健康と偽健康と不健康

サイトマップ 虫歯は自然に治る

虫歯でお困りの方はどんな小さいことでもお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

「虫歯は自然に治る」の最新情報をご紹介します

健康と偽健康と不健康

「**このプログ記事は民間療法です。**」

最初に

漠然としたタイトルですが、人の健康度をわけた時大まかに分けるとこうなると思います。まず健康体。浄血の持ち主で活動が活発で無理がきく人、一番分かりやすいのがスポーツマン。一流のスポーツマンはまずこれに当てはまります。

偽健康。普通程度の汚濁した血液の持ち主で、体内に程度の差はあれ、汚濁した毒素を保有しています。見た感じ普通の人で、最も多くの人が分類されるでしょう。

不健康。濁血の持ち主で疲れやすく、すぐ横になりたがります。微熱があるので喉が渇き、精神状態もイライラして平穏ではありません。

  1. 一般的に健康な人は風邪をひかず、不健康な人は風邪をひきやすいと考えやすいですが、事実は逆で健康な人は結構風邪をひきます。風邪は発熱作用です。私の健康対策は食事の改善と「健康対策三本柱」です。・・・断食・発熱する・コリを取るが該当します。発熱する。というのは風邪をひくと言い換えてもよろしいです。微熱にせよ高熱にせよ良いですけど、高熱になるとえらくて活動は出来ません。
  2. 1は血液循環がよいため、発熱による毒素の溶解と移動と排出が起きるわけです。何回も説明しています。正しく放置した場合の虫歯も最終の工程は鼻水という毒素の排出作用です。風邪も虫歯も毒素の排出作用なわけですが、大きな矛盾点があります。
  3. 健康な人は風邪を引き不健康な人は風邪をひかないのなら、同じく発熱による、体内毒素排出作用の虫歯は健康な人は虫歯になりやすく、不健康な人は虫歯になりにくいという事になります。
  4. 3に記載していることは事実とは異なるようです。そのことは二つ前のブログ記事「虫歯自然治癒の工程は一つではなかった。」のなかの・・虫歯にならない人・・に例をあげて言いました。風邪も正しく放置した場合の虫歯も発熱による老廃物「体内毒素」の溶解による排出作用なのに、健康な人は風邪をひくが虫歯にはならない。という矛盾点です。不健康な人は風邪は引かないが虫歯にはなりやすいという見方もあります。
  5. 4の検証は次の「なぜ健康な人は風邪は引きやすいが虫歯にはならないか。」でやっていきます。
日時:2018年7月27日 AM 06:52