虫歯と不眠症

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」の最新情報をご紹介します

虫歯と不眠症

**このプログ記事は民間療法です。**

ここのブログ記事は2018/7/24日に作成したものですが、興味を引く人が多く特殊性が強い為、今日2018/12/20日新たに追加記事を足すことにしました。追加記事は最下段に青色で載せています。以下の最初からは以前作成したものです。

最初に

10年間虫歯のサイトを作成・更新し続けてきたら、例財が少なくなってきたが、最近の傾向として、全ての病気に血液の汚濁を軽減すれば効果がある。というより治癒するみたいなことを言ってきた。ただしこれには条件があり、生まれた時点で患わっていた病気については否定している。更新しようとしてサイトを開けたら何も頭に浮かんでこない。たまにやるのだが、教科書を引用することにした。最初に開いたページに乗っていた病気で入ります。以下下線部分が引用文章。

はたして虫歯と関連性はあるか。

不眠症

この原因は全く一種の脳貧血であって、延髄部に固結が出来、それが血管を圧迫し、脳貧血を起させ、睡眠不能となるのであるが、この固結は右側の方が多く、左側は少ないもので、これを溶かす事によって治るのである。

但しこの病気の恐ろしい事は、往々精神病の原因になるので、急速に治す必要がある。医学ではもちろん原因すら不明であるが、何よりも精神病の初めは、必ず睡眠不足が長く続くのである。従って睡眠が普通になると、治り始めるにみても解かるのである。

こうありますが、恐ろしいですね。実は私が今の体の知識を得るきっかけとなった、阿東町の石風呂のお爺さんの体の知識は、上の下線部分の教えだったのです。当時は分かりませんでした。24・25歳でこの石風呂に行き詰めていた時に聞いたことがあります。これもどこかに記載した記憶がありますがまあいいでしょう。

私・・精神病の原因は何ですか。  お爺さん・・肝臓

当時はよく意味が分かりませんでしたが、今となっては理解できます。

肝臓が弱る=血液が汚濁する=頭の血液も汚濁する=頭が痺れた状態になる=ビクビクソワソワする状態になる。 こういうことです。これがひどくなると精神病になるわけです。そろそろ虫歯との関連性について説明しましょう。

  1. サイトとブログをよく見れば面白いことに気づきます。虫歯自然治癒の最終工程は鼻水の排出です。これは頭の毒素が鼻水として姿を表したものです。これだけでは漠然としてているので、そらに掘り下げてみると延髄付近の毒素らしいです。鼻水の出る病気。一応病気としておきましょう。
  2. 軽い風邪。そして正しく放置した場合の虫歯となるわけです。毒素が溶解しているのだかから、二つとも微熱状態にあります。毒素が出るので頭はすっきりします。頭を循環する血液が浄化しているわけです。頭の血液が浄化すれば精神病は治ります。精神病の人に特徴があります。肝臓が弱り血液が汚濁しているため、疲れやすく異常に寒がる人もいます。
  3. 血液の浄化には二つのキーワードがあります。食事の改善。もう一つは体内毒素の排出です。毒素の具体的な排出は三つしかありません。私がサイトで表している「健康対策三本柱」というものです。詳しい説明はここでは避けますか、三つとも強い関連性があります。
  4. 理屈で言うと精神病の人が老廃物「体内毒素」がかなり出るまで、断食をやれば治る事になります。なにしろ頭の血液が綺麗になるのですから。予想としては難しいと思います。なにしろ心が弱っているわけですから。
  5. 頭の毒素は私の知る限り、鼻血か鼻水で排出します。ちなみに風邪をひいて鼻水が出ているときは、ビクビクソワソワする感じはなく、ボーとだるい感じはありますが、頭は以外と回転します。
  6. 不眠症のとこで延髄部の固結が原因とありましたかが、この固結は溶解され鼻水として排出されるわけです。微熱状態で鼻水が出るのですから、風邪を引けばよいわけです。言い換えれば風邪は体内の掃除なわけです。問題は不健康な人は血液循環が悪いため、風邪はなかなかひきません。体内毒素が排出されないわけです。まだタイトルは決めていませんが、次に公開するブログ記事でこの点について検証してみます。

ここからは2018/12/20日以降の作成記事になります。

最初に

まず同じ人でも疲れているのに目がさえて寝られないときと微熱が発生して疲れが心地よい眠りを呼び込む場合があります。その原因の解明が以下になります。2017/9/16日に作成した「二段階に分かれる老廃物排出の行程」の6から引用したものです。下線部分で表しています。

二段階に分かれる老廃物排出の行程とは、発熱するまでの行程と発熱が発生してから老廃物が排出するまでの行程を指します。最初の段階では症状は出ません。後半の段階で病気に例えると症状が現れて老廃物の排出により自然治癒に至ります。発熱による老廃物の溶解して移動する時痛みに代表される苦痛が現れるのです。

  1. まず虫歯などの痛みが発生する病気の場合は微熱が出ていても痛みが妨害して眠気を遮断してしまいます。痒みの発生する病気もおなじです。適度といっては表現がおかしいですけど、適度の発熱が発生した風邪の場合が疲れてはいるが以外と心地よい眠りに引き込まれます。上の下線部分で表した老廃物排出の後半の段階です。
  2. 疲れているが目が覚めて寝られない時というのは老廃物排出の最初の第一段階に体の状態がきているのです。普段スポーツをしない人が一日スポーツを激しく行ったとします。翌日パンパンに体が張ってコリが出来ます。このコリが血管を圧迫して、血流が悪くなり非常に疲れるのです。この段階で仮にボクシングの試合に出たとしたら調子は最悪です。この状態の時は血流が悪い為,寝られないのです。
  3. 血流のよし悪しで寝つきと睡眠は決定づけられます。健康な人は浄血者で血流が良いので寝つきがよいのです。濁血者は逆です。断食で体内毒素が大方排出されるまでやると・・人によって期間はことなりますが、・・まず10日以上は時間がかかる。・・寝つきはよくなり睡眠時間は2・3時間ですむようになります。私が39年前25歳で゛行った2週間の断食がそうでしたから!
日時:2018年12月21日 AM 05:05