ドライ断食を予想してみると?

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」の最新情報をご紹介します

ドライ断食を予想してみると?

今回は前回の「水断食を予想してみると?」の訂正から入らなければなりません。私の欠点の自分の体験を主にして、他の文献や情報にあまり目を通さない欠点が出てしまいました。前回の内容自体は間違いは少ないのですが、断食の名称に間違いがありました。そこから入ります。

最初に

断食をネットで調べてみて、関心を持つ人の多さに驚きました。まず効果はないと自信を持って言い切る人。医療関係者に多いようです。しかし効果を認めている人や関心を持っている人のほうが多いようです。次に断食の種類が幾通りかあること。大きく分けると3種類となります。水を飲む断食。これは私が行っているもので水で体内毒素を溶解して液状化して排出するというものです。この断食を水断食と通常、呼ぶようです。私は前回では水を飲まない断食の事を水断食と名付けました。訂正も考えたのですが、間違いを犯した事も明確にしたほうがよいと考え直し、そのまま進行しています。

最初に

水を飲む、通常の断食を水断食と呼ぶようです。水を飲まない断食はドライ断食と呼ぶようです。もう一つ最近行う人が多い、プチ断食というのが、結構ネットを賑わせているようです。これは私の調べた限りでは、期間の短い断食の事のようです。1日とか2日です。他に何か特殊なものを少し食べながら、続けるのもそう呼ぶのかもしれません。もう一つ固形食糧を食べず、液状化して・・ジュース状にして飲む方法も載っていました。名称は忘れました。「虫歯の進行は止められるか?」というのが、トップページにあります。この中に虫歯の進行は止められる事を私の経験上から載せています。水断食とこの液状化した飲み物を取ることの併用により、虫歯の進行は止められます。「虫歯の進行はとめられるか?」の中でこの方法は・・偽断食・・と私はなずけています。前回は虫歯自然治癒に成功した人のブログ記事の紹介から入りましたが、その方もドライ断食1日目にして虫歯の事は気にならなくなった。と載せています。虫歯の進行は止まったと言ったほうが゛わかりやすいかな?もう一つ進めて考えると、虫歯の原因である頭の毒素が完全に排出されるまで断食を進めていくと、完全に虫歯は治るということになります。その場合は再び時間が何年か経過すると、頭の毒素が増えてきた場合は再発はする可能性は30%位あります。再発の場合は再び我慢すれば、頭の毒素が鼻水で排出すれば虫歯は自然治癒します。ただし床に転げ回る位の激痛も起きる可能性もわずかに起きる可能性ありますがその場合は通常の数倍の毒素・・虫歯の場合は鼻水・・の排出があります。しかしこの痛みは我慢できない人のほうが多いと私は予想しています。私の虫歯自然治癒の理論の最大の弱みとなります。本人の責任において実行されてください。当方は責任を持てません。

最初に2

本題のドライ断食を私が予想するとに入ります。私は通常の断食「水断食」の経験はあってもドライ断食「水も飲まない断食」の経験はありません。これからも行わない可能性のほうが上回ります。理由は先に言いましたね。苦しく危険性もあるし、それよりも通常の水を飲む断食で効果は十分にあるからです。といってもドライ断食は効果が通常の断食の2~3倍あると仕入れた情報にあるので、心の動くところではありますが。このへんから入りましょうか。

