虫歯の再発

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」の最新情報をご紹介します

虫歯の再発

「**このブログ記事は民間療法です。**」

最初に

まずこの前のブログ記事「病気の再発」にある私が行なった7年前と6年前と5年前行った断食で説明していきましよう。この3年続けた断食では・・その前年太く長い皺が消えた断食を入れると4年続けた断食になりますが、この断食はここでは外して考えます。・・宿便は別にして考えると酒とコーヒーの飲み過ぎから、酒とコーヒーが汚物に変化したものが断食により排出しています。

再発とは何か?

  1. 「病気の再発」の6で表した断食で不思議な点は肝臓からの濁液の嘔吐です。この嘔吐が17日の断食で起きず、その翌年の12か13日の断食で発せいした事です。酒の飲み過ぎを断食で治そうとした場合は順調にいった時は、4・5日目くらいから吐き気を催します。これは結構苦しいですか、我慢していると7日前後位に嘔吐して肝臓からの汚液は排出されます。この順調にいった肝臓からの汚液の排出が17日行った断食の翌年起きたわけです。なぜ17日の断食でこの嘔吐が起きなかったのでしょう。
  2. 1の厳密な解答は当事者の私でも、今もってわかりません。あえて言うなら嘔吐が起きなかった17日間の断食でも4日目位だったかな?このあたりから吐き気は催していたのです。当時は仕事をしていたので、会社に吐き気のため休ませてくれと申し出たところ、診断書を出してください。ということだったので医者に行き診断書をもらいました。その事実でこの17日の断食で吐き気がしていたことを思い出しました。もちろんこの時は医者にも会社にも断食をしていたことは話していません。仮にこの時「あなたは断食をしていますね。それで吐き気を催しているのです。」と当てた医者がいたら、たいした名医です。
  3. 17日間の断食で吐き気をもよおしていたが嘔吐は起きなかったということで感じる事は、ここでさらに頑張ってもう10日断食をしたとしたら、嘔吐は起きていたのか?起きていなかったか?もう10日も断食ができるわけがないと思うのが普通ですけど、理屈ではできます。
  4. 3の根拠は17日の断食を終えて体重を計測すると65・?キログラムでした。これは私のボクサーとして晩年の普段の体重なのです。試合に出るときはここからさらにフェザー級のリミットである57・2キロまで落とすのです。仮にこの当時普段の65・?キロから10日間断食をしたとして57・2キロまで落とせるでしょうか。当事者の私でさえ落とせないほうに軍配を上げます。落とせる可能性もありますが今となってはわかりません。
  5. 結論は5年前と6年前と7年前に行った断食では、最初の17日間の断食により体が過剰エネルギーの燃焼や血液の浄化が起きたわけです。この辺までは私にも分かりますが毒素排出の下準備をしていたということです。それが17日では排出に間に合わなかったと私は考えています。翌年の断食で準備完了となっていたために平均的な7日前後に肝臓からの嘔吐は発生したわけです。
  6. 虫歯の再発

    1. 風邪に代表される再発は毒素保有量が結構あったために、最初の発熱による溶解と排出では毒素がある程度しか出なかったという事になります。最初の発熱による排出で毒素が軽減して血液も浄化され、血液循環もよくなり、追加して発熱による溶解と排出がおきたということです。追加の発熱の溶解を再発と考えると納得できます。この追加の現象を再発と命名したのでしょう。
    2. 虫歯の再発は私の場合は最初に虫歯を正しく放置して,治癒させた時から一年以内には発せいしておらず、はっきり思い出せませんが、4年前後治癒が経過してから発せいしてます。最初に治ってからすぐには再発は起きていないという事です。最初の自然治癒した時点では鼻水という頭の毒素が出ているので虫歯の部分の腫れは引いています。再発して自然治癒した古傷に再び毒素が体積してくるには時間がかかるということです。
    3. 2で説明した虫歯の再発がすぐに発生しない理由は100%自信のある解答は持ち合わせていません。あえて言うなら私の虫歯自然治癒の過去のデータを検証しているからです。どういうことかと言うと他の人が虫歯を正しく放置して治したとします。再発は1年以内に起きる可能性はあるのではないかと、たった今頭にひらめきました。その根拠は私は2・3か月前のプログ記事で載せているように、今年の6月から微熱状態にあり、そのため嚏と鼻水の排出は幾度となくあります。微熱と鼻水が5月も続いていたら、普通の人なら医者に行くか、行かないまでも薬を飲む人が、なにもしないで放置する人のほうが多いと予想できます。その場合微熱が出て嚏と鼻水は止まりますから、虫歯の原因の頭の毒素の移動の鼻水は排出しないという事になります。私の場合は100%発熱では医者にも行きませんし、服薬もしませんので、虫歯の原因を断っているので再発が起きにくいという可能性が出てきます。実は5行上に「たった今頭にひらめきました」とあります。私以外の人が虫歯自然治癒して再発するのは私とは異なり1年以内の再発の可能性も出てくる。・・という事ですがこれも2016年1/17に作成した「虫歯自然治癒の解明がなぜ遅れているか?」に記述しており重複するわけですが、若干内容は異なりますので参考にされたい方はどうぞ。
    4. 結論として病気の再発はともかく虫歯の再発はまだ完璧には説明できていません。
日時:2018年10月26日 PM 07:05