虫歯と風邪「病気」の言い伝えは本当か?

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」の最新情報をご紹介します

虫歯と風邪「病気」の言い伝えは本当か?

「**このブログ記事は民間療法です。内容は現代医学とは異なる事を観覧する人は頭に入れておいてください。**」

現時点で私以外に二人 虫歯の自然治癒に成功された方がおられます。あと一人挑戦中の人もおられます。これらの経緯から虫歯自然治癒の行程は一通りではないという事も分かってきました。原則は同じですが。治癒に時間がかかる人もおられます。それらは全部老廃物「体内毒素」の軽減が鍵になります。挑戦される方がどの工程をたどるかは老廃物の堆積部位と量により決定されるようです。

最初に

虫歯と風邪は私のサイトでは多く取り上げている。ましてやこのサイトも作成開始から今年の7月で11年に及ぶため、量的にもかなりのものになり、重複に近いものもあるかもしれない。今回は少し角度を変えて虫歯と風邪を中心にした言い伝えは、本当かどうか私なりに検証してみた。現時点の見解では言い伝えや諺「ことわざ」というのは体以外のものでは確信をついているものが多い気がする。・・「目は口程に物を言う。」・・とか「口の上手な者は信用出来ない。」・・とかあるが前者は全くその通りで,後者は大体当たっていると私は常日頃から思っている。はたして虫歯と風邪に代表される言い伝えはどうであろうか?・・

  1. まず・・「風邪は万病の元・・これはすでに言い伝えを超えて諺「ことわざ」に昇格していると言ってよいだろう。ということはそれだけ真実味があるということです。なるほど風邪を引き金にして他の病気というか、体の苦痛を呼び込むというか、呼び込んだという話を聞いたことは私もあるし、他の人も聞いたことはあるだろう。まず私の場合はこの言い伝えを信じる。信じない以前にこの状態は発生しない。私の場合は風邪が他の病気というか、苦痛を呼び込むということはないようだ。その説明は後にして「風邪は万病の元」は本当か。
  2. 1を作製しながら、ここは病気の確信というか、極めて大事な事であることを今更ながら思い知らされた。「風邪は万病の元」この言い方は表現が正しくないと私は常々思っている。大方の人はどう解釈しているかというと、まず錯覚している。悪いほうに錯覚している。
  3. 風邪は発熱による体内毒素の溶解からの移動と排出作用である。汚い汚物が出るという事です。発熱により痰・下痢・鼻水・熱尿が溶解されて出る。どれも汚い。汚物が出るのだから、体にとってはこれほど良いことはない。なのに風邪を恐れて発熱を下げようとする。しかし錯覚する理由は勿論ある。発熱による毒素の溶解時と移動時に苦痛が起きる。痛み。痒み。ダルさ。などである。ここに体が痰等の毒素が排出しているのに体が悪くなったというか、快復して治さなければならないという思いに、幻惑され錯覚したわけだ。痛みは毒素の移動時に神経を刺激して発生することが多い。勿論それだけではないが、あまり全て説明したのでは面白くないし、私自身に私の教科書「1954年には定理されていた理論」一辺倒になるのを避けたいという変な意地もある。
  4. 解答を言うと風邪により、体内毒素が痰・下痢等で軽減したため、体が以前より健康になり、さらに堆積毒素の排出を試みるという工程が発生したということだ。少し難しいが、風邪による体内毒素の排出口が出来たという事だ。
  5. 3で説明したように、体内毒素の溶解時と移動時には苦痛がおきる。これを病気と命名したわけである。従って「風邪は万病の元」という諺「ことわざ」みたいな言語が出来たという事です。言い方を変えて「発熱による体内毒素の溶解と移動による苦痛は排出により健康になるため、さらに毒素の排出から発生する苦痛という喜ばしい病気が発生する。」
  6. 5の黒で囲った緑文字は時として、虫歯であれは痛みですが、時として床に転げまわる程の激痛に襲われる事もある。反面この場合は通常の虫歯の痛みの数倍の鼻水という、頭の毒素が姿を現し排出されるのを虫歯自然治癒に成功した人は、自分の眼で確かめられる。私の場合20年間で10数回この工程を確認しており、さらに断食による体内毒素の排出も25歳からの39年間で10回程自分の眼で確認している。
  7. これでは病気を恐れろ。というほうが無理だ。私がこのサイトに力を入れている理由の一因がここにある。多くの人に病気が恐ろしくない境地になって欲しいと思っている。それには今あげたように健康対策三本柱のうちの二つ。断食と発熱する。が理解しやすい。発熱の中では風邪が一番分かりやすい。
  8. 1にこうあります。 私の場合は風邪が他の病気というか、苦痛を呼び込むということはないようだ。 この説明を最後にして一旦このページを閉じましょう。私は風邪が引き金になって他の病気を呼び込むという工程は発生しません。という事を断言しています。その根拠を説明します。二つあります。一つは体内毒素を作製する素材と工程をある程度理解しているため、体内毒素が一般の人に比較して溜まりません。二つ目は堆積した体内毒素の排出法を理解していることです。その方法は「健康対策三本柱」になります。断食と発熱するがメインになります。コリを取る。は毒素の排出を円滑に行う働きがメインになります。
  9. 分かりやすく言えば私の場合は、体内毒素作成の原因を知っているため、毒素は溜まりにくいということです。二つ目は体内毒素が堆積しても「健康対策三本柱」を中心にした排出の方法を理解しており、実際に今日まで毒素をそれにより排出してきました。惜しい事に酒はなかなかやめられないという弱みは克服できませんけど? 少し長くなってきたので、続きは「後編」で説明したいと思います。
日時:2019年2月24日 AM 09:11