  1. 調べてみると、ドライ断食は水を飲む普通の断食や、プチ断食に比べて情報は少なくなります。行った人が少ないと言う事でしょう。私もその一人です。限られた情報の中から推定していくと非常に苦しく、2日目位から苦しくなって1週間が限度みたいです。みたいですと曖昧な表現をしましたが、何せ私は体験していないので。
  2. 効果は普通の断食「水を取る断食」の2・3倍と言う説が多いようです。私の感想になりますが、2日目から苦しく7日目位が限界のようです。調べていくうち。といってもまだ2・3日しか調べていませんが、苦しさや期間の限界などは結構情報は目にするのですが、症状が書いてある体験談がドライ断食の場合は少ないのです。水を飲んで行う水断食の場合は、断食の文献などに、その症状は具体的に記述してあります。本人を弱らせている毒素の素材により、排出の仕方と苦痛は異なります。
  3. 私の場合に限定すると、酒の場合は嘔吐感が何日か続いて実際の嘔吐・・色は汚濁した茶黒色。・・めったにありませんが宿便の排出。他に3種類毒素の排出は体験しました。一つは血尿。これは40年経過していますが、毒素を形成した元の素材は分かりません。残りの二つは7年前に1分位の時間差での嘔吐と下痢で多量の同一の毒素が出ました。同一としたのは濃度も濃く全くの毒素が同色だったからです。数年の毎日に渡る摂取も実際にあります。毒素の素材は最近は伏せる方針を取っているので現しません。もう一つの毒素の素材は40年前の25歳の時初めて行った断食ででましたが、都合上最後に載せます。
  4. ここからが問題です。断食や発熱が健康増進に効果があるということは、私の考えはこうです。もう言い過ぎている事ですが。
  5. 体がよくなる。「健康になる」=いささか強引ですが悪い患部から体内毒素が抜ける・・もちろん他の場所からも抜けるということです。=通常の水断食は水で毒素を溶解するために、溶解した毒素は嘔吐や下痢や尿や痰として排出される=液状化して排出されるということです。=理屈が分かりやすいし、私の体験からもその通りである。

ドライ断食「水を飲まない断食」の正体は?

初めに

本日は2020/01/10日ですが、3日か4日ほどブログの更新をしませんでした。それがどうした。と言われそうですが、ここ2・3年は殆ど毎日虫歯のブログは更新しておりますが、それは私が体験していたから出来た事です。20年間に渡る10数回の虫歯を正しく放置して自然治癒させてきたことも、断食体験。いわゆる水を飲む「水断食」も40間に途中で断念したものもいれると10数回になります。汚物を排出したものは大・小の排出量も計算すると8回の断食体験で排出しています。

初めに2

しかし水を飲まない断食の体験はありません。水を飲まないということは断食の原理の根幹を覆すことになるからです。解答が浮かばないときは無理に私は動きません。自然にまかせるのが私の考えです。本心は早くここの記事を終了させたいのです。こんな気持ちはサイト作成から11年経過した現時点が初めてです。「深夜食堂」って番組知っていますか?その監督さんも言っておられますが、長くやっていると簡単になるのではなく、難しくなってくる。全くその通りです。泣き言はこれ位にして本題に入ります。

  1. 屁理屈のパレードは嫌われるので、答えから言います。「ドライ断食を予想してみると」断食については少々ものが言える私も謎が多い、ドライ断食の解答は難しいです。難しい理由はで体内毒素を溶解して液状化して毒素を排出するのが通常の断食「水断食」です。全く逆行しています。その正体は?で毒素を液状化するのにを取らない。江戸時代の火事で言えばを使わず火事を消すようなものです。
  2. 実をいうと今日1/10日は私は通常の水を飲んで行う断食4日目なのです。毒素の溶解に必要なを求めて喉の渇きが少なからず起きてきました。私の断食体験では大体4日目位からを体が求めて喉の渇きが発生してきます。ここでを摂取しない断食方法もあるようですが、ドライ断食「水を取らない断食」は初日から水も食料もとらないのです。限界が7日で身の危険性もあるというのがよく分かります。一説にはドライ断食の限界が1~15日という情報もありましたが。
  3. ドライ断食の効果か普通の水を飲まない断食の先に言った、2~3倍あるということは体内毒素が通常の断食より多くというか、濃度の濃いというか、出るということです。通常の水断食では毒素は液状化されて排出します。私の体験した限りでは下痢・嘔吐。血尿・痰と言ったところです。もう一つ体内毒素の溶解と排出は発熱でも起きます。風邪が典型的な例として理解しやすいですが、鼻水・痰・寝汗・熱尿・下痢といったところです。このサイトではそのため断食と発熱を健康対策というか、毒素の排出法というか、どちらでもいいのですけど双璧としています。少し両者に異なる点があるとすれば、断食による毒素の排出があった場合は目にすれば毒素の素材は分かります。分からないものも中にはありますけど、40年前行った初めての断食2週間の断食では血尿がコップ1杯くらいでましたが・・後にも先にも断食で血尿がでたのはこの1回きりですが、これは今もってその元の素材は分かりません。とにかく断食による毒素の排出は元の素材は大体わかります。
  4. これが発熱による毒素は目でみてもなかなか確定出来ません。下痢をして元の素材が分かりますか。痰がでて元の素材がわかりますか?,熱尿が出てもとの毒素の素材がわかりますか?鼻水が出て元の素材がわかりますか?,寝汗が出て元の素材が分かりますか。なかなか発熱による・・ここでは例として風邪をだしましたが・・毒素の元の素材は分かりにくいのです。断食の場合は排出した毒素を見れば血尿意外は予想というよりも確定できるのです。色と匂いで分かります。・・

