなければなりません。すでに該当記事でいっていますが、鼻風邪と虫歯自然治癒は共に正しく放置すれば、鼻水の排出でしぜん治癒するのですが、決定的に異なる点があります。鼻風邪の方は鼻水の排出時に普通は嚏「くしゃみ」が起きます。起きないときももちろんありますけど。
これは「この二つの理論でかなりの事は解明出来る。」というのがトップの上のほうにあるはずです。そこにすでに説明してありますが、嚏「くしゃみ」と言うポンプ作用で鼻水をだしているのです。なぜならば、少し上で赤色でこう説明しているところがあります。鼻水の正体は後頭部及び、延髄付近の毒素だそうです。ここですね。鼻風邪の時に嚏「くしゃみ」が起きるのは後頭部及び延髄付近に鼻水の正体の毒素があるからです。言いかえると頭の深部に毒素があるわけです。くしゃみと言うポンプ作用が必要なわけです。排出には。
これに対して虫歯自然治癒の最後の工程で鼻水の排出がありますが、もちろん排出で自然治癒するのですが、この時は嚏「くしゃみ」は起きません。私の虫歯自然治癒体験では1回もありませんでした。と言うことはくしゃみというポンプ作用は必要ないということになります。すでに「鼻水の排出で治癒する虫歯の鼻水の正体」2017/04/25日あたりの記事で説明していますが、きわめて重要な点なので、2たび表現を変えて説明してみます。
上の表題が私が考えた解答です。正確にさらに表すと・・風邪で毒素を鼻水で排出しないから、虫歯になり激痛を乗り超えて頬の外まで毒素を移動させ鼻水として毒素を出す工程を体が選択した。
こう言いかえてもよいです。・・・風邪で毒素を鼻水で排出できないから、虫歯になり激痛を乗り超えて頬の外まで、毒素を移動させ鼻水として毒素を出す工程を体が選択した。
上の表題が完全な今回の解答になります。「風邪で排出しないから虫歯になる。」と同じ意味です。さらに分類すると健康な人でも程度というか段階があります。そこそこ健康な人。完全に健康な人。ということです。くどく説明すると。
「健康な人は発熱で毒素を出せるので虫歯にならない。」と解答を出しましたが、胆摘に言うと・・健康な人は血液循環がよい。➡ ➡ 虫歯の原因の後頭部及び延髄付近に堆積している毒素を鼻風邪により、鼻水で排出できる。➡ ➡ 虫歯の原因の頭の毒素が減少する。➡ ➡ 原因が消滅したので虫歯にならない。・・・こう今回の結論をだしたわけです。鼻風邪と鼻水が功を奏しているというわけです。ということは日頃から鼻水が出る人は虫歯にならない。と言う事もできます。一例を出しましょう。申し訳ないですけど一例とは私です。
最初に
鼻水がよく出るということは上で言っているように虫歯の原因が出ているということです。当然虫歯にはなりません。なぜそうなったか。という事例を出しましょう。まず「健康対策三本柱で若くなれるか?」2019/07/21日作成のブログ記事の中に・・薄毛と白髪の原因と回復・・というのがあります。そこから関連記事を以下に持ってきます。緑文字で表します。
例の指圧器具マーシー7で新しく出来ていたコリを取り続けたわけです。毎日・毎日時間をかけて取りました。一日に2・3回取り続けたでしょう。時間がない人には無理です。それでどうなったかというと上で薄毛と白髪は回復した。と言っています。回復したので今はマーシー7を使うことはかなり減りました。
実はもう一つ効果があったのです。少し上で言っている・・
一例を出しましょう。申し訳ないですけど一例とは私です。とありますが、このことです。このころから鼻水がよく出るのです。この現象を説明してみると。
マーシー7で左半身の該当経絡上のコリが取れた。➡ ➡ 経絡上の心臓・眼・毛髪というか頭部の血流が回復した。➡ ➡ 心臓と眼と毛髪が健康になった。➡ ➡取り上げている白髪と薄毛も回復した。
これも付け加えなければなりません。
マーシー7で頭部の血流が回復した。➡ ➡ 後頭部及び延髄付近の堆積毒素が溶解~移動~鼻水の排出を呼び込むようになった。➡ ➡ 鼻水が出るようになったので、虫歯にはならないし、歯と歯茎周辺は締まっている。➡ ➡歯周病や虫歯とは反対の健康な状態になっている。・・・長くなりましたが、このあたりが今回の結論になります。
1点目はマーシー7でコリを取ると・・溶解すると・・血流が改善する訳はコリが血管を圧迫しているからです。コリが血流をせき止めているでもよいです。そのコリが取れたのだから、今まで流れの弱い箇所にも血液は流れていきますから、病気というか、不調は改善するわけです。せき止められていた「コリの出来ていた」箇所により、体の上部に流れたり、下部に流れたりします。臓器で特に効果があるのは、腎臓・肝臓・心臓というところです。時によりというか体の状態により、その効果は抜群で驚くほど効果があります。これはすでに説明していますが、老廃物「毒素排出」の工程は2段階になっており、最初の段階では体はガチガチで指圧効果はあまりないです。後半の段階でなおかつタイミングが合った場合はその効果は素晴らしく、コリは溶解します。断食時は常に通常の数倍の溶解効果があります。
鼻水が出るようになったのは微熱が出ているからです。頭部の血液循環がよくなったのが原因で延髄付近の滞留毒素が溶解~移動~鼻水の排出。この工程を呼び込んだということです。実際にこのマーシー7を購入時の40年前の当時の主任さんはこの熱が出やすくなる状態を・・マーシー熱・・と名付けていました。
マーシー7の使用によりコリが溶解する。➡ コリによる血管の圧迫が解消する。➡ 血流が回復する。➡ 該当経路にある毒素堆積部分が血流が強くなったために溶解するということです。
コメント