虫歯と風邪「病気」の言い伝えは本当か・後編?

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」の最新情報をご紹介します

虫歯と風邪「病気」の言い伝えは本当か・後編?

「**このブログ記事は民間療法です。内容は現代医学とは異なる事を観覧する人は頭に入れておいてください。**」

現時点で私以外に二人 虫歯の自然治癒に成功された方がおられます。あと一人挑戦中の人もおられます。これらの経緯から虫歯自然治癒の行程は一通りではないという事も分かってきました。原則は同じですが。治癒に時間がかかる人もおられます。それらは全部老廃物「体内毒素」の軽減が鍵になります。挑戦される方がどの工程をたどるかは老廃物の堆積部位と量により決定されるようです。

最初に

このページは前編である・・虫歯と風邪「病気」の言い伝えは本当か?・・の続きと思っていただいてよろしいです。前編が「風邪は万病の元」一つで終わってしまったので後編も作成する事にしました。

早期発見・早期治療

  1. 早期発見・早期治療とよく言います。最近は特にこれを言うようです。異論のある人が多いと予想できますが、私の見解を言っておきましょう。
  2. 1を奨励する理由は病気の症状が進行してから、治療を行うのでは手遅れになる。という考え方から来るものでしょう。癌・肝硬変などの内臓の病気の進行したもの。だけではなく風邪なども結構いうようです。このサイトのメインテーマである虫歯も言います。他の病気というか体の不調も言っているようです。精神病等の心の病も言います。
  3. 1で言った。異論のある人が多いと予想できますがについてですが、私は「早期発見・早期治療」よりも「早期真相解明」・「早期対策」のほうがよいと判断しています。
  4. 3は解釈を間違える可能性も多いと予想できます。しかし私のサイトを詳しく見た人ならその答えは理解できるはずです。
  5. 早期発見と共に早期真相解明が必要な病気が多いです。どういうことかというと早期発見に成功しても病気の原因を把握していなければ何にもなりません。早期発見の大切な症状の一つに不眠症を挙げておきましょう。これはすでに、2018/12/21日のブログ記事で「虫歯と不眠症」というのを作製していますが、一部を持ってきましょう。6で出します。
  6. 但しこの病気の恐ろしい事は、往々精神病の原因になるので、急速に治す必要がある。医学ではもちろん原因すら不明であるが、何よりも精神病の初めは、必ず睡眠不足が長く続くのである。従って睡眠が普通になると、治り始めるにみても解かるのである。
  7. 急速に不眠症は治す必要があるということです。さらに大事なことは早期真相解明です。不眠症の原因が把握できていなければ対策はとれないということです。癌・肺炎と深刻な病気ですが、いずれも原因があります。原因がわからないのでは治せるわけはありません。「虫歯と肺炎」というのも以前のブログ記事で作成しています。私のサイトとブログ記事はこのように他の病気との比較が多いです。逆にいえば私が歯の専門家ではないということになりますけど。「健康対策三本柱で痛風は治るか?」というのも最近の記事で作りました。ここは私の体験ですけど。
  8. 上の記事とは逆に早期発見をしなくてもよいものもあります。ずばり風邪です。その理由は風邪ほど病気の真相が理解しやすいものはないからです。私がよくこう言っています。・・私は病気を恐れない。・・私は病気を複雑に考えない。・・この二つはいずれも根拠があることですが、サイトを隅々まで見られれば大体の見当はつくはずです。
  9. 風邪ほど病気の真相が理解しやすいものはないと言いました。サイトのあちこちにそれは言っているので内容は重複しますが、大事なところなので、再び説明すると。
  10. 体内に汚物がなければ病気にはなりません。別の言い方をすれば血液が浄血なら病気にはなりません。健康な人は血液循環が良いので、ある程度汚物が溜まれば排除作用が発生します。それが風邪なのです。この理屈で言うと超一流スポーツ選手は風邪もひく。という事になります。実際そのはずです。私は自分の本「ボクシング人生」で超一流選手の代表として伝説の大投手「沢村栄治」とKOキング「ウイルフレッド・ゴメス」をあげているので、前のブログ記事でこの2人は風邪はひいたはずだ。みたいな事を言った覚えがたしかあります。
  11. 風邪の汚物排除の行程は関心のある人は調べてください。面倒な人のために少しここで言っておくと、発熱で体内毒素が溶解します。溶解した毒素が堆積場所と毒素を作製した素材により、姿を現して排出されて風邪の自然治癒は正常に終了します。毒素の内容は鼻水がまず一つ。これは虫歯とおなじです。ついでに言うと虫歯は鼻水の排出の1工程しかありません。風邪の場合は他に痰・下痢・寝汗・熱尿と4種類あるということです。大筋は鼻水+4の5種類ということです。ひょつとしたら鼻血なんてのもあるかもしれませんが、大筋は5種類ということです。
  12. 風邪は体内毒素の抜け穴ということです。これでは早期発見は必要ないでしょう。必要なのは風邪の原因というか工程の早期真相解明と早期対策になります。風邪と虫歯で共通点があります。先に言ったように虫歯自然治癒の工程の最後は鼻水の排出ですが、風邪にも鼻水の排出による自然治癒の工程もあります。
  13. 共通点もあるくらいですので、ここの項目で出している早期対策も同じになります。虫歯の場合はそれは正しく放置する。という事でした。正しく放置とは簡単で何もしないというこどです。虫歯の場合は痛みを我慢するということでした。風邪の場合も虫歯と全く同じで正しく放置ということです。何もしないということです。何もしないと言っても布団をかぶって寝るとか玉子酒を飲んで寝るとかの極自然に行いたいことは別ですけど。結論は風邪は体内毒素の排出の代表選手ということです。良いことを早期発見しても別に意味はありません。悪い事は早期発見して対策を実行しなければならないのは当たり前ですけど。