液状化して出ない毒素が正体

私のだした解答。体験がないので間違っている可能性もあります。

  1. ドライ断食による体内毒素は水断食と異なり液状化しては出ないというのが、私出した答えです。水を飲んで行う通常の断食では、水で、体内毒素を液状化して排出します。下痢。血尿・痰・嘔吐。今まで私の体験した毒素の排出は殆ど毒素は液状化していました。
  2. 殆どと言ったのは、後にも先にも1回だけ過去の断食体験で液状化していない毒素が排出したことがあります。40年前の25歳の時一番最初の断食を2週間したときです。すでに該当記事かなんかで、言っていますが、断食開始から4日目に自家用車に乗ると???の腐った凄い匂いが充満していました。前日の3日目にすでに???の腐った臭気を排出していたのでしょう。
  3. 呼気か毛穴か、どちらかから毒素は排出されたのでしょう。40年経過した今でも呼気で出たのか、毛穴から出たのかは、正確なところは分かりません。最近では呼気で出た可能性が強いのではないかと予想していました。その理由は毒素の凄い匂いに翌日に自家用車に乗り込み始めて匂いに気が付いたということは、口臭は自分では匂いは分かりません。かなり口の臭い人でも自分の口臭は分からないということは、私がこの時の凄い匂いを翌日に気が付いたということは、毛穴からより呼気であろうと予想しました。この毒素???の正体は最近の私の方針で言いません。それではは芸がないので、一つヒントを言うと、後に分かった事ですが癌の作成素材だそうです。
  4. この断食の1年前に例の阿東町「現山口市」の石風呂のお爺さんから、きつく摂取してはいけないと言われておりました。しかし癌の素材であるとは言いませんでした。以来私は全く摂取しておりませんので、このサイトの何か所かで、自信を持って私は癌にはならないと明言しています。・・癌の毒素を40年前に排出し、それ以来その素材を取っていないのがその根拠になります。体にとって不必要なものしか体から出ないようです。断食の毒素の排出は野菜や米の毒素は出ません。体にとって悪くないからです。
  5. 話を戻しましょう。100%の自信はありませんが、今回のタイトルであるドライ断食「水を飲まない断食」の正体は毒素は液状化出来ませんから、この毛穴から出るようです。ただしすでに他のドライ断食を行った人の文献をこの5日間で見ていたので、私の見解が正しいわけではありません。私は正体は文頭で水では毒素は水で溶解~排出できないので、発熱で溶解~排出されるのであろうと予想しました。

ドライ断食でも毒素の溶解時は毒素の固結部分に発熱している可能性も捨てきれません。体温計に現れていないだけという情報もかすかに聞いた事もあるので、その辺はよく分かりません。とにかくこれでこの記事は終わりにします。こんなに頭を使った記事の製作は初めてです。体験していないことを言うには頭を使うということが良く分かりました。

日時:2020年1月11日 PM 06:26