虫歯の早期対策とは

  1. 虫歯は痛みが出るので早期発見はしやすいです。私は虫歯に関しては早期発見より早期真相解明が大事だと思っています。真相というか原因は血液の汚濁がもたらします。内容は該当ページで多くいっているのでここではあまり言わない事にします。血液の汚濁した人。言い換えると不健康な人は虫歯になりやすいということになります。勿論逆もいえます。
  2. 虫歯の早期対策は虫歯の早期真相解明だと思います。・・・・「痛みはどうするの。」・・といわれれば私の場合は勿論正しく放置しています。このサイトでもそれを奨励していると思われる人が多いと予想できます。最近その考え方に少し変化が起きてきました。どういうことかというと。虫歯の痛みを無理して我慢しなくとも今までどおりのやり方でよいという方法もあります。この場合圧倒的に多いのが歯医者で治すという選択。ひょつとしたら他の方法もあるのかも知れませんが私は知りません。
  3. 私の言う虫歯自然治癒とは痛みを正しく放置していたら、頭の毒素が虫歯を通して最終的には鼻水として排出され、痛みも腫れも発熱も収まり元の生活に支障なく戻れるということです。自分の理論の欠点をあまり言いたくありませんが、二つあります。一つは痛みを我慢しなければいけないこと。二つめは虫歯は元の形状には復元しないということです。このためまれに前歯が虫歯になったときは私も歯医者に行くことにしています。理由は見てくれが悪くなるからです。頂くメールにもこれには同調される方もおられます。
  4. 虫歯の考え方に少し変化が起きたというのは、虫歯の治癒に固執しなくなった。ということです。これは3で挙げた固執しなくなった理由の二つのうち過去一度、床に転げまわる程の虫歯の激痛に耐えて、虫歯治癒に成功した私はなんとか虫歯の痛みには耐えられるのです。二つ目の元の形には虫歯は復元しないので奥歯は放置しておきますが、前歯は格好が悪いですからね。
  5. さらに一つ最近頭に浮かぶ事は虫歯の自然治癒は頭の毒素が鼻水として排出して終了します。この場合はそれほど多い量ではありません。稀に起こる床に転げまわる激痛の場合は通常の虫歯自然治癒の4・5倍の鼻水がでますが、私の場合はそれは一度だけで、思い返してみても、10ccも排出されなかったと思います。これ位の量なら鼻かぜをひいて鼻水が出た場合はすぐ出ます。
  6. 虫歯自然治癒の鼻水の排出に固執しなくてもよいのではないかと最近は思います。それより風邪による毒素「鼻水」の排出のほうが痛みは起きないし、後々の見てくれも悪くなりません。というわけで最近頂く質問のメールにもこの事はそのように返事することがあります。
  7. 結論は虫歯を我慢して治すよりも血液の浄化の方法を把握して実行することのほうが重要だということです。しかし1回位は虫歯自然治癒に挑戦して成功し、微熱の発生後に鼻水の排出に成功することは大変な意味があると思います。虫歯とは毒素の排出作用であることが身をもって理解できるからです。成功した場合は風邪の自然治癒の工程も納得できて病気とは毒素の発熱による排出で、私のように病気を恐れない者もいることが、成程と思えるようになるかもしれません。病気の正体を知る入口に立ったと言えるでしょう。
日時:2019年3月2日 PM 06:41